goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

牛丼

2011年08月04日 22時49分12秒 | 食べる
今回も、北米レポをお送りいたします
トランジットで訪問したNYですが、さすが大都会です。お昼御飯はこちらで頂きました


店の作りは米国風ファストフードそのものです


出てきました、並盛はこんな感じ(あっ、生姜と唐辛子は自己責任で乗せております


容器が陶器では無いのが残念ですが、肉の量は島国の店舗よりも大盛りです。10年ほど前に、加州で食べた時には『味付けが甘すぎ!』と感じたのですが、今回は◎でございますねっ素晴らしいです

微妙に違うのが品ぞろえです。なんで寿司まであるの・・・・


餃子もあるみたいです


でも、牛丼屋さんはあんまりメニューを増やしてほしくないなあ~っ。だって専門店でしょ????


フロ○ダでフリマ

2011年08月04日 05時50分24秒 | 
イタ国での通常業務に復帰しておりますが、今回も米国レポをお送りいたします
フロ○ダでは大きなフリマに参戦してまいりました。と言っても、売り手では無く、買い手としての参戦です。
場所は郊外の屋外映画館、米国風のクルマに乗ったまま映画を見るところでございます。(興味のある方は”Swap Shop””Fort Lauderdale”検索してみて下さい

営業は朝7時半から。早くもお客さんが沢山訪れていて駐車場に入れるのにチョット並びました
雰囲気はこんな感じ。怪しいですここでは英語よりもスペイン語の方が多く使われていますねっ・・・・・。


この辺はまだ準備中ですね。映画館のスクリーンが見えますね。ここは8か所スクリーンがある大きな映画館なのです。


しかし、この時期は朝から暑くて死にそうです。さすがフロ○ダ。水をグビグビ飲みながら歩きましたが2時間が限界でした・・・・・。もう少し気候の良い時に来ないと歩けません。フロ○ダの太陽を舐めていましたねっ・・・・反省

ここは常設の建物もありまして、中にもお店、フードコートがあって、当然こちらは空調が入っておりますので、チョット休憩してからホテルに戻りました。

建物の一角はなぜか、クルマ博物館になっておりまして無料で楽しめます


中にはこんな懐かしいクルマが・・・・・。ポ社が失敗作と認めた959です。嬉しいことに、こちらのクルマには弊職がチョコットかかわった部品が装着されておりました。(これが失敗作の原因だったりして・・・・・


NY経由でローマに戻りました

2011年08月02日 22時59分08秒 | 
チョット、ヘロヘロになりましたが、リゾート地フロリ○ダからNY経由でローマに戻り、通常業務に復帰いたしました
NYのトランジットでは、街まで出かけて、こんなものを買いました。いまごろは島国の家に到着しているはずです

米国のTV、マペット・ショウではカーミットやミス・ピギーが有名ですが、同じ系列の人形を、胴体・目・鼻・髪の毛・洋服を自分で選んで、オリジナルを約20分で作ってくれる!というものです。なかなか面白いですね~っ。さすが、NYで一番大きくて、有名なおもちゃ屋さんです

帰りはNY~ROMAを米国系飛行機会社を利用しました。ラウンジは広くて気持ち良いです。インターネットも無料で接続できます


飛行機は2+3+2のシートアレンジの中型機。居心地はそこそこです


しかし、かんじんの飛行機の中のサービスが・・・・・・・・いくらエコノミーでも、食事を楽しむという雰囲気が全く感じられないなあ~書き方は悪いけど、『餌を配るから食べてねっ』と言う感じです。当然、葡萄魔法水は有料(小瓶が1本$7ですよっ。高い
コスト削減しないと生き残れないんでしょうけど、チョットやりすぎのような気がします。やっぱり米国系飛行機会社はやめてて、欧州系飛行機会社し~よおっと