イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

ポ国の鉄道の踏切

2007年09月12日 12時57分28秒 | 日常
ポ国にはポーランド国鉄があって、鉄道を経営しております。しかし、都市間を結ぶ特急列車以外は本数が少ない影響もあってか?赤字に苦しんでいるそうだございます。
踏切は今でも時間に合わせて人が遮断機を下ろすシステムであります。自動化するにはお金が必要だからでしょうか?しかも、安全の為か列車の通過よりも早めに遮断機を下ろすのが一般的のようであります。
ところが、遮断機の周りは隙間だらけ。歩行者は遮断機をすり抜けて、左右を良く見てドンドン人が渡っていきます。特に駅の近くの踏切では、列車の速度が低いこともあって、無法地帯と化しておりますし、列車も警笛を鳴らしっぱなし。
どうも安全教育が欠如しているような・・・・・・。本日の貼付写真は、遮断機の下りた踏切を渡っているポ人のおばちゃんであります。撥ねられても知らないよっ!『安全は全てに優先するっ!ヨシッ!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーーーむ。 (りかちゃん)
2007-09-12 20:20:20
ワルシャワの超高級ショッピングセンターや、外資系ホテルの中のみうろうろして、あとは友人の車に乗ってたりするだけのりかちゃんには、ポ国の事情はそれほどわからないのですが、やはり、「遮断機をすべて人が手動で下ろすシステム」などという細かい(細かくないかな?)生活の部分を知ると、普通の生活やインフラ事情の一端を垣間見ることができて、興味深いです。9月7日、ポーランド下院が解散されましたね。ポ人の友人も、とてもどきどきしているようです。私達日本人は総選挙があるからといって、それほど期待もどきどきもしないし(私だけ?)、それが何か?ってかんじなのですが、ポ人にとって、政治はとても大事なのですね。政治が代わって、医療関係者にしかるべき敬意(ずばりお給料アップ)を払ってもらえるようになるのをりかちゃんも願っていますが、どうなんでしょう。政権交代して、そんなに変わるものでしょうか。政治に過剰な期待を持っているような気がしてなりません。
返信する
げげ・・! (ちちま)
2007-09-12 22:53:34
それで事故は起きないんですかい??
返信する
ふ~~む & げげ・・・・ (亭主)
2007-09-13 07:13:22
りかちゃん
聞くところによると、医者・教師はお給料の安い職業の代表だそうです。
政権が変わったとしても、国の財政がそれほど豊かとはいえないこの国で、彼らの処遇が急激に変わるとは思いませんが、どうでしょう?????
日本も昔は人間系の踏切でした!

ちちまさん
人間の能力は素晴らしいものがあって、列車の本数が少ない場合には、それなりにコントロール可能なように感じます。
一方、本数の多い路面電車はしょっちゅう、乗用車と接触事故が発生しています。推測するに、昭和30年代の東京も同様だったのかも知れません。路面電車不要論が展開されて、ほとんどの都電が姿を消したのは御存知の通りであります。ポ国がどのように変わってゆくのか?見てゆきたいと思います。
返信する

コメントを投稿