私の三丁目

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」と共によみがえるあの頃、そして今

おかえりなさい

2011-01-13 20:00:31 | 私的「三丁目の夕日」

みなさん、こんばんは。アヒルです。

なんと、8ヶ月ぶりの記事になります。すっかり、ご無沙汰してしまいました。

実は昨年の夏、母が亡くなりました。映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の中に見つけた、私の「原風景」の中に常に存在していた人でした。本当は、私の大好きな「お母さん」でした。

あれから半年が過ぎましたが、私はまだ母を失った悲しみの涙を流すことができないでいます。私を気丈(と自分で言ってよいのでしょうか(苦笑))にさせてくれたのは、肉親の狡猾さや、彼らに対する憤りでした。

記録的な猛暑だったあの夏、私と家内は、いや、私たちだけが、母を見送るための儀式や霊園探し、建墓などに多くのリソースを費やしましたが、告別式に遅刻してきた弟の家族は、納骨式に姿を現すことすらしませんでした。誰からもねぎらいの言葉ひとつかけてもらえず、「なぜ、私たちだけが?」という思いが残るとても辛い夏でした。

このような愚痴や恨み言を書き連ねてしまうことがわかっていたから、8ヶ月もの間、ブログや Twitter への書き込みを自制し、おとなしくしていたのですが、やっぱり書いてしまいましたね(苦笑)。

そして今、思うこと。

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の中に見つけ、「再会」したと思っていた私の「原風景」は、実は全く別の世界になっていたのではないか、ということ。

六ちゃんを上野駅へ送り届けたあと、鈴木オート一家が見た夕日は、今もまだ50年前と変わらずにキレイなままなのでしょうか?

お父さん達は、鈴木オートのように誇り高く、いつもちょっと無理をして、家族のためにがんばっているでしょうか?

茶川先生のように、思うようにいかない人生でも、決して他人や社会のせいにせず、自らを責める自覚や謙虚さを持っているでしょうか?

ヒロミさんや淳之介のように、誰もがうらやむような「冨」を目の前にしても、自分の思いや愛を貫くことができるでしょうか?

思えば、私が体験したことは、私の周辺だけでおきていることではなく、「現代の日本の縮図」なのかもしれません。

残念ですが、夕日も人々の心も、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の中にみた50年前のそれとは、かなり変わってしまったように、私は感じてしまうのです。

こんな今だからこそ、私はもう一度「三丁目」に帰ってみたい。そして、自分や身の回りで今起きていることを、見つめ直してみたい。

「もう一度、あの暖かく、懐かしい人達に会いに、あなたの三丁目に帰ってみませんか?」、「おかえりなさい」、いつか、誰かがそんな言葉をかけてくれることを願っています。

最新の画像もっと見る