縁堂の中国(上海)日記

中国(主に上海)で感じた面白いことを載せてみました♪
皆様からも情報をお待ちしております。

世界禁煙デー

2007年05月31日 23時51分41秒 | Weblog
今日は世界禁煙デーのようです。(初めて知りました)

中国湖南省の小学校で13歳の小学生が禁煙宣言をした~というニュースがありました。
18歳未満は法律で禁じられている喫煙ですが、農村部では守られていないことが多いとの事。それは幼少時から農作業などに従事し、「一人前」扱いされていることが原因とされているが、健康被害が深刻だとして問題視されている。
とのことでした。
こういうことがニュースに流れることに驚きました!!

そこでふと思ったことが二つありました!!

その1
いわゆる未成年であっても、働いて自分の力で手に入れたお金であれば、喫煙しようが飲酒をしようが、それはそれで良いのではないかな~??
成年に達していても働かず親のスネをかじっている人が、プカプカさせて酔っ払っているのは如何なものでしょうか~??
極論で言わせて貰っていますが、本音と建前~難しいですね!!

その2
たばこ1本に3円30銭近い税金がかかっていますよね!?
1箱で66円の納税になります。
その税収は個々の自治体に入りますが、最近モラルの問題ということで禁煙エリアを設けているところが増えていますよね。違反したら罰金を徴収されます。
タバコを販売した時に税金をもらい、さらに吸ったら罰金を取る~!!
禁煙エリアを設けるのであれば、税収はいただかないことにするのが筋ではないのかな~!?
タバコを吸う人から税金を貰った上に、うちの縄張りで吸ったら罰金ね~!
これって???? 税金はいただきませんから、吸ったら罰金をいただきます~!のほうが道義的な気がします。

日本人は優しい人が多いから、お役所の方針に素直に従ってしまいます。
それは善い事だと思いますが、難儀して頑張って働いている人がバカを見るようなことはこれ以上しないで貰いたいものです。

その最たるモノが~!!
そう国民年金問題~!!
社会保険庁に行ってチェックするのに3時間以上、ネットで照会するにも面倒くさく、年配の方には無理がある。
総理は1年以内できちんとする~と言っていますが、社保庁では土日休みで定時で終了しているから、フルで対応しても1年半以上かかると言うのに、どうやって1年以内できちんとするのだろう??
与野党関係なく皆で力を合わせて直ぐに対応しないと、ゴチャゴチャしている間に貰えるものも貰えずに逝ってしまう方が出てくるのです。

頑張って働いている方たちはもっと声を上げたらよいのではないでしょうか!?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