安寿の日記

一日の出来事、思い出など・・

少し咳が減った

2015年10月31日 | Weblog
今日も安静にしていた。
熱が、36.3度と36.6度をいったりきたり・・

29日の夜中、あだかずは私の咳がうるさいと、
布団を持ってリビングへ逃げていったぐらいだったが、
夕べは静かだった・・と言った。
そう、自分でも咳が減ってきて体は楽になってきた。
何しろ咳は体力を消耗するから・・

薬が5日分だから、2日ぐらいにはかなりよくなっていると思う。

風邪引いた~~

2015年10月29日 | Weblog
夕べは喉が痛く、眠りが浅かった。
早いうちに・・と思ってクリニックへ行った。
後から来た女性が受付で、
夫婦で風邪です。夫は何度、私は何度・・と体温を報告していた。
私はそこで計ったが、36.1度。
平熱は低いので私にしては、ちょっとあります。
薬局へ寄り、スーパー内のクリーニングやさんで3点引き取り帰宅。

どうしてくれるのよ!移ったじゃないの・・と言っても後のまつり。

あだかずの知人のMさんも先日風邪を引き、今度は奥さんが・・って。
やっぱり移っちゃったんですね。
マスクはしてもらっていたが、食事の時などは仕方がないしね・・

明日は踊りの稽古日。
マスクして行き、お稽古が終わったら直ぐ帰宅するつもりだが、
果たして行けるかな?

ハイビスカス

2015年10月28日 | Weblog
今日も暖かいというより暑い日となった。
洗濯をし、昨日はあだかずの寝具一式をサンルームに干したので、
今日は自分の分を干した。

1時間前に着物に着替え、自分の踊りを練習しながら、お弟子さんを待った。
なにしろ稽古に行って踊れなかった夢をみたので、一生懸命練習した。
当然踊り方を直されることはあるでしょうが、これで安心です。

それにしても最近体力が落ちてきている。
術後8年、必死で色々と頑張ってきたが、その疲れと加齢とで草臥れてきた。
これからは、特に体第一に過ごさないといけないと思い始めた。

ハイビスカスが2個咲いて86個になった。
青い小さな蕾は10個ぐらいあるが、この先の気温からして咲けるかな?
5月20日に2個咲いていた鉢植えをあだかずが買ってきてから、
ず~っと数を数えている。
それにしても、よくぞ86個も咲いてくれたものです。
ほぼ毎日のように咲いた真っ赤なお花に元気をもらった。
ありがとう~♪

合う靴が見つかった!

2015年10月27日 | Weblog
夕べは汗ヒヤヒヤの夢を見た。
踊りの稽古に行って、舞台に立ったものの踊りが続かなくて止まる。覚えてない!
稽古日にはいつも練習してから出かけるので、間違えて覚えていることはあっても、
それなりに教わったところまでは踊れる。
だのに、手も足も出なくなり踊れなくなって
先生が「どうしたの?」という顔で見ているのです。
このところ、こんな夢を2回見た。何なんだろう?
明日はお弟子さんの稽古が終わったら、しっかり練習して
30日の稽古に備えます。

スカート穿くことはほとんどないので、パンプスはお葬式に履くぐらい。
あまり履かなかったので、気がついたらボロボロに剥がれていて
いつだったか処分した。
あちこちの靴屋さんを捜したが、外反母趾の為に中々合うのがなかった。
この歳になって高いヒールや細いヒールも危ないし・・・
それで、いつだったか靴屋さんでこれでも大丈夫だと言われて、
ペッタンコの靴を間に合わせに買っておいた。
履くことがないようにと思っていたが、先日履くことになって、
とりあえずそれを履いて行ったが、やっぱり礼服には合わない。
で、今日アメリアに行ったので、靴屋さんを覗いてみた。
いつだったか、ここで捜したこともあったが、その時は適当な物がなかった。
しかし、今日は合うのが有った!
太目の3センチヒールの靴が・・・

暮に、ある歌い手さんのクリスマスパーティーに、カラオケ出場の申し込みをしてある。
スカートで行くつもりだから、ここで履き初めをしようと思う。
見つかってよかった~♪

倒れていないかと心配した

2015年10月26日 | Weblog
歌声サロンの日です。
毎回出席しているAさんに、いつもお願いしていることがある。
余り早い時間に電話すると忘れる人なので、あだかずが8時40分頃電話した。
うちへ9時20分に来てください・・と。

時間になっても来ないので、玄関にスピーカーと紙袋を置いてあだかずは出かけた。
私がカルピスなど2リットル入り2本持って出かける時、
玄関にそれが無かったので、取りに来てくれたのだと思った。

