HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

出雲駅伝、東洋大学は殆ど見せ場なく、9位に終わる!

2022年10月10日 16時27分06秒 | 駅伝/陸上

出雲駅伝は今日号砲でした。戦前の私の東洋大学の順位予想は5位~8位でしたが、終わって見ればそれを下回る9位と言う結果に終わりました。

 出雲駅伝 2022 結果・速報(リザルト) (neet-shikakugets.com)

今年は、柏原・設楽兄弟・服部兄弟・相澤・西山らの学生駅伝界を代表する選手が不在で、(数少ない学生陸上界のエース松山選手も欠場)距離の短い出雲や全日本は上位入賞は難しいとは思ってはいましたが、9位は予想外でしたね。

1区:児玉 区間13位、 2区:甲木 区間7位  3区:石田 区間9位  4区:佐藤 区間11位 

5区:前田 区間9位、 6区:吉田周 区間8位

区間順位は然程重要ではなく、区間1位や区間上位者とのタイム差が重要です。5区の前田主将に襷が渡った時には関西学院大学より下の順位でしたので、こりゃぁヤバイと思いましたが、何とか関西の大学よりは上位でゴールしました。関東勢では帝京大学が関西学院大学に負けました。こう言う事が続くと、「箱根駅伝全国化!」を主張する勢力に勢いを付ける事になりますので、注意が必要ですね。

箱根駅伝4度の優勝を誇る東洋大学ですが、出雲と全日本はそれぞれ優勝は1回づつで、元々距離が短い駅伝は得意ではありません。出雲・全日本の成績が振るわなくとも、箱根駅伝では上位に来ることが度々あります。今回走らなかった、柏・清野・及川・九嶋・奥山・松山・緒方・西村などまだまだ選手は多士済々です。これからの巻き返しに期待するものであります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲駅伝、号砲まで3時間を切りました。当日オーダー変更(東洋大学は変更なし)

2022年10月10日 10時35分54秒 | 駅伝/陸上

出雲駅伝はやはり当日変更を行うチームが出て来ました。

青学の近藤が予想通り3区に、東京国際の丹所も3区です。東京国際の3区は現在の学生駅伝ランナーでは最強のヴィンセント選手が予定されており、丹所選手はアンカーに廻るかと思われましたが、何かアクシデントでしょうかね?

これで3区は近年では最も有力なランナーたちが揃った形になりました。

東洋ー石田  駒澤ー田澤  東京国際ー丹所  青学ー近藤  国学院ー平林 ドキドキ・ワクワクですね。この5人が差のない距離での並走が見られれば、駅伝冥利に尽きる!

その為には東洋大学の1区児玉・2区甲木が良い位置で石田に襷を渡さないといけません。

アンカーの吉田選手は他校の選手と比べて実績は不足してますが、男鹿駅伝で区間1位逆転優勝の立役者です。「怯まず前へ」の精神で頑張って欲しいです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする