goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

規制緩和?

2012年06月04日 23時56分35秒 | 日常
イタ国は土曜日、祝日でした
なので買い物は全くできないので、引きこもり生活を覚悟していたんですが・・・、首相が変わってから 規制緩和が進んで、土・日・祝日も やる気のある経営者はお店を開けても良くなったようでございますねっ(確信は無いけど・・・・
土曜日にゴミ捨てに外に出ると、個人商店の八百屋さんも、大手のカルフールも営業
もしかしたら、中国食材店も開いているか と意を決して街中に出かけると・・・営業しておりました なので、無事に大根をGET 豊かな週末の食生活を送ることができたのでありました
本日の添付写真は 今回の話題とは関係無く、日曜日に散歩したときの写真。いつも利用する隣駅です

西班牙国でお買い物

2012年06月03日 09時21分05秒 | 食べる
西班牙国では会食の開始時間が遅いので、待ち時間が2時間以上ありました
そこでこの時間を利用して、怪しい極東の3人組で名物・ハモンを買いに行きました。
お店はこちらです


店内はこんな感じ。おばちゃんがスライスして真空パックにしてくれます。(定番のスタイルですね!)なにせ空港で買うと値段が3倍位に跳ね上がってしますので街中での購入がお勧めです。同行者は、お店のおばちゃんに顔を覚えられています


3人で25パックを購入いたしますので、真空パックには時間がかかる。その間は店を出て近くのBARで赤い魔法水を飲んで時間をつぶします

約1時間後の完成品はこちらです


当初は100gのパックを25袋注文するハズだったんですが、チョットした解釈の違い(っと言うか、我々の西班牙語能力の問題なんですが・・・)で200gのパックが25袋完成しておりました。想定外ですが、多い分には構わんと言う事でそのままお買い上げです

こちらはハモンの切れ端を細かくちぎったもの。けっこうな量が入っておりまして、こちらはお買い得の3eur こちらも5袋購入いたしました。そのまま食べてもよいし、チャーハン等に入れるのも良さそうです


暫くは美味しいハモンと魔法水をローマのアパトで楽しむことが可能でございます

西班牙国のフルコース

2012年06月02日 18時26分51秒 | 
西班牙国出張中はちょっとした会食がありました。当然ながら開始は21時
店舗はこちらです


とは言っても、始まりは基本的に30分遅れ会食のスタートはこちらから。結構な量がありますね


ふた皿目は海の幸、一人6っ匹も


3皿目は、おなじみのメルルーサ(深海魚)プリプリで美味しいですね


もう大分お腹がいっぱいになりましたが、とどめにもう一皿出てきました。羊です フレンチフライはほとんどパスですねっ


最後はデザート。もうダメです・・・・白旗です・・・・
ホテル到着は24時。またしても、ベットに倒れこみました




久しぶりに西班牙国

2012年06月01日 20時58分49秒 | 
今週は諸般の事情で、久しぶりに西班牙国へ出かけてまいりました
ローマからは夕方からの移動、しかも最近はイベリコ豚航空はしょっちゅうストライキを決行するので、おドイツ航空の乗り継ぎ便を利用でございます。なのでホテル到着が24時
でもお腹も空いているので、同行者と一緒に、チュルっとBARへ行くことにしました

ホテルの3軒となりのBARです。BARのおじちゃん、しっかり顔を覚えていてくれまして、握手でお出迎えしてくれます。こちらがそのおじちゃんです


時間はきっかり1時間で帰ろう!という作戦ですので、軽くつまみながら飲む感じです。こちらは”ハモンの入ったトルティーヤ”(スペインオムレツ)です。おつまみに最高っ


こちらは、パンの上にイワシと野菜の天麩羅が乗っています。個人的にはおにぎりの上に乗せてほしかったけど・・・・


1時間に何杯ワインを飲んだのか・・・・5杯までは数えていたんですが、もう判らなくなりました。(多分8杯だと思うんですが・・・・)お会計を頼むと、『これはおまけねっ』と言って1杯無料サービスでした。二人で38eur やめられませんなあ~、西班牙国のBAR・・・・・

最後にもう一度おじちゃんと握手をして退却です。このまま弊職はホテルの部屋に戻ってこちらに倒れこんだのでありました・・・・