あだかずが音響機器をセットしていたので、
Aさんは?と訊いたら、来ていない・・と。
じゃあそのスピーカーは?
来ないので俺が取りに行った・・って。
二人で何度も電話したが出ない。

今までに遅れてくることはあってもこんなことは初めて。
もしかして倒れているんじゃないか?と気になりだしたので、
途中で抜けてお家へ行った。
自転車もある。ピンポンを鳴らしても、ドアを叩いても反応無し。
居ないのか?倒れているか?
でも、もし倒れていてもどうしようもない。
仕方なく元に戻ってサロンは11時半に終わり、片付けて階下へ降りたら、
すみませんでした。忘れていました・・とAさんが来ているではないか!
ともかく顔を見てほっとした。

何度も電話したと言えば、家に居たと言う。
ピンポンも鳴らし、ドアもドンドン叩いたのよ。
エエッ!俺どこか出かけたっけ?ああ散歩に行った。
そして帰って来てから、何かを落として修理していて、
治った・・と思った時、サロンのことを思い出したが
既に終わる11時半だった・・というのです。

とにかくよく忘れるので、行事の度に
明日は何処何処へ行く日ですよ。時間は何時ですよ・・と連絡してあげるのだが、
すぐ忘れるのです。

土曜日の件も、前日に教えてあげ、時間も言ってあったのに、
当日ピンポンしたら、
何時に行きます?と言うので、
もう行きますよ。早くしないと集合に遅れますよ・・と言って先に行った。
時間には来ましたが・・

こんなことですから、何かにつけて気に掛けてあげているのですが、
今日は心配しました。
でも、無事でよかったです。やれやれ・・・
ハイビスカスが又1個咲いて、84個になった。

演歌祭り~♪

2015年10月25日 | Weblog
市民会館で「真木ことみ故郷で唄う 相模原演歌祭り」があって、行ってきました。

ことみちゃんはもちろんですが、大和晃三郎さんの歌が聞きたかったのです。
プログラムは入場時にしかもらえないので、さっぱり分からなかった。
貰ってみたら、なんと一般の人のカラオケと踊りの発表が69曲もある。
でも、4部に分かれていて、その間に地元の歌い手さんが入り、
ことみちゃんは3過ぎから40分ぐらいまでだった。
6時からも歌うようだったが、それまでは居れないので、
4時ごろに迎えに来てもらった。
駐車場が2時間までは無料だが、後は有料なので、
長時間だから送迎してもらった。

4時半頃帰宅して、洗濯物を畳んだり、夕食の準備。
食事をしながらBSで6時から「花燃ゆ」を観て、それから後片付け。
お風呂から出たら、8時半は過ぎていて、やっとPCの前に坐った。
遊びに出かけると、帰ってからが大変じゃ~~
ちょっと疲れました。

踊ったり歌ったり~♪

2015年10月24日 | Weblog
お隣の老人会と合同で、渓松園で楽しんできた。
春と秋の2回。
送迎バスで9時頃出かけ3時過ぎに帰宅。

輪踊り、カラオケ、三味線を伴奏に民謡など、芸達者なみなさんでした。
春には踊ったが今回は踊らなかったので、
楽しみにしていたのに・・と言われた。
「酒のやど」を一人で歌い、「花は咲く」をあだかずとAさんの3人で。
最後にまだ歌えるから誰か埋めて・・と言われ、
「勘太郎月夜唄」をIさんと歌った。

友達とお喋りしながら30分位バスに揺られて出かけ、
多勢(50人位)の人たちと、顔見知りになって楽しむのもいいものです。
これからは特に、出かけるように心がけて、
こういう行事にも参加していかないといけないと思ってのことです。

Oさんの三味線の弾き語り「炭坑節」に合わせて、数人で踊った。
友達はカラオケは苦手だが、炭坑節はお手の物。
何もしないで見ているだけより、こうして一つでも参加して踊れたのは
気分がよさそうだった。

のんびり・・

2015年10月23日 | Weblog
今日はお天気もよくないし、洗濯もせずともいいし、
のんびり過ごし、
午後から二人でカラオケで1時間遊び、
帰りにお気に入りのヨーグルトを買いにスーパーへ寄った。

帰宅してから、お茶しながら録画の「刑事コロンボ」を観た。
洋画はあまり観ないが、これはお気に入りです。

行きは歩いて・・

2015年10月22日 | Weblog
秋晴れの最高のお天気。
昨日乾き切らなかった洗濯物と、お布団を干した。
花木に水遣りをしていて、近所の方達と立ち話になった。
たまにはこんなこともいいでしょう。

