goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

大学・高校アイスホッケー今季の展望 その1

2010年08月01日 23時37分18秒 | アイスホッケー
まあ素人の戯言だと思って、笑って聞いて下さいまし・・・
アイスホッケー雑誌「Breakaway」に大学・高校の選手名鑑が載り、新入生も明らかになったので、
生意気にも、今季の展望などを述べたいと思います。筆者はアイスホッケーの選手経験はありません。
昔、職場の課対抗アイスホッケー大会で、2度ほど苫小牧王子リンクの氷上に居た事があるだけです
苫小牧で大学・高校の試合がある時は、なるべく観戦いたしております。

大学の部(関東DIV.1-A)

今年の春は、明治が早稲田に辛勝し、3大大会で久し振りの優勝を果たしましたが、私は昨年から、
明治の戦力が他校より抜きん出ていると言ってましたので、春の優勝は遅過ぎたと思います。
昨年特にFWを中心に、主力の4年生が大量に卒業しましたが、それを補って余りある選手層の厚さは圧巻です。
GK・DF・FW、各学年に穴がありません。特にGKは、寺島④・加藤③・上川③・伊藤①の4人とも、
U18かU20の代表経験があると言う豪華さ。諸事情で高校王者の駒大苫小牧からの選手は途絶えてますが、
白樺・北海・釧路江南などから主力が毎年のようにやって来ます。
アイスホッケーを目指す選手にとっての「ブランド」は「早稲田」ではなく「明治」なのかも…。

早稲田は昨季は久慈・金子・青木などの強力4年生FWを擁し、攻撃力は大学NO1でしたが、
大学の方針なのか入部者を絞り、少数精鋭で臨む方針のようです。今季の新入部員はホッケーの強い高校からは3名です。
その中の2人は、駒大苫小牧のDFのツインタワーと言われた、羽・山田の超高校級選手、
もちろん、山下④・葛西④・寺尾③・松浦③などFWの好選手も居ますが、昨季とはガラッとチームカラーが変わり、
守りのチームになるような気がします。

東洋は春はまさかまさかの昨季の主力で抜けたのが、GKの成沢 (現王子) 、DFの蛯名 (現クレインズ) 、
FWの坂上 (現クレインズ) 3人だけと言っても良いくらいでしたが、この3人の抜けた穴が途方もなく大きかったようです。
特に関東の上位校で正GKが抜けたのは、東洋だけでして、春は小柄な小林②やルーキー山口が頑張ってはいましたが、
やや力不足だった気がします。
ルーキーはDFの秋元・柴田、FWの高見・澤崎などU18代表経験者も多く、3冠経験者の3・4年生に実力者が多いので、
このままでは済まさないでしょう。「平成の強豪」の巻き返しに期待大です。

中央大学は今年と来年は、念願の初タイトル奪取の絶好の機会だと思います。
3年生に、GKの佐々木、DFに重野、FWに水内・鈴木と核になる選手が居り、全日本選手権で日光アイスバックスに勝利し、
部全体に活気が漲っているように見えます。ここも明治同様にには力の差のない3人のGKが居る事も強みですね。

秋のリーグ戦の本命は明治、対抗は中央と予想します。(大胆過ぎる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日(土)のつぶやき

2010年08月01日 01時17分02秒 | つぶやき(twitter)
23:39 from web
次の国政選挙(多分衆議院選)がいつになるか、知る由も無いが、諸悪の根源は死票を大量に生み出す小選挙区にあると思う。都道府県単位で定数を決める、大選挙区にした方が『民意』は反映出来る。
最近はどこの政党も余り主張しないが、大宗教法人の課税強化は是非やってもらいたい。
23:44 from web
予想NOW!

アイスホッケー雑誌「Breakaway」と睨めっこして、ボールペン片手に、今季の大学・高校の戦力予想を、あーだこーだと1人で呟いております。
明日からブログで、戦力分析・大会予想など出来たら良いなぁ…。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする