安寿の日記

一日の出来事、思い出など・・

ピアノの練習を始めた~♪

2018年10月31日 | Weblog
今日で10月も終わり。
11月から・・と思っていたのだが、今日から始めた。
何を?ピアノの練習です。
ピアノと言っても我が家に有るのは電子ピアノですが・・・
平成11年頃だったろうか?
近所へピアノを習いに行き始めた。
そのうち、先生の知り合いの方から電子ピアノを譲り受けて頑張っていたが、
腱鞘炎になり止めてしまった。
初めてのことだったので、少し弾けるようになると楽しくて
頑張りすぎてしまった。
念願の「みかんの花咲く丘」を弾けるようになっていたのに・・・
使わない電子ピアノも場所を取るだけ。
近所の方に無料で差し上げた。

その後あだかずが欲しいと言って台の付いた電子ピアノを買ったが、
ほとんど使わず置かれているだけ。

いつか又「みかんの・・」が弾けるようになりたいと思っていたので、
この度、自分で練習することにした。
私の性格上習いに行くと、次回までに・・と必死で練習しかねない。
もうそういうのは辛いので、時間を決めて少しずつ練習することにした。
20年近く触れてないので、当時の「子供のバイエル」から始めた。
「みかんの・・・」が両手で弾けるようになるには、かなり時間がかかると思うが、
この先時間はたっぷりある。
時間が取れない日や、気の進まない時はパス!
自由に楽しみたいと思う。
肩が凝らないように、時間も30分と決めた。

午後からサンルームのブラインド4枚中2枚を拭いた。
先日百均でマイクロファイバーのお掃除手袋というのを買って来たので
早速使ってみた。
今まで色々工夫してやっていたが、いいみたい。

3時のお茶して二人で散歩に出かけた。
ちょこっとのつもりが、百均へ行こうというので、
距離があるなぁ・・・と思いながらシャーナイ!
ついて行ったが欲しい物は品切れで、他の物3点ほど買って来ました。

ハイビスカスが3個、この下の方でも2個咲いています。


クロゼットの掃除

2018年10月30日 | Weblog
今日も秋晴れ。
一日家にいるので、落ち着いて家事が出来る。
午前中は寝室の狭い方のクローゼットの掃除をした。
吊るしてある衣類はサンルームへ掛けた。

タッパーや小引き出しは取り出し、下着類を入れた箪笥は重いので
右に左にと動かしてもらい、床にダスキンがけ。
ドアの内側もダスキンをかけた。

午後から箪笥の中身を全部出して、引き出しを拭き
下着類を入れ替えた。
少し処分したので、ゆったりした。

一安心

2018年10月29日 | Weblog
秋晴れだというのに洗濯物もさほど無いからしない!
でも、何か干さないと勿体ない!
お布団を干しました。

午後から公民館の「歌を楽しむ会」
我1班は7人中4人欠席。
でも、今日は他の班でも欠席者が多かった。
そんな日もありますわねェ・・・


手紙でお願いしたことに対し、取りあえずメールでお許しを頂き安心しました。

インフルエンザの予診票

2018年10月28日 | Weblog
リビングのカーテンを洗って窓を拭いた。
10時前に手紙の投函に出かけた。
いつも青学入口のポストを利用させていただいている。
近いけどちょっとした散歩になるが、
内容が内容だけに気持ちも足取りも重かった。

カインズホームへ出かけたあだかずが、
きれいなミニバラが有った・・と買って来た。


そうそう、一昨日散歩を兼ねて近くのクリニックへ行き、
インフルエンザの予診票を貰って来た。
記入していくと受付でモタモタしなくて済むからね。
土曜日は避けて来て下さいと言われた。
11月早々に行こうと思っている。

気の重い手紙書き

2018年10月27日 | Weblog
朝は小雨が降っていましたが、止んで段々陽が出て暖かくなりました。

あるお方に気の重いお願いごとがあって手紙を書こうと思い、
何気なくネットで調べたら、そんな場合は
普通の便箋で白の封筒に・・と書かれていたので、
近くのスーパーへ買いに走りました。
恥をかくところでした。

午後から書き始めましたが、書いては破り・・・で
夕方までかかってしまいました。
明日投函しようと思います。

小菊が咲きました。



病院で・・・

2018年10月26日 | Weblog
あだかずの眼科予約時間は11時30分。
眼底検査があるから送迎するので、ついでに皮膚科へ行くことにした。
今は予約制ではない。
11時少し前に皮膚科受付へ行った。
「混んでいるのでお昼過ぎます」とのこと。シャーない!
医師は一人で、午前中だけ。
水曜は休診だから混んでいるのも無理もない。

