今回、紹介するタオルストレッチは、腕から肩を大きく動かすストレッチです。
とても簡単な動きですが、行なって頂くと、肩周りだけでなく上半身全体が動くのが分かると思います。

・肩こりの緩和
・背中側、おなか側、体側を伸ばし緩める。
・上半身が緩むことにより、呼吸が楽になる



*肩周りや身体の側面・背中側・おなか側のストレッチ
・仰向けに寝て、両手にタオルを持ち、上に伸びをする。






肩周りの柔軟性も人それぞれです


動かしたり伸ばしたりすると得られる”気持ち良さ”を、十分に味わうことが大切です。
”気持ち良さ”を感じている時は、あなたの身体が、ちょうど良い刺激を受けている時です





肩に不具合のある方などは特に、タオルを持つ幅を、調節されてください


この動きは、立った状態

お仕事中にも、家事の合間にも、気軽に試して頂き、リフレッシュして頂けたらと思います。
タオルを使ったストレッチは、他にもいろいろなバリエーションがあります


タオルを使うことによって、今の自分の身体の柔軟性や具合に左右されることなく、ストレッチの気持ち良さを感じて頂けます。
これからも、気軽に試していただけるタオルストレッチを紹介していきたいと思っています。
身体を動かす楽しさ&気持ち良さを味わって頂けたらと思います







写真がとてもわかりやすいです
肩こりだったのが超気持ちいい〜
タオルを使うと、ストレッチだけではのびない部分まで無理なくリフレッシュできて、しばらく気持ち良さを味わっていました〜
仕事場にもタオル持参しょう!と思います
タオル、仕事場にも、持って行ってもらえるのですね。
仕事で疲れやすい首も、タオルでほぐすと、とっても気持ちいいんです😊
また、紹介していきますね。
いつも、ありがとう❤️
タオルを使ったストレッチやってました。ほんと、写真を載せて頂いているので分かりやすいです。写真を見ながら、「タオルを持つ手はこっちで、足はこっちね。」みたいな感じでできて助かりました〜。タオルを使うと、支えになると言うか、安定しますね。ストレッチをした後、体がさっぱりした気がしました。
それから、今日は少し秋らしいお天気で気持ちいいですが、今年の夏も暑かったですね。仕事柄、外に出ることが多く、夕方頃には頭痛がして軽い熱中症になっていたのですが、Etsuko 先生のブログに載っていた氷のうを使って頭を冷やすととても気持ちよかったです。ありがとうございます😊😊😊
みなさんから、写真入りで分かりやすくなったとのお声をいただき、とても喜んでいます😊
何よりも、1人でも多くの方に、やってみよっかなっと、思っていただくブログにできれば、と思っているので。
今年の夏も、暑かったですね〜💦
ぴょんちゃんも、お仕事プラス自転車での移動は、身体にこたえますね。
氷嚢作戦、お役に立てたようで、何よりです
まだ、夏の名残、もう少し続きそうですが、
ストレッチしたり、身体を休めたりして、
気持ちのよい秋を過ごしてくださいね〜✨✨