お天気がいいので、3時半頃歩いて歌のレッスンに出かけた。
途中、ゴミを拾いながら散歩する男性に会った。
声をかけようと思いながら、タイミングを失った。

カラオケ店に入ろうとしたら、「歌を楽しむ会」の会員さん二人が出て来た。
一人カラオケ?と言われ、時間もなく説明が長くなるので、そういうことにして別れた。
レッスンが終わってからお肉やさんへ寄り、そこまで迎えに来てもらって帰宅した。
25分位は丁度いい散歩になるが、帰りは5時過ぎるので、
夕飯のしたくもせねば・・と思うとのんびり歩いて帰る気分ではない。
ということで、迎えに来て~♪

ハイビスカスが2個咲いて、83個になった。
写真は、昨日咲いた3個もまだ綺麗で、5個写っています。
花の大きさは16センチと13センチです。

ヤーメタ!

2015年10月21日 | Weblog
午後からは晴れると聞いたつもりだったが、
一日中曇り空で、洗濯物は乾かなかった。

24日に渓松園で踊ろうか、どうしようか・・
気持ちが今一乗らない。
原因は五十肩と、中途半端な髪の長さ。
今、新年会で女踊りをするため髪を伸ばしている。
女踊りをする為には、アップにしていかないといけないし、
男踊りをするには、襟足が中途半端で決まらない。
とりあえず男踊りの振りを思い出そうと、発表会のDVDを観ていたが、
なんだか気が乗らない。
こんな時は無理しないでヤ~メタ!

ハイビスカスが3個咲いて81個になった。
まだ赤い蕾が5個付いている。

結果オーライ!

2015年10月20日 | Weblog
7時50分過ぎに病院に到着。
13日に膀胱炎で泌尿器科を受診し、5日間薬を飲んだ。
検査の結果治っていた。
8月の健康診査の尿検査で潜血(+)となっていたが、今日の結果から全く心配ないと言われ、
もう通院の必要はなくなった。

お肉やさんはまだ開店していなかったので諦めて通過。
スーパーで色々買い込んで帰宅した。

秋晴れ~♪

2015年10月19日 | Weblog
秋晴れ~♪
先日片付けたが、1枚だけ残してあった七分袖で丁度よかった。

キッチンマット、バスマット、夏の帽子など洗濯し、
お布団も干し(敷布団は二階ベランダへ干してもらった)、掃除をした。

明日は8時までには病院。
帰りに買い物をしてくるので、帰宅してからは何もしたくない。
そんなこともあって、今日やっておこうと思った。

午後から肩の治療に行った。

ハイビスカスの蕾がまだ5個ぐらい赤く出ているから、
そのうちに順次咲いてくれるでしょう。



南天

2015年10月18日 | Weblog
秋晴れの洗濯日和だと思って溜まっていた洗濯をした。
だのに何だかすっきりしない空模様。
どうなることかと思っていたが徐々に晴れて、すっきり乾いて片付けられた~♪

南天が伸びて洗濯物が影になっているので、切ってもらった。
実が色づいてきていたが、どうせ鳥に持っていかれる。
でも、そのままゴミにはしない。
玄関先の壷に飾りました。

大したこともしていないのに、なんか疲れている感じ。
あだかずの風邪をもらわないようにしなくちゃ!

思い愛ネット茶話会でカラオケ

2015年10月17日 | Weblog
今日は思い愛ネットの茶話会(年に一度)
昨日からの雨でどうなるかと思っていたが、お昼前には雨が止んでくれた。

依頼されて、今年で3回目。
出席者は30人ぐらいのようでした。
あだかずが音響機材を持ち込み、FさんとAさんに協力していただき、
「歌を楽しむ会」として、30分みなさんにカラオケを楽しんで頂いた。
数日前からあだかずが風邪を引いているので心配だったが、
何とか無事に終わってほっとした。
他に手品の方が3人見えて、30分楽しみました。
手品って不思議ですねぇ・・・

巻寿司のお弁当とお茶菓子を戴いて、1時から2時間の行事だった。

昨年は1時間の枠があったし、依頼されて踊ったが、
今年は手品が入るということで30分だったので踊らなかったら、
ある男性が、
踊りを楽しみにして来たのに、踊らないんですか・・と言われた。
そうか・・・そういう方もおられるのでは、
来週の渓松園で頑張って踊るようかなぁ・・

前回教わった曲を踊って、忘れないようにビデオに撮っておきたかったが、
五十肩で、着物を着るのに今痛い思いをしているし、
持って行くにも重たい物は持ちたくないし・・で
今回は踊らないでおこうと思っていたので、考えてしまった。
まあ、来週必死で練習すれば踊れないことはないが、問題は着物です。