今年のGWはダーリンがちょこちょこ仕事があるのでどこにも行けません。
それならとのんびりと昼間家族で公園へ行ったりと近場で楽しむ事にしました。
とってもお天気

のよい日曜日。
お母さんの体調も気になるし、別の家

へ行きました。
あまり体調は良くないみたいですが、入院はしなくて良くなったそうです。
外に出られる?と聞くと出られそうとの事。
根津神社へ行こうと誘って行って参りました

根津神社はちょうどつつじ祭りの真っ最中です

観光バスも何台も来ていましたし、駐車場待ちの列が出来ていました。
そこで私達だけ先に降りて、ダーリンは別の場所に車を入れに行きました。
中に入ったらちょうど和太鼓の演奏が始まっていました。
ひとしきり聞いて目的のつつじを見に移動です。
ここはつつじが有名です。
綺麗ですね~~

つつじの山を散策しました。

種類によってはもう終わりのつつじもありましたが、大きな花が付く種類、小花が付く種類などなどとっても様々で色も綺麗で見ごたえ十分です
猿回しもやっていましたよ。
さて、こんなに屋台がいっぱい出ているのでちょっと何か買って食べようという話になりました

テーブルに席を見つけて私はじゃがバター(新じゃがを揚げたタイプ)、ダーリンは大阪焼き、お母さんはソーセージです。
ちょうどすぐそばで鮎の塩焼きを焼いて売っていたので、お魚好きの私は食べたい

とアピール(笑)
お母さんも食べたいとの事で、2本おじさんに頼みました。
そこへやってきたフランス語圏の男の人と日本人のカップルも一本お買い上げ。
鮎の塩焼きがかなり珍しいらしく(当たり前ですね・・・笑)手に持って塩焼きをパチリ、そして撮って良いですか?と焼いているところをパチリ。
日本人であるお母さん、帰りの

の中で「あの鮎の塩焼き、塩辛かった~~」

ですって(爆)
2人して「塩焼きなんだから塩辛くない物って無いよ」と突っ込んでしまいました。
相変わらず面白いわ