goo blog サービス終了のお知らせ 

アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

ドラマ「愛の流刑地」を母と見ました~♪

2007年03月22日 13時16分05秒 | 過去ログ~2011年2月まで

2夜連続の日テレ「愛の流刑地」を見ました。

映画「愛の流刑地」 も少し前に話題になってたけど。。。

愛の流刑地〈上〉

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

愛の流刑地〈下〉

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

正直、興味本位で見ました(笑)
あんまり好きじゃないんですよね
渡辺淳一の世界って。。。

禁断の愛かぁ。。

普通に恋愛して、普通に結婚して、子供が出来て
マンネリでも平凡な生活が一番幸せだと思うので
こんなに激しく愛されなくても
愛さなくてもええわ(笑)あっ、たまにはいいか(笑)

「貴方は本当に人を愛したことがありますか」
村尾菊治(岸谷吾郎)の前妻(麻生祐未)が
検事(瀬戸朝香)に言った言葉。

本当って何ですか?
愛って何ですか?

ありますよ、この人となら死んでも構わないって
思うくらい人を愛したことは。。。この私でも(笑)

でも、殺して~殺して~なんて言葉が出ちゃうくらい
エクスタシーを感じていたんだろうね。
Mの世界なのですか?(苦笑)

夫と子供がいる入江冬香(高岡早紀)
妻と子供がいるが離婚して独身の村尾菊治。

冬香は、今まで夫には感じられなかった程の激しい
エクスタシーを菊治との間で感じるようになる。
前編の性の描写はかなり生々しくて、母上と見ていたので
オロオロしてしまった(苦笑)
自分を見ているようで。。。ウソウソ(笑)

イテ (・_・)☆ヾ(^ 。^ )チャウヤロ

うちの母は「このくらいリアルなシーンがないと
後編の裁判シーンが説得力に欠けちゃうでしょ」と
好意的(笑)うっとりして?見てました(笑)
男と女の性よね~うんうんとか言いながら(爆)
母上の中の「女」を見た気分ですby娘

それにしても高岡早紀の背中は綺麗でしたね
彼女の雰囲気に冬香がピッタリで、良かった。
映画ではトヨエツと寺島しのぶさんでしたが
私は高岡早紀とトヨエツで見たかったな~

菊治とのエクスタシーの中で冬香は「殺して」と
何度っも口走ってしまう。
菊治は冬香の言葉に戸惑うも 彼女の首を絞め
愛撫の絶頂に達していく。
しかしある日、本当に首を絞めて殺してしまう。
そして後編の裁判シーンへ。。。

検事に瀬戸朝香。
映画「それでも僕はやってない」でも弁護士の役で
出てたけど、意外とこういう役が似合うのね。
美人だけど、へんに色気がないからかな?(笑)

究極の愛?の裁判って。。。どうなんでしょうね。
愛だ、愛なんだと言われてもねぇ。
殺しちゃいけないわけで。
これ見て感動した人もいるんだろうなぁ。
私は何も感じなかったのですが(不感症?)
あっ、興味なかったのでラストまで見なかったんだけどね(苦笑)

失楽園コンビ(古谷一行・川島なお美)が出ていたのがおかしかったなぁ。

母がこのドラマを見て、太宰治を思い出したって
言ってました。
「お母さんが小さい頃に、太宰治が不倫相手と
 玉川に入水して心中したのよ。それ思い出しちゃったわ」
って。。。へぇ~そうなんだぁ。。。
母曰く、作家は恋愛していないといい小説書けないんじゃない?って。

このドラマのお陰で?母と男と女の性について
色々語り合いました。
「あなたと、こんな話が出来るようになったのね」って。
うん(笑)私も、もう子供じゃないから。。。ママ(爆)

 


余韻に浸っちゃって。。。(苦笑)

2007年03月21日 09時24分18秒 | 過去ログ~2011年2月まで

今日の一枚:寝る時の私の姿。。。リモコンは枕のそば(笑)

こんにちは

今日は春分の日。
お墓参りをされる方も多いと思います。
私もこれから出かけます。
父の墓参りは済ませたので、今日は親戚の墓参りです。

毎日、華麗なる一族の最終回を見て涙している私(笑)
母上に「また見てるの?バカじゃないの?」って呆れられています。
ええ、バカでもいいです(苦笑)呆れられてもいいです。
9話分の不満をうめてくれた最終回の後半。。。圧巻です
拓友さんは、辛すぎて見返せないと言っていましたが
私は平気です(笑)
でも、今だに棺の中で眠る鉄平さんの映像は目を背けてしまいます。
見れない。。。。しっかりと見ることが出来ない。
チラっとだけ(苦笑)そこだけ万俵鉄平じゃなく、木村鉄平として
見てしまうダメです。

