goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケーアジアリーグ苫小牧集結戦、日本製紙vs日光、王子vs東北

2016年11月19日 21時12分34秒 | アイスホッケー
今日は10時に歯医者に行きました。あちこちの歯が悪いので、完治するのは越年しそうです。
今日も時間が経って、麻酔が効かなくなったら右の奥歯がズキズキ痛んで来ました

歯の痛みを堪えながら、アイスホッケー苫小牧集結戦を観戦しました。
苫小牧に居ると、王子絡みの試合しか観る事が無いのですが、今日はアジアリーグの日本の4チームが集結して、明日も試合があります。

本当なら明日観戦するはずでしたが、明日は関東大学アイスホッケーリーグ(Div1)の東洋大学vs中央大学をネット観戦するので、
前売り券を今日の分と交換してもらいました。

第一試合

日本製紙クレインズ7-6日光アイスバックス

日本製紙には、GK石川、DF蛯名、FW高見の3人の東洋大学OBが居ます。(多い時には8~9名在籍していた事も・・・)
日光にもFWの今野とDFの佐藤が居ます。

私は特に贔屓のチームは無く、東洋大学OBが活躍してくれればそれで良いのですが、今日は試合も面白かったです。

         

特に日本製紙の高見は第一セットに起用され、1ゴール、1アシストの大活躍でした。
詳細はこちらから  http://www.alhockey.jp/



第二試合

王子イーグルス3-2東北フリーブレイズ

前の試合に続き1点差の好試合、2試合とも3ピリ終了間際に、GKを上げて6人攻撃を掛けるスリリングな試合でした。

王子にはDFで主将を務める芳賀と、成澤・脇本の2人のGKが東洋大学出身です。今日の王子のGKは小野田だったので芳賀以外は出番がありませんでした。
一方の東北フリーブレイズには山本が東洋大学OBで、現在チャイナドラゴンにレンタルされている樫野も東洋ですね。

試合はシュート数はブレイズが多かったものの、王子のGK小野田の好守が光りました。


いつもは高校・大学の試合を観る機会が多いので、久し振りのアジアリーグ観戦は新鮮でした。やはり全てが速いですね。
それと今季は外国人助っ人に好選手が多いように思います。(特にフリーブレイズ)

アジアリーグが充実しないと冬季五輪の展望が開けませんので、日本の選手にはもっともっと精進して欲しいです

この苫小牧集結戦は、白鳥アリーナ建設20周年を祈念して行われました。又王子vs東北はHTB杯を兼ねています。

会場には、王子イーグルスのマスコットの鷲人(シュート)君や、日ハムのB・B、コンサドーレ札幌のドーレ君、HTBのマスコットONちゃんなどが勢揃いしてました。

           

明日は昇格を掛けたコンサドーレ札幌の最終戦、日ハムの優勝パレードがありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(金)のつぶやき

2016年11月19日 02時52分06秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする