今年は練習不足が祟り、長距離での大量得点が見込めないので、関東インカレ1部の座を確保するには短距離勢に頼る事になりそうでしたが、400mリレーでバトンミスで東洋大学が失格となりました。
池田・川野が卒業した競歩も8位以内は微妙な状況なので、400m・1600mリレー・5000mなどでかなり頑張らないと1部の座が危ないです。
某大学や某大学の様に、駅伝だけ強ければ良いと言う大学ならともかく、関東インカレは「そうではないよ」と言う証明みたいなものですから、何とか頑張って欲しいですね!
今年は練習不足が祟り、長距離での大量得点が見込めないので、関東インカレ1部の座を確保するには短距離勢に頼る事になりそうでしたが、400mリレーでバトンミスで東洋大学が失格となりました。
池田・川野が卒業した競歩も8位以内は微妙な状況なので、400m・1600mリレー・5000mなどでかなり頑張らないと1部の座が危ないです。
某大学や某大学の様に、駅伝だけ強ければ良いと言う大学ならともかく、関東インカレは「そうではないよ」と言う証明みたいなものですから、何とか頑張って欲しいですね!
第100回陸上関東インカレが開幕しました。東洋大学勢は男子100mで宮本④・前田③・和田③が予選を突破、400mは中島②が予選を突破しました。
長距離はハーフマラソンが、佐藤真②が10位、前田③が13位、蝦夷森④が23位と入賞の8位までには入れませんでした。少し前に男子10000mが終わりましたが、上位に東洋大学の選手は居なかったようです。他大より練習自粛期間が長く、練習は十分ではないので致し方ないところです。
今日の結果 競技別一覧表 (kgrr.org)
昨日18歳未満の女子高校生との淫行(と言って良いのか?)が明らかになった駒澤大学は大八木監督が大会帯同を自粛し、藤田コーチが指揮を取る事になったようです。
箱箱根駅伝アンカー逮捕の駒大 藤田コーチ大会指揮、大八木監督帯同を自粛 - 陸上 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)根駅伝アンカー逮捕の駒大 藤田コーチ大会指揮、大八木監督帯同を自粛 - 陸上 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
大八木監督の今後が注目されますね。今大会の帯同自粛だけで済むのか?期限を設けた謹慎になるのか?或いは辞任にまで発展するのか?既に還暦を超えていますので、世代交代しても良い時期ではありますが、大学駅伝界の重鎮でもあり、辞任ともなれば今後の駅伝の勢力地図にも影響が出る可能性もあります。進学を控えた高校生ランナーの動向も気になります。
サッカー日本代表(侍ブルー)に東洋大学サッカー部OBの坂元達裕選手(セレッソ大阪)が選出されました。これからの日本代表の試合は下記の写真の通りです。
坂元選手に付いては、こちらからご覧ください。
今年の3月にも代表に選出されましたが、怪我のため辞退してますので、プレー出来れば自身としても代表初出場となりますし、私の記憶が確かならば東洋大学サッカー部で初の日本代表選手ではないでしょうか?野球・陸上・競泳・アイスホッケーなどは数多くの日本代表選手を輩出している東洋大学の運動部ですが、ついにサッカー部からも日本代表選手が誕生と言う事で、感慨深いものがあります。
森保監督は、是非坂元選手のプレー時間を多くしてもらいたいと思いますね。