明日からいよいよ高校選抜アイスホッケー大会が開幕ですが、今大会でどこが一番強いのかを決める訳には行きません。
この大会の優勝者は、仕上がりが早かったと言うだけに止めておいた方が良いと思います。
本州の高校の中には、この大会で、今季初めて氷に乗るチームもあるようですからね。
(ある程度の実力がなければ勝てないのは当然でありますが…)
明日からの試合は、出来るだけ多く観戦したいと思っております。本来ならこの大会終了後にインターハイの予想を
した方が良いのですが、敢えてこの時点で優勝候補を3校挙げるとしたら、駒大苫小牧・白樺・清水の3校、
ひょっとしたら、釧路工業も・・・と言う感じです。
駒苫は元王者の貫禄、白樺は二連覇の自信、清水は主力が殆ど抜けてない事、釧路工業はまとまりを感じます。
まあこんな予想より、実際に観戦するのが一番ですね。
百聞は一見にしかず (Seeing is believing)と言いますからね。




大会中は北海道苫小牧地方も、晴天の日
が多いようですが、アリーナの中は、涼しくて別世界が広がりますよ。
この大会の優勝者は、仕上がりが早かったと言うだけに止めておいた方が良いと思います。
本州の高校の中には、この大会で、今季初めて氷に乗るチームもあるようですからね。
(ある程度の実力がなければ勝てないのは当然でありますが…)
明日からの試合は、出来るだけ多く観戦したいと思っております。本来ならこの大会終了後にインターハイの予想を
した方が良いのですが、敢えてこの時点で優勝候補を3校挙げるとしたら、駒大苫小牧・白樺・清水の3校、
ひょっとしたら、釧路工業も・・・と言う感じです。
駒苫は元王者の貫禄、白樺は二連覇の自信、清水は主力が殆ど抜けてない事、釧路工業はまとまりを感じます。
まあこんな予想より、実際に観戦するのが一番ですね。
百聞は一見にしかず (Seeing is believing)と言いますからね。




大会中は北海道苫小牧地方も、晴天の日


