昨日の暑さで、昨夜は寝苦しくかなりの睡眠不足です。
今日は午前9時過ぎと、昼間1時~2時に掛けて、かなり強い雨が降りました。
この雨でこの夏の酷暑も峠を越してくれれば良いのですがね…。
暦の上では「処暑」ですが、本州ではまだまだ暑さが和らぐ気配は無いですね。
大学時代の友人の殆どが、本州在住です。一人一人に残暑見舞いも出せないので、このブログから、残暑
心からお見舞い申し上げまする
。
さてどこの大学の体育会も、夏合宿の真っ盛りですが、東洋大陸上部(長距離部門)も
今日から山古志合宿に突入です。山古志の練習コースは、かなり起伏に富んでおり、UP
・down
が激しく、
箱根の山対策には格好の地と言われ、東洋大の箱根二連覇の要因ともなった所です。
山の神 柏原竜二選手は今季、故障が続き、心配されておりますが、この合宿の走りこみで、必ずや箱根当日には、
復活の走りを見せてくれるでありましょう
。もし彼が間に合わない場合でも、代役(4年の権守・3年の山本憲など)がきっちり良い仕事をすると思います。
野球部も昨日セレクションがあったようですね。今年甲子園に出場した高校で、現在東洋大に選手が在籍してるのは、成田高校・新潟明訓・福井商業・開星高校・九州学院など、過去に進学実績があったのは、仙台育英・関東一高・東海大相模・などです。
個人的には、成田の中川投手、関東一高の白井投手、九州学院の渡辺投手、開星の一番打者の糸原三塁手などが来てくれたら嬉しいな。
中川君はプロ志望と報道されてましたね。
東洋大の高橋監督も、教え子が監督をやっている高校や、これまでパイプのある高校だけに頼るのではなく、
どんどん進学ルートを開拓してもらいたいです。一部報道に寄ると、春夏連覇の興南の島袋投手が中央大進学とか
(確定情報ではありません。)
沖縄尚学の東浜 (現亜細亜大学) など甲子園の優勝投手が、東京六大学ではなく、東都大学リーグを進学先に選んでくれた事は、大変嬉しいし大歓迎ですね。スター選手の居る大学を粉砕し、リーグ優勝するのは、至上の喜びであります。
今日は午前9時過ぎと、昼間1時~2時に掛けて、かなり強い雨が降りました。
この雨でこの夏の酷暑も峠を越してくれれば良いのですがね…。
暦の上では「処暑」ですが、本州ではまだまだ暑さが和らぐ気配は無いですね。
大学時代の友人の殆どが、本州在住です。一人一人に残暑見舞いも出せないので、このブログから、残暑



さてどこの大学の体育会も、夏合宿の真っ盛りですが、東洋大陸上部(長距離部門)も
今日から山古志合宿に突入です。山古志の練習コースは、かなり起伏に富んでおり、UP


箱根の山対策には格好の地と言われ、東洋大の箱根二連覇の要因ともなった所です。
山の神 柏原竜二選手は今季、故障が続き、心配されておりますが、この合宿の走りこみで、必ずや箱根当日には、
復活の走りを見せてくれるでありましょう



野球部も昨日セレクションがあったようですね。今年甲子園に出場した高校で、現在東洋大に選手が在籍してるのは、成田高校・新潟明訓・福井商業・開星高校・九州学院など、過去に進学実績があったのは、仙台育英・関東一高・東海大相模・などです。
個人的には、成田の中川投手、関東一高の白井投手、九州学院の渡辺投手、開星の一番打者の糸原三塁手などが来てくれたら嬉しいな。

中川君はプロ志望と報道されてましたね。
東洋大の高橋監督も、教え子が監督をやっている高校や、これまでパイプのある高校だけに頼るのではなく、
どんどん進学ルートを開拓してもらいたいです。一部報道に寄ると、春夏連覇の興南の島袋投手が中央大進学とか

(確定情報ではありません。)
沖縄尚学の東浜 (現亜細亜大学) など甲子園の優勝投手が、東京六大学ではなく、東都大学リーグを進学先に選んでくれた事は、大変嬉しいし大歓迎ですね。スター選手の居る大学を粉砕し、リーグ優勝するのは、至上の喜びであります。