goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケーインターハイは中止じゃないよね⁉

2022年01月14日 19時15分52秒 | アイスホッケー

アイスホッケーインターハイが、1月18日から青森県八戸市で行われます。まさか開催直前になって「オミクロン」株感染防止のためとか言っちゃって中止になるとかは無いですよね。全国の各チームは、そろそろ各チームは八戸入りしているか、その準備をしてる頃だと思います。どうか下記の組み合わせ表の通り、何事もなく無事に開催出来るように、祈るしかありません。青森県の感染状況はどうなんだろうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海6連勝、今場所はマジ?

2022年01月14日 18時57分49秒 | 相撲

大相撲初場所、御嶽海がいまのところ6連勝と快調です。横綱は照ノ富士ただ一人、その横綱も今日は玉鷲に負け、大関貴景勝は休場。これは日本相撲協会挙げて「御嶽海よ3回目の優勝を果たし、早く大関になってくれ!」と言う必死の声のようにオイラには聞こえるんだよね。

平幕の阿炎と共に優勝争いのトップに立ちましたが、御嶽海の後輩の若隆景も復調の気配、十両では朝乃若と東白龍が5勝1敗と好調で、幕下の深井も3連勝です。

何か今場所は「東洋大学祭り」の予感がするんですが・・・・

 令和4年初場所番付 (sumogames.de)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校陸上男子100mトップの柳田大輝選手も東洋大進学!

2022年01月14日 18時01分30秒 | 駅伝/陸上

100m10秒22の記録を持つ東農大二高の柳田大輝選手の、東洋大学進学が明らかになりました。

 【陸上】柳田大輝が東洋大へ! 桐生祥秀の母校、東京五輪代表・鈴木碧斗が所属(月刊陸上競技) - Yahoo!ニュース

高校100mのトップ選手が東洋大学に進学するのは、桐生佳秀・宮本大輔(共に洛南高校)に次いで3人目でしょうか?梶原監督・土江コーチの尽力の賜物でしょうね。桐生佳秀やウォルシュジュリアンの存在も然ることながら、現役オリンピアンの鈴木碧斗選手の存在も大きいと思います。まだ3年生ですから(2022年4月現在)2年間は一緒に練習出来ます。鈴木碧斗選手は、100m・200m・400m全てこなしますからね。昨年は走り幅跳びと110mハードルの二刀流の藤原孝輝選手も入学しました。駅伝も短距離も両方強い東洋大学になりそうな予感がしますね。

陸上部短距離部門もTwitterばかりではなく、きちんとHPを作って情報を発信した方が良いと思いますよ。長距離部門も部の直営HPではなく、いちファン(卒業生)が監督の許可を受けて運営している「公認サイト」ですからね。東洋大学を代表する陸上部(長距離・短距離・跳躍)ですから、「公式サイト」が欲しいところです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学硬式野球部も新入生発表!甲子園常連校出身がずらり!

2022年01月14日 17時34分34秒 | アイスホッケー

やはり東洋大学のAO入試の3回目の合格発表が1月12日だったためか、その日に陸上部・長距離部門の新入生が発表になり、堰を切ったように次々に運動部の合格者がネット上で発表されています。硬式野球部は下記の通り

北海の宮下朝陽らが東洋大スポーツ推薦入試などで合格/東都リーグ(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

  上記↑のサイトでは、いわゆるスポーツ推薦入試とAO入試やその他の入試合格者を分けていますね。長年東洋大学の合格者を見ていますが、今回のようにスポーツ推薦合格者とその他を分けて発表するのは私が知る限り初めてです。今春2部降格し、今年は創部100周年だそうで、1部復帰は至上命題ですね。私は3年くらいかけて1部に復帰すれば良いと思っていましたが、創部100年と聞かされたらそんな悠長な事は言ってられません。ラグビーもサッカー部も1部昇格しましたので、野球部も続いてもらいたいです!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする