goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

静岡知事選

2009年07月07日 21時29分05秒 | 政治・時事問題
注目されていた静岡県知事選は、僅差で民主党推薦候補が勝利しました

自民党は、僅差での敗北なので、国政には影響が無いと負け惜しみを言ってますが、
①勝利した川勝候補は京都人で知名度は殆どなかった。
②元々静岡は自民党が強い保守王国である。
③3位の候補も元民主党で、1位と3位の票を合わせれば、100万票を超え、民主系の完勝である。


麻生は逃げるように (まあ日程は決まっていたでしょうが・・・。) イタリアのG8に行ってますが、
日露首脳会談でもやって、プーチンやメドジェーネフに直談判して、北方領土返還の約束を取り付ける
くらいの事をしでかさないと、最早国民は納得しないのではないでしょうか? (北方領土に関心があるのは北海道民だけ?)

性懲りも無く、又東国原知事と自民党古賀選対本部長が会談したそうですが、
東国原の顔がTVに映る度に、宮崎県民や国民の支持が離れて行く事が解らないのが、滑稽でもあり、哀れを誘います。

東国原の代議士になりたい病、東京に帰りたい病は、かなり重症のようですね
一期4年の任期をまっとう出来ない知事が、国政選挙で勝ったり、ブームを起こす程甘くはないと思いますよ。
知事では、真の地方分権は不可能だなんてほざくのは、自らの能力の無さと不勉強を公言してるようなものです。
まだ橋下大阪知事の方が、気骨がありますよ。 (大嫌いだけど・・・)

今回の静岡県知事選で、投票率は前回の44.49%から61.06%に跳ね上がりました

無党派層が投票所に行けば、政治は変わります。東京都議会選挙が楽しみでですね。

これで、なるべく総選挙の時期を引き延ばしたい自民は、任期切れまで引っ張るかも知れませんね。
それまで、鳩山民主党代表の『故人献金』問題を国会で追及して、時間稼ぎをするしかないね。

それでも上がらない、この国の首相の支持率って一体・・・・(ちびまるこちゃん風・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする