私の三丁目

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」と共によみがえるあの頃、そして今

昭和55年 -- 3年B組金八先生

2008-04-10 18:54:48 | 私的「三丁目の夕日」

一昨日夜、寝る前にネットをさまよっていたところ、昭和55年(1980年)に放送された「3年B組金八先生」第2シリーズの第23~24話「卒業式前の暴力(1)~(2)」に触れたブログを見つけました。詳細については「金八先生 卒業式前の暴力」でググっていただければ、2000以上のサイトがヒットすると思います。

ブログや関連サイトを読み進めるに連れ、28年前に観たドラマの記憶が蘇って眠ることができず、午前2時過ぎに Amazon の「お急ぎ便」で第9巻の DVD をオーダしてしまいました。

そして昨夕、待っていた DVD が到着し、夜11時頃から一気に第23話と24話を一気に鑑賞。さすがに「ドラマ史に残る名作」と言われるだけのことはあります。再見であるにも関わらず、完全にその世界に引きづり込まれてしまいました。

最終回前の第24話。荒谷二中の放送室を占拠して教師らに謝罪をさせた加藤優や、今は亡き沖田浩之さん演じる松浦悟が警官隊に取り押さえられるシーンでは、泣くというよりもしゃくり上げてしまいました。バックに流れる中島みゆきの「世情」にも打ちのめされめてしまいました。

結局、見終わった後も感情が昂ぶってしまい、二晩続けて「眠れない夜」を過ごすことになりました。

それにしても残念なのは、ドラマに描かれ問題提起されていた教育と社会のあり方が、28年を経た今でも全く解決されていないこと。未熟な親や社会が育てた子供達が親になった今、事態はさらに深刻になっているような気がします。

私にとってさらにショックだったのは、ドラマで好感を持てない役柄として描かれていた人物達に、「きっと今の私も、こんな風に思われているかもしれないなぁ」という共通点を感じてしまったことでした。

感動して落ち込んで、とても忙しい一日でした。

東京タワー物語

2008-04-09 17:38:11 | 私的「三丁目の夕日」

東京タワー開業50周年を記念して、タカラトミーから発売された「東京タワー物語」を箱買いしたのですが、ダブりが2種類あり、全10種類中8種しか揃えることができませんでした。しかも、私にはスカに見えてしまう「透明版」が4個も。

思えば「続・三」コラボのガチャポンとして発売された「ストラップ」と「ピンズ」も、東京タワーばかりが集まりました。そういえば、情景フィギュアを箱買いした時にも、スカとしか思えない「建設中の東京タワー」にがっかりしたような記憶が(^^;

もっとも、一番欲しかった昭和33年完成時のモデルは彩色版と透明板を手に入れることができたのですから、これでヨシとするべきかもしれません。子供の頃は「箱買い」などできなかったのですから・・・。

空から見た三丁目

2008-04-08 19:49:44 | 映画「三丁目の夕日」

先日もご紹介しましたが、今「goo 地図」では東京23区の昭和38年(=私が小学一年生)当時の航空写真を見ることができます。

アヒルの親子が見ているPCの画面には、「goo 地図」で表示した「(現在の)虎ノ門三丁目付近の航空写真」と、「ALWAYS 三丁目の夕日」のオープニングが並んでいます。

「一平、三郎、雄一郎の三人が飛行機を追いかけて、都電の大通りを横断するシーンはこのあたりに違いない!」などと勝手に想像しながら、地図と映画を同時に見るのはなかなか楽しいものです。

当時の西久保巴町は、高校時代、私の通学路でもあったのですが、航空写真をスクロールすると、母校の建物が現れてビックリ。さらに、日本橋の方向へ移動すると、高速道路の橋梁はまだ半分しか空を覆っていませんでした。

今度は都電38系統に乗り、日本橋から錦糸町まで旅してみようか・・・などと思ったり。しばらくの間「空から見た昭和」ツアーにハマってしまいそうです。

日本を、も一度元気にする昭和のお笑い

2008-04-07 22:11:07 | 私的「三丁目の夕日」

「サライ」はおじさんが読む雑誌ですね(苦笑)。2008年4月3日号の特集は「日本を、も一度元気にする昭和のお笑い」。新聞広告を見て、さっそくオーダーしてしまいました。

昭和というよりは「昭和前半」に活躍した芸人さんにスポットを当てているようです。私がリアルタイムで見た記憶があるのは、クレージーキャッツやてんぷくトリオくらいでしょうか?