雪山が綺麗だったね。。。皮肉なことに
あ~なんかすごく良かったので、余韻に当分浸りそう
ほっといて(笑)

だけど、雪山は流行りなのか?
花より男子2でも、演歌の花道でも、雪のシーン。
そして昨日の日テレ「愛の流刑地」でも雪山のシーン。
だけど愛の流刑地は、ひとりでこっそり見なくてはいけません。
母上と見ていてオロオロしてしまいました(笑)
生々しすぎます、あのS○X描写!
でも、あそこまで描かないとラストで盛り上がらないのでしょう。
うーん、あの時間帯にいいのか?いいのか?
私はいいけど(笑)

コメントの返信がなかなか出来ずにいます。
申し訳ありませーーーーん
時間のある時に、少しずつ返信していきたいと思います。
みなさんのコメントは、しっかり見ています

華麗なる一族、すごい視聴率で良かったね。
ちなみに、うちのブログでのページごとの視聴率も
放送翌日は、ドラマのレビューとしては今年最高でした。
沢山の方とコミュニケーション出来て嬉しかったです。
ありがとうございました
これからも木村君をよろしく(笑)

http://blog.goo.ne.jp/an-koron1215/e/40deba21c3d35a1692af1f2a31d1c556 華麗なる一族 最終章 後編~決意の死~未来へ~ 716

良い休日を!


東京タワー オカンと僕と、時々オトン 最終章~涙の最期~

2007年03月20日 11時12分44秒 | 過去ログ~2011年2月まで

いいドラマだった

1話からずっと泣いてた
お涙頂戴のような押し付けがましさもなく
マー君とオカンの触れ合いを見ているだけで
自然と涙がこぼれてくるの

世の中がこんなオカンばっかりだったら
たくさんの若者が救われるだろう。。。って
ある記者が言っていた。
うん、私もそう思う。
オカンの漬物が食べたい。
私も、バカボン達とあの場所にいて
ご飯食べたいと何度思ったか。。。

演出が好きだった。
主題歌が好きだった。
私の中での主演男優賞はコブクロの「蕾」(笑)

蕾 (初回限定盤)(DVD付)
コブクロ
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

そのくらい、このドラマの中で一番輝いていた。
もちろん速水もこみちのマー君も良かったよ。
あんまり私の周りでは人気ないけど(苦笑)
不器用な感じが、マー君に合ってたと思う。


さて。。。最終回の感想ですが。。。

素敵なドラマだったけど
最終回が私的には今ひとつだったなぁ。。。
いや、悪くなかったんだけど

泣けなかった。

     L(・o・)」 オーマイガ

最終回にして、全話泣きならず。
え~~~タオル用意しといたのに(苦笑)

がんばった大賞で、もこみちが17日まで撮影してて
編集終わったのが放送当日ギリギリだったと言っていた。
多分、最終回だから気負ってしまったのかな?
いつもらしくなく、余計なシーンが多かったように
思う。。。コブクロ効果も、使う場所違うんじゃない?って
思ってしまったり。。。

オカンが亡くなるシーンがあっけなく。
あっけなくてもいいんだけど、泣き叫ぶマー君に
感情移入出来ず。
叫ぶオトンにも感情移入出来ず。
あそこは、オカンが息を引き取るのを静かに
受けとめ、そこにコブクロの蕾がかかり
病室を出て背中で泣いているオトンとかの方が
グッときたと思うんだけど。。。
ごめん、今回に限り突っ込ませていただきます。
だって泣けなくて悔しいのです 
ウーン /(-_-)\

前日、華麗なるで泣き過ぎたのかなぁ。。(苦笑)

オカンが死んでからラストまでが長く
回想シーンが出てくるわけでもなく
まなみちゃんとマー君の絡みも中途半端で。
オカンがいないシーンが面白くなくて
つくづく、このドラマの主役はオカンだったのだと
痛感するのでした。

まっ、でも素敵なドラマだったので満足ですけどね。
私的には最終回もうちょっと盛り上がりたかったにゃぁ。

きっとみんないつかはオカンとの別れを経験するでしょう。
自分のオカンはまだ元気だけど、いつどうなるか
わからない。。。でも、公式HPの

  ごめんね  ありがとう が

全てだろうなぁ。。。

さて、次は映画の東京タワー(笑)
原作本ースペシャルドラマー連続ドラマとずっと
東京タワーを見続けた私。
もちろん映画も見ますよ!
オダギリジョーって私は今だかつて一度も演技を
見たことがないの。
未知との遭遇(大袈裟な・笑)
樹木 希林がオカンでしょ?すごく楽しみです。

♪これで今クール私が見ていたドラマの感想は
 全て終わりました。
 こんなしょうもない感想にお付き合いいただきまして
 ありがとうございました
 来クールもヨロシクネ

