縁堂の中国(上海)日記

中国(主に上海)で感じた面白いことを載せてみました♪
皆様からも情報をお待ちしております。

有り得ない事の連続 番外編??

2013年08月13日 01時03分33秒 | 街並み

久しぶりに エクスプロラーの記事を拝借させていただきます

大通りのセンターライン上に違法駐車の高級車、持ち主は90後 〔2013年08月12日掲載〕

 

 9日午後、大通りのセンターライン上を跨いで違法駐車していた車が発見されたと人民網が伝えている。
 この常識外れの違法駐車が発見されたのは重慶市冉家壩の某大手企業ビル前の路上で、9日午後3時頃に、イタリアの高級車マセラティが黄色の上下4車線の大通りセンターラインを跨いで堂々と違法駐車が行われていたとのこと。
 このマセラティは現場に1時間近くこの場所に停車していたが、この車を見つけた人によって午後4時頃に公安に通報され、交通警察が駆け付けた頃に現れたこの車の持ち主の女性に、その場で取り調べを行なったとのこと。
 目撃者によればこの持ち主の女性は身長170センチを超えるすらっとした黒髪の女性で、今年大学を卒業したばかりの22歳のいわゆる90後と言われる世代だったという。
 この女性はこのビルの企業に務め始めたばかりの実習生だった模様で、警察の聴取に対して、駐車スペースがいっぱいで真ん中が広く空いていたためセンターラインの上に停めたとしており、車通りが少ない通りの路上に停めて何が悪いのかと弁明していたとのこと。
 しかしながら結局この女性は警察に説得され納得した模様で、行政処罰を受けることになったが、もう2度とあんな停め方はしないと反省の弁を伝えたという。

(明鮮花)


この記事を見て、今の中国の縮図を見るように思いました

まず、今年就職したばかりの女性が高級外車を乗れると言う事

普通に考えて、親から買ってもらったんだろうと思われます~実際そういう感じの車と運転手を、ここ上海でも多く見かけます

日本でもあることですが、バブルの頃に良く見かけたものでした^^;私の好きな(BMW)は六本木のカローラと言われた時代です~(古!!)

今の中国がバブルの絶頂期で(やや陰りが見え始めましたが)、まだまだ~と言う人も居ます

それから、駐車スペースが一杯で 道路の真ん中が広く開いていたから停めた~という事

これが、中国人らしいことを表現しています

まず、教育が行き届いていないと言う事です~特に交通ルールの教育は全くされていないのと同じ状況です=道路を利用している人や車の優先順位は早いもの勝ちで強いもの(車)優先です

この根本には、自分優先の考え方が有ります~遠慮してたらいつまでたっても自分の順番は来ません~人間が多いので、譲り合いは成立しないのです

しかも、自分の考えをしっかり主張します、たとえ道路の真ん中だろうと、車が少ないから問題ないと思ったら、悪い事だの間違っている事だの~までは考え付きません

これも教育が行き届いていない証拠です

まず、自分が生きる事~~これが最優先です=アタリマエの事ですが、そこには周りとのコミュニケーションが大事とか、自分一人で生きているのではない、、、お互い 協力し合って生活をしている~~と言う考え方が欠如しているのです

 

 

この記事をみて、日本も同じような事が起きているのを思い出しました

悪ふざけでSNSに投稿される写真~これのせいで、営業が出来なくなった所も出ているようですね~

中国を呆れる前に、日本の道徳教育も見直さなければならないのかな???

 

世界一の建造物をつくりながら、我が国は 発展途上国だ~~と言う中国人がいます

タイの繁華街の飲み屋さんが、(中国人と韓国人は <お断り>)と言うのを打ち出しています~日本で言う所の(暴力団関係者お断り)と似ていますね!!EUでも同じような事が起きましたよね

中国と言う国は、本当に今のままで良いと思っているのか~?本当に疑問です!!

中国と韓国は日本バッシングをして自国民の不満のはけ口にしているようですが、国の指導・方針が今のままでは、、、、、、

孟子や孔子が泣いてますよ~~~ そんなことも しったこっちゃない のかしら???



最新の画像もっと見る

コメントを投稿