それでも斜め読みを進めていくうちに、小学校低学年の頃、学校で「あなたのお名前なんてぇの?」という、アベック歌合戦のトニー谷の物まねがはやっていたことなどを思い出しました。

私の家では父がテレビのチャンネル件を掌握していました。

父が「水戸黄門」(TBSではなく現テレビ朝日のNETで放送されていた30分番組)を見ているため、裏番組の手塚アニメ「ワンダー3」を見ることができず、学校で友達の輪に入りにくかったことなどを覚えています。

クレージーキャッツ、特に植木等さんが好きな父の選ぶチャンネルには「お笑い」系の番組が多かったような気がします。「植木等はふざけたことばかり演っているけど、本当は歌がうまいんだぞ」という話を何度も聞かされたものです。

山下達郎さんの「サンデーソングブック」で、宮川泰さんの追悼特集が放送された際に流れた「シビレ節」を聴いて、「クレージー・キャッツ ベストコレクション」を購入してしまいました。

このCDを実家の父に聴かせたところ、ご機嫌な様子で「スーダラ節」を歌っていたのを思い出します。まさに「も一度元気にする昭和のお笑い」なのでした。

昭和の鉄道模型をつくる(36号)

2008-04-06 17:57:00 | 私的「三丁目の夕日」

久々に「昭和の鉄道模型をつくる」の話題です。実は、33号から36まで、届いたストラクチャの組み立てが滞っていたのですが、この週末を利用してなんとかキャッチアップすることができました。

全景の写真よりも、携帯電話をストラクチャの隙間に押し込んでマクロ撮影すると、臨場感を味わうことができるような気がします。


主な建物の組み立てが終わり、今後は道路や樹木、そして塗料などが届くようです。はたして私の技術で上手に組み立てられるかどうか・・・かなり不安になってきました(^^;

日本橋にかかる高速道路と汽車会社

2008-04-05 20:36:48 | 私的「三丁目の夕日」

前作「ALWAYS 三丁目の夕日」を観た直後に「昭和三十年代東京散歩」という古地図の本を購入しました。

先日、改めてその本をながめていたところ、日本橋の上に高速道路をかける工事の写真を見つけました。アヒルの親子が覗いているのはそのページです。

上の写真ではよくわからないと思いますが、高速道路の橋梁には大きく「汽車会社」という文字がペイントされています。汽車会社は歴史のある機関車メーカーで、東京都江東区南砂町(当時)の広大な敷地に東京工場がありました。

私が通っていた小学校はその工場のすぐ近くにあり、授業中の窓からは、そこで製造されていた初代新幹線車両や、パナマ運河で船を牽引するために開発されたという機関車が急勾配の小山を上下する光景などが見えたものです。

小学校の近くには汽車会社の社宅もあり、どのクラスにもその工場で働く人々の子供達がいました。こんな事情があったものですから、私にとって「汽車会社」は敏感に反応してしまう固有名詞だったのです。

日本橋にかかる高速道路の橋梁が汽車会社で製造されたものだったことを知り、日本橋と私の「かなり強引な汽車会社つながり」を誰かに聞いて欲しくなって、こんな記事を書いてしまいました。

都電最中

2008-04-04 22:12:26 | 私的「三丁目の夕日」

最中を「さいちゅう」と読んでいる人はいませんか(^^; もちろん「もなか」です。

都電荒川線の旅をした日、梶原停留所近くの「明美」さんで買い求めました。10個入りの箱には都電すごろくが描かれているのですが、さすがに賞味期限までに食べきる自信がないため、パッケージ(車両デザイン)の数=5個だけ買ってきました。