待合室での事。
ご主人様と息子さんに付き添われて、認知症らしき女性。
順番を訊いて来る・・と何度も席を立ったりする。
その度に息子さんが説明して言い聞かせていた。
まともな私でも待ち時間は長く草臥れた。

診察の順番がきたら、受付番号が電光掲示板に表示される。
番号が表示されても誰も診察室に入らない。
居ないの?と思っていると、看護師さんが出て来て名前を呼ぶ。
居るじゃないの!目の前に・・
チコちゃんじゃないが、ボーとしてるんじゃないよ!
お年寄りなら仕方がないが、そこそこ若い人でもこんなことがあって、
お昼も過ぎるとお腹も空いてくるからイライラする。
やっと474番と表示され、診察室へ。
「薬が切れたのでお願いします」
「ちょっと足を見せてください」
これで終わり。12時35分頃でした。

先に終わったあだかずに待ってもらう時間を利用して
駅の近くのお店で巻き寿司と山菜おこわのおにぎりを買ってきて貰った。
病院は2時間駐車無料。ぎりぎりセーフ!
薬局でお薬をもらい、帰宅して1時半過ぎの昼食となった。

カーテン洗って・・・

2018年10月25日 | Weblog
今日は洗濯物も少ない。
段々気温も上がり暑くなってきたので、寝室のレースのカーテンを洗い、
中の窓ガラスは私が、外はあだかずが拭いてくれた。
冬物の布地のカーテンと掛け替え、レースはタッパーに片付けた。

昔は暮れになって一気に大掃除をやっていた。
寒風にさらされながら網戸を洗ったりして、水仕事が辛かったが、
数年前から早めに少しずつ取り掛かることにしたので、水仕事も楽。

明日はあだかずの眼科の予約日。
眼底検査があるので送迎しなくてはいけない。
先日、内科、眼科を受診した際、皮膚科も受診したかったが休診だった。
薬がなくなってきたので、明日送って行くついでに受診する予定。

警察官の訪問パトロール

2018年10月24日 | Weblog
私は柿が好き。
それを知っている姪から、京都みやげの八つ橋と共に大きな柿が届いた。
早速食べたが甘くて美味しかった。
有難うね。

3時頃この地区担当の警察官が見えた。
書類を取り出し、
「ここに記載されている事柄で間違いありませんか?
変わったことはありませんか?電話も変わってないですか?」と。
「ハイ、ないです」と返事。
この機会に訊いておこうと思ったことがあった。
「警察といえば110番と頭にありますが、何かの時に110番なのか、
それとも地域の交番へかけた方がいいのですか?」と訊いたら
「交通事故とか人が刺されている・・とかの緊急連絡の場合は110番でいいが、
そうでない時は、パトロールに出かけている時もあるから、
相模原警察署へかけて貰えば内容により連絡が入るから、
先ずは相模原警察署へかけてください」とのことだった。
番号を教えておきましょうか?と、パトロールカードの下の方に記入し
「電話の所にでも貼っておいてください」と言われたので、早速そうしました。

どこかで見たことがある警察官だと思っていたら、
いつだったか近所でちょっとしたことがあって
私も駆け付けたことがあったが、その時の方だと思い出した。
運転中にパトカーやバイク、道路に立っている警察官を見ると
何も悪い事はしていないのに、妙にドキッ!とするが
今日はインターホン越しにその姿を見ても何も感じず、
「はい!」と返事して対応できた。

買い物

2018年10月23日 | Weblog
秋晴れが三日続いて色々家事ができたが、今日は曇り。
床屋さんへ行ったあだかずの帰りを待ってイオンへ。
あだかずの衣類を買うのだから一緒に行かないとね。
それぞれ2019年の手帳も買った。
最後は食材を買って帰宅。

ヒメツルソバが咲いています。


床下収納庫他掃除

2018年10月22日 | Weblog
今日も秋晴れ。
明日の天気は?ということで洗濯後、床下収納庫の掃除をした。
外で洗おうと運び出し新聞をみたら4月30日。
例年は暮れの大掃除の一部として寒くならないうちにするのに
何でだろう?と思って日記をみたら、5月2日の午後から
白アリの保証期間1ヶ月前の無償点検があったので
床下へ直ぐ入れるように午前中に掃除したことが分かった。
だいたい前日の新聞を使うのだが、その理由は思い出せない。
ともかく外へ持ち出して綺麗に洗い、10月21日の新聞を敷いた。