フジ「東京タワー オカンと僕と、時々オトン」公式

東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~

扶桑社

このアイテムの詳細を見る


デスペラードを聴きながら。。。&スマスマ感想

2007年03月20日 00時41分32秒 | 過去ログ~2011年2月まで

今日は、この間買ったイーグルスのベストアルバムの中の
デスペラードを通勤の車の中でずっと聴いていた。
ただ今、華麗なる一族におかされ中!キャッ

最終回を思い出しながら、朝から涙を流しながら運転する私って(苦笑)
全10話。。。。9話まで感動することもなく、涙することもなく
面白いのか、何なのかもわからず、心が満たされず。。。
だから。。。最終回も期待していなかった。。。
でも、最後の最後で心を奪われました。
ズキューン!って感じです(涙)
今だに余韻に浸ってしまって、困ってます(苦笑)
視聴率、良かったんだね。
多くの人に見てもらえて良かったね。
「華麗なる」39.3% 最終回の関西視聴率、紅白上回る(産経新聞) - goo ニュース

「華麗なる一族」視聴率、関西では「紅白」超える(朝日新聞) - goo ニュース

「華麗なる一族」紅白超えフィナーレ(スポーツニッポン) - goo ニュース

「華麗なる」最終回で視聴率30%突破 yahooニュース(オリコン)

だけど、ドラマの視聴率ごときで一般の新聞に載るってすごいね。
昨夜はなかなか寝付けなくて、寝たのが3時。
寝不足のまま会社に行き、今日は明日が締めなのでバタバタ。
帰宅して夕飯食べて、またもや爆睡疲れてるぅ~~~~

半分寝た状態で見たスマスマの感想です(~O~)ふぁ・・

■ビストロ:キャメロン・ディアス&ジュード・ロウ

偶然にも、キャメロン&ジュード&中居&木村同い年(笑)

しかし良く食べるね~キャメロン・ディアス
気持ちいいくらい。そして明るい!気取ってなくてフレンドリー
私が初めてキャメロン・ディアスを見たのが1994年のマスク
たしかこれがデビュー作だと思うけど、この時は色気ムンムンで
マリリンモンロー路線でいくのかな?な~んて思ってたんだけど
メグ・ライアン路線だね。
キャメロンのお陰で和気あいあいなビストロでした。
残念ながら木村・吾郎チームは負け
お寿司の中にごぼうが入っていたけど。。。うちのお父さん
米軍基地でコックをやっていたのですが、ごぼうってアメリカの人は
食べないって聞いたことがある。
ごぼうはあちらでは、食べるもんじゃないらしい。。。
だからあの太巻き食べた時の反応がいまいちだったのかなぁ(苦笑)

しかし慎吾ちゃんの女装を見て、また太ったかな?って心配になった

■バスケフリースロー対決 SMAPロンブー

木村君の髪型が、くりゅたん仕様で少し京本政樹入った感じ?
若々しい。。。可愛い。
バスケにしても、ボーリングにしても、もう飽きちゃった(苦笑)
もうちょっと5人がワチャワチャして、普段あまり見られないメンバーの
表情や会話が見れたりする方が楽しいと思うんだけど。
時間がないのか?何なのか?スマスマもう少し新しいこと考えても
いいと思うけどな~8秒の壁とか数えてSMAPとか。。。ああいう企画とか
もうやらないのかなぁ。。。

ギャツビーの30秒バージョンのCMが見れるからスマスマ好き
やっぱ、この木村君が一番好きかもー(笑)

■歌:ありがとう

黒いスーツで髪型は鉄平風のリーゼント。
まだこの歌?マーメイドは4月?
友達がマーメイドを聞いた感想をメールしてきたのですが
「可もなく不可もなく、平和なPOPS調」とテンション低いメールだったのですが
良くないの?(苦笑)最近のSMAPの曲って、インパクトに欠けるんだよね。
NHKのみんなのうたじゃないけど、毒がないっていうのか何というのか。
ここらでガツン!とパンチの効いたカッコイイ感じの曲がいいんだけどね~

EDトークがなかったね。
うーーーん、物足りない。
でも、華麗なる一族で気持ちに余裕がないので、まっいいか(苦笑)

次回は4月2日でスペシャル。
ビストロゲストが細木数子さん!\( ><)シ ぎょぇぇぇっ
ってことは、来週お休みかぁ。。。


華麗なる一族 最終章 後編~決意の死~未来へ~

2007年03月18日 23時36分40秒 | 過去ログ~2011年2月まで

鉄平が猟銃自殺をするあたりから、涙止まらなかった

父に愛されなかった男は、夢半ばでこの世を去った。
皮肉にも、猟銃自殺をしたが為に鉄平は大介の本当の子供だと
知ることになる。

大介の本当の子供だと言うことは、原作を読んで知っていたので
驚くことはなかったけれど、なんて悲しい結末なんだろうと
無念で仕方なくて、涙が後から後からこぼれちゃって。。。

阪神特殊製鋼の制服を身にまとっての最期。。。
警察官になんと前田吟さん!なんて贅沢な(苦笑)

あなた!鉄平さんは、あなたの子供だったんです!
。。。って、寧子ママ。。。あんたが鉄平が大介と自分の子供だと
わからなかったのが、不幸の始まりなのに。。。
何やっとんねん!