甘さは控えめで、あんこだけでなく求肥も入っているため、とても食べやすくおいしいです。そうとわかっていれば、10個入りの箱を買ってもよかったのにと思ったり。

それにしても「明美」さんのある商店街の寂しかったこと。出かけたのはお天気のよい土曜日でしたが、まるでピンホールカメラで撮影したような風景でした。

手前に並んでいるのは、最中ではなく都電のペーパーウェイト。あらかわ遊園に展示されている都電の中で購入しました。

昨年、「アド街」で荒川線が特集された際に紹介され、その時から欲しいと思っていたものです。

金太郎塗装と新塗装の二種類が作られていますが、私はやはり新塗装の方を選んでしまいました。

昭和38年 -- 空から見たあの場所

2008-04-03 19:11:03 | 私的「三丁目の夕日」

空を飛べないアヒルの親子が見入っているディスプレイの中心には、私が中学一年生まで住んでいた木造三階建ての社宅が写っています。

「goo 地図」では今、東京23区の昭和38年(=私が小学一年生)当時の航空写真を見ることができるのです。

私はあの場所で、一平や淳之介のように家族と暮らし、時には母に叱られ、日が暮れるまで遊んでいたのでしょう。自宅の玄関からは目の前に東京タワーが見え、反対の廊下からは専用軌道を走る38系統の都電が見えました。

画面には、住んでいた社宅だけでなく、私が通っていた小学校もハッキリと写っています。校舎の中には、給食の生野菜を食べられずに、授業が終わっても下校させてもらえない半ベソの私がいたかもしれません。

撮影された曜日や時刻はわかりませんが、この写真のどこかに私が写っていると思うと、とても不思議な気持ちになります。

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」豪華版DVD

2008-04-02 10:28:35 | 映画「三丁目の夕日」

アヒルが物欲しそうにのぞき込んでいるのは、映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」豪華版DVDのパッケージを紹介したWeb。

本編、メーキングDVDに加えて、豪華版に封入されるのは山崎監督がこだわったという「缶ケース入り特製24色トンボ色鉛筆&ぬり絵セット」、「鈴木オート特製立体ペーパークラフト」、そして「ポスター原画レプリカ」の3点だそうです。

色鉛筆の缶ケースは、おなじみの「高速道路のない夕焼けの日本橋」の風景が描かれているようですね。

山崎監督は一平のように「しまっておかないで使えよ」と言うかもしれません。でも私は美加ちゃんのように「うん。タロのことよろしくね」ではなく、「ううん、しまっておく。新・三丁目のことよろしくね」と答えたいです(^^;

それにしても、まだ2ヶ月近く待たなければいけないのですね・・・。

南部せんべい

2008-04-01 23:10:20 | 私的「三丁目の夕日」

ふるさとに住んでいた幼い頃、「せんべい」といえば「南部せんべい」でした。ごま塩味の、どちらかといえば地味な味付けで、子供心にもそれほどおいしいものとは思えませんでした。

それでも、(いつか機会があれば書きたいと思いますが)「干し餅」とくらべれば、落花生入りの南部せんべいは、まだおいしい「お菓子」の部類でした(^^;

草加せんべいのように醤油をつけて焼いたおせんべいを初めて食べたのは、上京してからのことです。逆に東京では南部せんべいは売られておらず、「東京ではこれがせんべいなのか」と、家族そろって驚いたものでした。

日曜日、花輪線の旅を終え帰りの新幹線を待つ間、盛岡駅ビル「盛岡フェザン」の中を歩いてみたのですが、南部せんべいの専門店「巌手屋」に並んでいるバリエーションを見たときには、本当に驚きました。

たまねぎ、ほたて、いか、納豆、かぼちゃ、味噌、唐辛子、醤油、林檎など、様々な味の南部せんべいが販売されていたのです。

親切な店員さんの気配りがまた「特筆」もので、いつの間にか何種類もの味を試食し、いっぺんで南部せんべいファンになってしまいました。

写真は何袋か買ってきた「10種類詰め合わせ」の一部です。今日は納豆を食べてみたのですが、これでもかというくらいに盛られた納豆の食べ応えには本当に驚きました。

買い込んできた在庫が見る見る少なくなるのに不安を覚えた私は、奥様にお願いして今日インターネットで、追加のお取り寄せをしてしまいました。私は酒を飲みませんが、きっとビールのおつまみにもピッタリ合うはずです。おすすめします!!

南部せんべいの巌手屋さん Web サイト: http://www.iwateya.co.jp/index.html