それでも時間がたっぷりあるので、クローゼット(大)の掃除をした。
2本のパイプにかけてある洋服をサンルームに干し、タッパーを全て出した。
サンルームは網戸にして風通しをよくしておいた。
1時頃から元に戻し、防虫剤と除湿剤も新しく入れ替えた。
昨年は10月27日にしていた。

秋晴れ~♪

2018年10月21日 | Weblog
昨日は少し風もあったが、今日は更に秋晴れのいい天気。
スッキリした青空は悩ましいことも忘れさせてくれる。
洗い残したもう1枚の夏の羽毛布団、昨日実験済だから
安心して、ネットに入れて洗濯機で洗った。
カラッ!と乾いてくれたので片付けました。

久しぶりにお布団も干せて、今夜は寝心地がいいと思う。
夏物のシャツもズボンも下着類も、日に当てゝ全部タッパーに仕舞った。
お天気がいいと色々やることが沢山ある。

ソファーでごろ寝に使っていた大判タオルケットも洗い、冬用の物に取り換えた。
少しずつ色々な物が冬用に替わってきている。

足を鍛えなくてはと、近場を一回りするぐらいのものだが、
夕方二人で散歩してきた。

今日も咲いたが、これは昨日のハイビスカスです。



夏蒲団を洗った

2018年10月20日 | Weblog
久しぶりの青空です。
いくら何でも、もう夏用羽毛布団を使うほど暑い日はないでしょう。
洗うのは今日だ!
「手洗い」と表示されているが、いくら薄手でもそれは無理。
ネットに入れて試しに1枚だけ洗ってみたが大丈夫だった。
もう1枚は明日洗いましょう。

まだ秋用の羽毛布団で充分。
昨年、冬の羽毛布団に替えたのは、私は風邪を引いていたので11月8日だった。
あだかずは13日。
さて、今年は何日になるのでしょうか?
今朝も起きたら暖房が点いていて、着替えるのには暖かくて丁度いい。
でも、着替えたら直ぐ消した。

午後から1か月ぶりに歌のレッスン。
相変わらず声が出なくて、我ながら情けない。
次にレッスンを受けるMさんが待合室で待っていた。
私より1歳若いが、やはり声が出にくくなってきたと言っていた。
歳のせいにするっきゃないわ(笑)

棚掃除

2018年10月19日 | Weblog
早起きのあだかずが今朝は寒かったようで、
起きたら暖房が点いていた。
着替えが済んだら不要。直ぐ消した。

曇り空だし、気になっていた洗面化粧台の棚と
向かい合わせに置いてある化粧品の棚の掃除をした。
捨てた物もありスッキリした。

午後一番で整骨院で治療を受けてきた。

打ち上げ

2018年10月18日 | Weblog
12時から古淵のアパホテルで踊りの発表会の打ち上げがありました。
お楽しみ?のDVDも頂いてきました。
だいたい1度観たらそれっきりです。
写真の見本も頂き、11月のお稽古時に申し込むことになっているが、
受け取るのは12月になるでしょう。

35分歩いて帰宅

2018年10月17日 | Weblog
今日は3か月ぶりの内科と半年ぶりの眼科。
しかし、あだかずが公民館で午前、午後に会議があるので車を使う。
私は8時30分と9時の予約だから7時25分に送ってもらった。
病院近くで降りて歩いて行き、40分頃に着いたけど番号札は21番だった。

ついでに予約受付をしていない皮膚科も受診しようと思ったら休診だった。
眼科が終わり精算して、病院を出てすぐの薬局で薬を貰い、
外へ出たのが9時20分。
駅からのバスが9時25分。
間に合わないと思いながらも必死に歩いたが、もう少しというところで発車した。
頑張ってあるいても7分はかかるわ・・・
次のバスは10時25分。
タクシーに乗ろうかと思ったが、1000円倹約して家まで歩くことにした。
エッチラオッチラ、結局薬局から35分かかって我が家にたどり着いた。
35分も歩いたらけっこう暑かった。
朝とは打って変わり、晴れたのですぐ洗濯を始めた。