鉄平の遺言。。。

「思えば僕の人生の中心にはいつも父がいた。
僕はずっとただ父に愛されたいと願い、父に褒めてもらいたくて
人一倍勉強もし、仕事にも打ち込んできた。
もしかすると鉄作りに熱中して、夢を追いかけたのも
その満たされない思いをうめるためだったのかもしれない。
高炉建設と海外進出を果たせば、今度こそ父に認めてもらえるかもしれない
と言う淡い期待は、いつも胸に忍ばせていた。
もしかすると父もまた、僕が生まれたせいで出来た心の傷を
うめるために、合併という大きな野望を抱いたのかもしれない。
全ての不幸は、僕がこの世に存在したことが原因だ。
僕の存在は、万俵家の家族やそれにかかわる周囲の人々を
苦しめてきたかと思うと、本当に辛い。
本来、僕は生まれてきてはいけない人間だったんだ。
なのに母は僕を産んでくれた、感謝の思いでいっぱいだ。
おかげで素晴らしい夢を見ることが出来た。
夢を追ったこの2年は僕の誇りだ。
支えてくれた全ての人に心から感謝する。
そして迷惑をかけた全ての人に心から詫びる。
これを機に、父にも母にも、もう楽になって欲しい。
僕の死をもって、万俵家の忌まわしいこと全が
終わりを告げると信じている。
そして僕の工場と、万俵家の家族を幸せに導いてくださるよう
思いを父に託して。。。
憎み合っていても、血は繋がっていなくても
僕の父親は万俵大介だった。

せめて一度でも、お父さんに微笑みかけて欲しかった」

。・°°・(>_<)・°°・。 エ~~~~~ン
。・°°・(>_<)・°°・。 エ~~~~~ン


鉄平!大介は、あなたの本当のお父さんだったんだよ!
って言ってあげたいよー

しかし。。。ドラマとはいえ、棺の中で眠る鉄平を直視出来ない
辛すぎるレビューするために、何回か見るうちに眠る木村君が
綺麗だと思ってしまうあたいを許して(苦笑)

また、阪神特殊製鋼が稼動し始めた。
デスペラードの音楽とともに。。。

新銀行と引き換えに大きなものをなくしましたね。
命を懸けた思いも、あなたには届かないのでしょうか?
鉄平は大きなものを残してくれました。

大介は相子と決別を決めた。
鉄平が敬介の子ではないとわかったら、もう相子の存在は
必要ないんだと思う。
大介はずっと父・敬介の亡霊に苦しんできた。
その苦しみをうめるのに、相子の存在が必要だったのかも。

阪神銀行と大同銀行が合併して東洋銀行が発足。
富国銀行に東洋銀行をのみこませてくれと大蔵大臣に言われる美馬!

金融再編の火蓋を切るための合併に過ぎない。

志を失った銀行の未来は明るくない。。。


 「人間はちっぽけな存在だ。
 自分を強く見せようとして、背伸びしては傷つき
 その傷口を自分自身で広げてしまう。
 愚かで弱い生き物だ。
 だからこそ人間は、夢を見るのかもしれない。
 夢の実現には困難をともない、時として、夢は人を苦しめる。
 それでも僕は、未来を切り開くことが出来るのは
 夢に情熱を注ぐ人間の力だと信じている。
 しかし、志を忘れた時、栄光はすぐに終わりに向うだろう。

 でも、僕は何故明日の太陽を見ないのだろう。。。」

 -THE END-

色々と文句ばかり言ってた華麗なる一族ですが
最後の鉄平の言葉は、未来に続く言葉だと受け止めました。
私は満足な最終回でした。はぁ。。。泣き過ぎた(苦笑)

将軍様。。。。池に浮いてましたよね?死んじゃった?

TBS「華麗なる一族」公式

華麗なる一族〈上〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る
華麗なる一族〈中〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る
華麗なる一族〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見

華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック
服部隆之, フィルハーモニア管弦楽団
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
華麗なる一族

東宝

このアイテムの詳細を見る

Desperado
Eagles
WEA/Elektra

このアイテムの詳細を見る