
フジTV系列では、東日本女子駅伝が行われました。北海道から長野県までの18都道府県 (府はありませんが・・・) が参加しました。
東洋大学からは、先の全日本女子大学駅伝で8位入賞し、来季のシード権を確保した精鋭がかなり出場しました。
来年のニューイヤー駅伝の予選会を兼ねた、関西実業団駅伝と中国実業団も行われましたね。
東洋大学OBで、関西実業団所属の唯一の選手の上村和生選手 (大塚製薬) は4区で区間賞を獲り、チームの優勝に貢献しました。
又中国実業団選手権では、「マツダ」 が優勝しましたが、富永・山本・名倉が走りました。「マツダ」 にはこの3人の他に延藤選手もいます。
関東のHonda (石川・千葉・設楽悠太・田口) とマツダにはすっかりお世話になっておりますね

今日は南北海道NHK杯高校アイスホッケー決勝が行われました。
決勝は駒大苫小牧vs苫小牧東、4-2で駒大苫小牧が勝ちましたが、4点目はエンプティーゴールでした。劣勢と見られていた苫小牧東の頑張りが目立ちました

駒大苫小牧は、東洋大学受験のため主力の3年生二人が欠場し、早稲田大学受験の一人が昨日の受験から帰ったばかりで、ベストメンバーでは無かったとは言え、
もう少し差を付けて勝たないと、白樺や武修館などの道東勢に勝つ事は難しいと思いますね

関東大学アイスホッケーリーグ (Div.1A) は明治大学も中央大学も順当に勝ち、東洋大学はここまで無敗ながら3引き分けが響いて依然として3位のままです。
優勝するには明治・中央に直接勝つのはもちろん、中央がどこかに取りこぼすのを待たなければなりません。(明治大学さん頼みますよ

