goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

清水町長杯

2010年08月29日 21時58分09秒 | アイスホッケー
帯広市近郊の清水町で、毎年この時期には清水町長杯が行われています。
道東から6校、道南から4校が参加して行われました。
筆者はこの炎天下に、車で4時間余りを掛けて、日勝峠(にっしょうとうげ)超えをする程の根性は持ち合わせて居ないので、
今回も清水町アイスホッケー連盟のHPが頼りであります。 以下結果です。↓

    1回戦:釧路工業4-1十勝江陵
         北海道栄5-3釧路江南
    2回戦:白樺6-1北海
        武修館5-3苫小牧工業
        駒大苫小牧5-0釧路工業
        清水5-0北海道栄


    敗者戦:十勝江陵2-0釧路江南
         北海2-0苫小牧工業
         釧路工業6-0北海道栄


    準決勝:駒大苫小牧4-3白樺
         清水5-2武修館


    決勝:駒大苫小牧6-0清水

点差はともかく、順位はおおよそ私の予想通りでした。今月初めの全国高校選抜大会の出場を逃した、
釧路江南高校に注目しましたが、やはり3年生が僅か3人と言う若いチームなのか、今まで相性が良かった、
十勝江陵や北海道栄にも勝てませんでしたね。
(江南の唯一のGKの塚野選手が某大学受験の為、不在で急造GKだったとの事=9月5日追記)

苫小牧工業や武修館は、現在の力はこんなもんでしょう。北海も1年生が多いので、シーズン前半はこの程度かな?

大量に主力が抜けた白樺が、意外と言っては失礼ですが、駒沢に善戦しました。
主力が残っている清水も順当に決勝まで勝ちあがりましたが、決勝は0-6と完敗でしたね。
この大会は2日間の強行スケジュールでして、準決勝~決勝までの休憩時間が、清水の方が短かったので、
6点差は、実力通りの差ではないと思いますよ。

ここまでの印象では、駒大苫小牧が頭一つ抜け出し、それを清水・白樺・埼玉栄が追う展開になっている感じです。
守りがしっかりして来ると武修館、GKが当たった時の苫小牧工業も面白い存在ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(土)のつぶやき

2010年08月29日 01時05分15秒 | つぶやき(twitter)
00:03 from web
都市対抗野球開幕。東芝の松永、住金鹿島の中倉、セガサミーの十九浦の東洋大OB
強打者トリオに期待します。(今年ドラフトだし解禁だし…)東洋から社会人を経てプロ入りした選手は、松沼兄(西武)と清田(ロッテ)以外余り活躍してません。
何とか頑張れ!
来年は住金鹿島の小島もドラフト解禁
23:31 from web
アジアリーグ、「東北フリーブレイズ」のチーム名から、『東北』の名が無くなった事で、一部のアイスホッケーファンなどから、憶測の声が上がっているらしいです。八戸と郡山が地元でしたが、集客が芳しくないと言う噂も聞きますし、西武撤退後に首都圏チーム待望論もあるとか、チームから説明ないの?
23:37 from web
死刑廃止論者の、千葉法相が刑場を公開しましたが、元社民党の保坂展人が、自身のブログで、死刑存続や裁判員制度になってから、重罪を適用したい法務官僚に唆されたと言う見方をしてますね。真意・真相は解りませんが、「さもありなん」とも思います。死刑の執行場所の公開がどれだけ影響しますかね?
23:49 from web
都市対抗野球、住金鹿島のスタメンに、一番セカンド小島・5番センター中倉の名前発見。同じくhondaに2番ライトで、小板を発見。小板は息が長い選手です。明日から他のOBたちの名前を探すのが楽しみになりそう。投手の名前が少ないのがチト寂しいかな?
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする