goo blog サービス終了のお知らせ 

アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

TV誌と夕飯

2009年06月11日 02時39分16秒 | 過去ログ~2011年2月まで

水曜日。。。TV誌の発売

ネットの評判がいいLIFEとガイドだけお持ち帰り

私がTV誌を買うのは3回に1回ぐらい
ゴメンナサイ。
立ち読みで目に焼き付けるだけで満足しちゃうタイプなんでね。
でも、今回は買った!理由はない。何となく(笑)

TV LIFEの表紙のポンパ君。
細いのに、腕だけはしっかり

今回の写真は、どれもいいね~携帯の待ち受けにし~よう!(笑)
いつも思うのですが。。。。写真のせいなのか?わからないけど
アイラインを引いているように見えるのは何故?
そういう目なの?

眉美人に選ばれただけあって、眉毛は綺麗だよね~男なのにさ。

コンビニで買って、家でゆっくり見ようと思ったんだけど
写真がいい、いい!って言われたので、気になって信号待ちの車の中で
我慢できずに見てしまった(笑)


うわ~~~ホントだ~~~いい写真じゃん
うっとり見てたら、信号が青に変わり。。。なんだよん
でも、昨日は渋滞がひどくてラッキー(笑)
車の中で、じっくり堪能出来ました



TVガイドの表紙は、綾瀬はるかちゃん、水嶋ヒロ君、香川さんと4人。
何がそんなに楽しいの?って感じで、和気あいあい。
仲良しさんなんだろうね。
綾瀬はるかちゃんのこと「綾」って呼んでるの?木村さん(笑)

他のTV誌は、気が向いたらコンビニで立ち読みしてみる。

昨日の夕飯は麻婆豆腐丼!


見た目美味しそうじゃないけど、美味しいんだよ(笑)
これ作るの結構大変なんですから~お豆腐とニラとニンニクだけ母上に
切っておいてもらって。。。調理はアンナさん(笑)
これが↓私の大事なレシピ


もうボロボロですが。。。これは、うちの母上にもらったもの。
何度作っても、これ見ないと作れない不思議



1975年のCOOK。。。母上が言うには、千趣会で発行してたものらしいです。

仕事終えてから夕飯なんて、作りたくもないし、作れない!
でもね、うちの母上は父上が亡くなってから炊事を引退してしまって(爆)
私の役目は終わったわ~とか言っちゃって。。。
あのーあのー私。。。いるんですけんども

なので、私が作る機会が増えました
どうだ!麻婆豆腐丼だ!見た目より美味しいよ~(笑)


豆板醤いっぱい入れちゃった(笑)はひふへほぉぉぉ~
夕飯だけ作って、私はボランティアへ

帰宅してから、2杯も食べちった
ヤバイ!遅い時間なのに。。。お代りしちゃったし(笑)
身になる身になる!なので、まだ起きてます(爆)

昨日はレディースデイなので、かなり2回目を見に行った人多いでしょうね。
私の周りでも、あちこちでいました(笑)
アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン。。。。まりさんは今日、新幹線に乗って映画を
見に行きますよ~新幹線に乗らないと映画館へ行けないなんてすごい
ステキ過ぎる。

映画の興行成績が5位だったと聞いて。。。あっ、そう。って感じ。
ドラマの視聴率は激しく気になるアンナさんですが。。。
映画の興行成績は全然気にしていなかった
だって、これ。。。そういう映画じゃないし。。。みたいな(笑)

感想をネットで見たのですが。。。やっぱいい感想とそうじゃない感想の
差が激しいね。
まあね、これは仕方ないかな。
私も、拓哉が出てるから見に行ったし、素晴らしい感想になったわけで(苦笑)
さて、2回目はいつ見に行くかな?
もう来週は上映回数が減ると聞いたので、ちょっと焦る

さすがにもう寝ないと、怒られちゃう(笑)

