新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2023・6・2…大雨の日…バンテリンドームナゴヤで中日・オリックス戦

2023-06-03 11:06:06 | 中日ドラゴンズ

私、このブログでお分かりの通り


めちゃめちゃ
めちゃめちゃ「虎党」なんです…

 

なので、「虎党」でない野球ファン…特に…某地元球団を応援してる方には、なんだか「虎」が強すぎて申し訳ございません…的な気持ちなんですが

 

そんな私ですが…

阪神タイガースの
10分の1くらい???…笑…
オリックスバファローズを応援しているのよ!!



昨年までの阪神タイガースの不甲斐なさ

御贔屓起用采配にイライライライラ…エラーで負けることの繰り返し…

 

そんな時に、私をにわかファンにさせてくれて優勝気分を味わせてくれたのが

オリックスバファローズなのよ…

 

だって、去年までは、元「虎」のエース能見投手が在籍してたし…

今年からは、「虎」を自由契約になっても、育成契約から這い上がってきた小野投手もいるじゃないか!!

ということで
阪神タイガースの
10分の1くらい???…笑…
オリックスバファローズを応援しているのよ!!


まったく、オリックス戦のTV中継をみていないけど、スポーツ新聞の結果及び順位も気にしていないけど…

昨年のクライマックスシリーズ、そして、日本シリーズはTV観戦しながら、応援してた私

日本一になった瞬間は、まるで、ずーと、ずーと、オリックスバファローズを応援していたかのように、喜んでいたのよ…

 

そんなオリックスバファローズが久しぶりにナゴヤ(バンテリンドームナゴヤ)にやってくるとなれば…

喜んで駆けつけますがな…

それも、ビジター席…オリックスバファローズ応援席へ!!

真の!真の!!オリックスバファローズファンに混じって…

似非の…似非の私が…オリックスバファローズ応援…

いや、似非ではありません!!昨年のクライマックスシリーズ、そして、日本シリーズでは、100パーセント「牛」応援でしたから…(なんか牛肉100パーセントのハンバーグのような書き方…)

 

さてさて、そんなことを言いながらも…

本音は…本音は…呑みながらだらたらと…「応援」したかったんだけど…

この日は言葉を「うし」なうほどの大雨が…

 

いつもバンテリンドームナゴヤには、名鉄&JRでアクセスするんだけど…すでに起きてる名鉄の遅延情報…さらには、東岡崎・豊橋間は大雨の影響で運休…

ツイッターでぐぐれば、新幹線も動いていないようで、名古屋駅「ぎゅうぎゅう詰め」…人が溢れんばかりの画像が飛び込んでくる…

 

この時間は名鉄は動いていたけど、空からバケツをひっくり返したような雨が…名鉄で行くと、帰りに帰宅難民になると大変だ―と思って…

だから、地下鉄のある、築地口駅の近くのコインパーキングを利用…それも、水はけのよさそうなコインパーキングを選んで…

地下鉄で「ナゴヤドーム前矢田」駅へと…

なので…なので…帰り、築地口駅から軽四で帰らなくちゃいけないので…バンテリンドームナゴヤにいながら…バンテリンドームナゴヤにいながら…バンテリンドームナゴヤにいながら…吞めなかった…ので…いつもより集中して、野球をみた…笑…ということを、始めにも「うし」あげておきます…

 

地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅通路にある、このキャッチフレーズ

「弱いドラゴンズはもう終わりにしよう」

なんだか「虎」が強すぎてもうし訳ございません…的な気持ちになっちゃいますなあ…

 

大雨のバンテリンドームナゴヤ…

2023年6月2日

中日・オリックス戦

この日は…交流戦…ならぬ…交竜戦…

降竜戦」ではありません!…

これ以上、降竜しないって…いやいや、下にはヤクルトがいますがな…

あれれれ、知らず知らずのうちに上から目線…なんだか「虎」が強すぎてもうし訳ございません…的な気持ちになっちゃいますなあ…

Bクラスという檻の中に「拘留」戦でもありません!!

さてさて、呑めない…呑めない…呑めない私

もう楽しみは、この弁当しかないってことで

この「ガールズシリーズ2023」の3日間だけの限定の弁当を購入

私「限定」という言葉に弱いのよ…

私「限定」という言葉に弱いのよ…

「限定」という言葉があると
すぐに飛びついちゃう傾向にあるのよ!!


「限定」と書かれていると
それを食べずにはいられない…

あの…弁当を持ち運びしてるときにひっくり返ってて

「杏仁豆腐」が飛び散って大変なことになっていました…

この時は「牛党」でも…「竜党」でもなく…

「弁党(弁当)」の私…

そんな「弁党(弁当)」の楽しみもあっという間に終わっちゃって…

そうそう…この日は

「ガールズシリーズ2023」…

 

 

「ガールズシリーズ」なのに…「ガールズシリーズ」なのに…「ガールズシリーズ」なのに…

私の廻り…オジサンばかりやないか!!

 

 

 

どこが「ガールズシリーズ」やねん!!…笑

遠くの方ではチアドラが「バブリーダンス」を踊ってましたけど…

私の廻りは「オジサン」「オジサン」「オジサン」どこまでも「オジサン」

そういう私も「オジサン」

そんな「オジサン」に囲まれて、オリックスバファローズ応援

 

中日ドラゴンズの先発は

小笠原投手…

オリックス打線を三者凡退に封じ込める好調な滑り出し…

 

一方のオリックスバファローズの先発は

山岡投手

すると…いきなり岡林選手の打球が左中間を真っ二つに割って

スリーベースヒット

そして、ワイルドピッチ(暴投)

いきなり失点…ぼうっと(暴投)してる間に1点取られちゃったじゃないか!

どうなるかと思いきや…

その後は、山岡投手、6回を投げて3安打…1失点

しっかりとドラゴンズ打線を抑えていました…

 

その山岡投手の投球に応えるべく

3回表には

先頭打者、野口選手がツーベースでチャンスを作った2死2塁の場面で…茶野選手が、同点タイムリーツーベースヒット

ゲームは振り出しに…

このまま、オリックスバファローズ打線の怒涛の攻めで小笠原投手をKO!!という訳にはいきませんでした…


その後の紅林選手が内野安打で繋いだ2死1・3塁のチャンスに、4番、森選手はファーストゴロ

5回表…二死から広岡選手、茶野選手と連続ヒットで繋いだ二死1・3塁のチャンスには紅林選手がショートゴロ…とチャンスは作るも残塁の山…

同点のまま、小笠原投手は、7回を投げて1失点で降板…

きっと、ドラゴンズ打線でなければ、小笠原投手、勝ち星倍増でしょうね…

 

さてさて、これ以後は継投合戦

7回裏は、比嘉投手が

ドラゴンズ打線、二人を抑え、代打の加藤翔平選手にヒットを打たれたところで

山田投手に継投

この回は、加藤翔平選手の盗塁死で抑える

8回表は

柳投手

頓宮選手のショートへのあたりは、村松選手の送球が逸れて、二死1・3塁のチャンスかと思いきや、立浪監督のリクエストで、ひっくり返って、アウトに

せっかくのチャンスと思ったのに、言葉を「うし」なう…

8回裏のドランゴンズの攻撃は

山田投手が二人、さらに、継投で阿部投手が細川選手を抑えて3者凡退に斬ってとる…

 

9回表には、同点の場面で守護神、マルティネス投手が登板

 

野口選手のライト線ツーベースヒットで、2死2塁のチャンスをつくるも

西野選手が空振り三振

さてさて、9回裏は…阿部投手が絶体絶命

1死から高橋周平選手が右前打で出塁…2死一塁からは木下拓が右前打で一、三塁と福永選手が四球で二死満塁

ここで、代打ビシエド選手

でも、不調のようで…案の定チャンスに弱いようで…

ショートゴロで

延長戦

10回表は、清水選手にゲッツーもあって、三人で抑えられる…

十回裏は

本田投手…

一死1・2塁の場面で土田選手の打った打球でゲッツーの判定だったけど…

 

またまた立浪監督のリクエストでひっくり返った

セーフで2死2・3塁のまたまた大ピンチ…

代打、溝脇選手に、めちゃ粘られたけど…

空振り三振に斬って取る

 

2度のピンチを防いだオリックスバファローズ

11回表は、勝野投手に三人で斬って取られ…

 

ドラゴンズは救援陣は、めちゃ安定してますね…

 

11回裏にはオリックスバファローズは

ワゲスパック投手…

二死から、福永選手ヒット…ビシエド選手四球、岡林選手ヒットと

二死満塁のピンチに

村松選手

ここまで、ピンチを連続で二度凌いだオリックスバファローズ救援陣

「二度あることは三度ある」と思っていましたが…

ドラゴンズにしてみれば

「三度目の正直」

 

「うし」た?オリックスバファローズ!

 

昨年度、チャンピオンチームが、まさかまさかのサヨナラ負け!

えっ??土曜日はオリックス・バファローズの「バファローブル」、「BsGirls」が来るの…

だったら、土曜日か日曜日にいけばよかった…

 

帰り、靴がびしょびしょに沁みて…テンションが下がったのは言うまでもない…

 

モー、最悪!

はい、帰りも築地駅口から、コインパーキングまで、すぐ近くだったのに…想像以上の土砂降りで…

 

 

でも

 

今年の、日本シリーズは「虎」「牛」対決になることを願っていることを最後にも「うし」あげる…

そのときは、私…「虎」応援だけど…

 

なんせ、「虎」の10分の1くらい、オリックスバファローズを応援してるので…汗

 

 



コメントを投稿