オヤスミナサイ。


アイシテル~海容~ 第9話

2009年06月11日 01時38分37秒 | 過去ログ~2011年2月まで

智也(嘉数一星)が清貴(佐藤詩音)をあやめた事件の審判決定が言い渡され
ようとする直前、聖子(板谷由夏)から智也にあてた手紙があることが知らされ
富田(田中美佐子)が読み上げる。さつき(稲森いずみ)と和彦(山本太郎)は
聖子の深い思いに胸を打たれる。審判の結果、智也は児童自立支援施設に
送られ、更生の道を歩むことになる。一方、聖子は智也に手紙を書いたことを
秀昭(佐野史郎)と美帆子(川島海荷)に打ち明ける。犯人を許したわけではない
が、すべてを受け入れなければ前に進めないという母の気持ちを、美帆子は
少しずつ理解し始める。~goo番組ナビ


おっと。。。来週の予告がない。最終回だからかな。

感想難しいホント、難しい。
最終回を前にして、海容って何だろう?ってわからなくなってきちゃった

海容とは。。。
海のように広い寛容な心で、相手の過ちや無礼などを許すこと。

野口智也君へ。。。キヨタンのママ、聖子の手紙で始まった。

この手紙に涙しちゃうかな?って思ったけど。。。あまり心にこなかった。

被害者なのに「ありがとう」「ごめんなさい」から始まって
智也君が見たキヨタカが、キヨタカの全てではないことをわかって下さい。
そして、心から愛し合う人との子供を授かった時、その時初めて
あなたのしたことが、どんなことかを知ることになるでしょう。と結んでた。

野口智也君、どう感じましたか?

「わかりません」

うん。。。私も、この手紙を聞いてどう思いましたか?と聞かれても
わからない。

自分の子供を殺されて、その犯人がたとえ子供だとしても
心から愛する人と温かい家庭を築いて下さいって。。。
まあ、言葉の中に許してはいないって気持ちが見えたけど

ごめんなさい、私には綺麗ごとにしか聞こえなくて
なんだか違和感を感じてしまった。

キヨタンの父親の、許せない!という態度の方が自然だと思うけど。
私は子を持つ母親ではないから、よくわからないけど。。。

この手紙を道標にすると言ったさつき。

児童自立支援施設へ送致する。

お母さんの悪口を言われてカッときたとしても、幼いキヨタカ君の命を奪うと
いうことは極めて重く。。。更生の道を歩んでもらう。

このドラマをずっと見てきて、しみじみ思うのが「命の重さ」
人の命を奪った罪は、一生背負っていかなくちゃいけないわけで。
その重さは計り知れなくて。。。。許される日なんて来るわけじゃないし。


未来が見えない、考えられない。
智也君は死刑になると思っていたので、未来に蓋をしてたと富田さんは
言ってたけど。。。
死刑にならなくても、未来は見えるんだろうか?
考えれば、考えるほど、生きてるだけで辛いんじゃないかな?
こんな思いを一生背負っていかなければならないんだよね?

重たい。。。

疲れるんですよね、人を恨むって。
挙句の果てには、自分も疲れちゃうんですよね。 
飲み屋のおっさんが言った言葉。。。

刑事さんが言った
どこの家庭で起きてもおかしくない事案だと思います。
智也君のご家族の苦労が身に染みます
って言葉。。。
どちらも、ちょっと。。。

加害者よりな脚本に、今回はすんなり頷けなかった。

最後にまたまた聖子からさつきの実家に手紙が送られてきた。
聖子さん手紙好きですねぇ
でも、手紙に書かないと自分の心の整理が出来ないんだろうね。

今度は智也君へではなく、智也君の母親さつきへ。

激しく罵りたい、恨みの言葉をぶつけたい。
でも、そう出来ない自分がいます。
殺したのは智也君だけど、15分早く帰っていたら。。。
結局、自分のことを責めてて。。。
きっとあなたもそうなのではないでしょうか?
あの時、智也君に声をかけてあげてれば。。。
そして気づかされるのです。
自分は決してよい母親ではなかったということを。

あなたと私は加害者の母、そして被害者の母ですが
でも、私は想うのです。そんな私たちは嘆き哀しむ
母親と同じ姿を、まるで鏡に写しているのではないかと。

ラスト、さつきと聖子がキヨタンのお墓の前でご対面。。。つづく。

最終回。。。どんな終わり方をするんだろうか。


公式サイト

アイシテル
Maynard,Blaise,tax,DJ Mitsu the Beats
エイベックス・エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

「Forgiving」アイシテル~海容~オリジナル・サウンドトラック
S.E.N.S.
BMG JAPAN Inc.

このアイテムの詳細を見る