goo blog サービス終了のお知らせ 
例えそれが誰かの利益になるのだとしても、自分でそれを為そうと決めたのならそれはすべて自分のためでしかない



アンジェラが結婚!?

しかも再婚だと。
まあ初々しさはなかったし不思議なことは何も無いんですけどね~。
情熱大陸の時の居酒屋での恋愛論で「なんか変だな~」と思いましたし。
これで納得。
とりあえずおめでとうーーー
ということで。
あ、まだ「サクラ色」買ってないや。

サクラ色 (通常盤)
アンジェラ・アキ, 亀田誠治, 河野伸
ERJ

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おやおや、いつの間にやらgoo blogのトップページが変わってますね~。
まあリニューアルは必要なんでしょうが・・・使いにくくなりました。
なんで今まであったログインモジュールを無くしたんでしょう?
頭悪いんでしょうか?
これまで1ステップで出来てたものを2ステップにすれば使いにくくなるなんて事判らないわけがあるまいに・・・
事務局に画像リンクの設定一括変更できるようにならないか?と問い合わせて返ってきたのは「タグを打ち込め」というものでした。それが面倒だからどうにかしてくれ、って要望だったんですけどねぇ・・・こんな使いにくくなるようなリニューアルに手をかけてるんなら、もっとブログ全体の編集をやりやすくしてくれる方が・・・どんどん余計なものは引っ付けてくれると言うのに・・・
ここに要望を寄せるべきでしょうか・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




パナソニック製デジカメ「LUMIX」シリーズの新製品DMC-FX30。
あのCMは詐欺っぽい。
実際に22mmという数字を考えればわかるように、実物はあんなに薄くない。
販促用のポップにもあの写真が使われているんですが、浜崎あゆみってどんなに手がでかいんだよ!と突っ込みたくなる実機の大きさ。

あれは詐欺だろ。
VIERAのCMといいパナソニックのCMは誇張がひどすぎると思うんですけど・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仕事用の靴の寿命が来たので、靴を買いに行く。
とりあえずスーツ専門店へ。
バリエーションは揃ってるんですけど、履けない。

なぜなら足の甲が高すぎて。
幅も広いんですよねぇ…。
スニーカーならそこまで迷うことも無いんですが、革靴はねぇ…
散々探してABCマートで安売り中の靴にする。どのみち履き潰すんだし。

ついでにxぼx360の様子を見に行く。
発売当初噂になっていたACアダプターの実物を見る。
…なにこれ、と思ったあのデカさ。本体の4分の一くらいありますよ?
購入に踏み切るには非常に迷うところですが、スプリンターセル発売まで後3日ですからねぇ・・・
後継機の話も全く出てきませんし。
とりあえずソフトと同時購入ということで予約。

ついでにPSPを購入。色はシルバーで。
PSPってUSBケーブル付いてないんですね~。びっくりしました。普通付いてるもんじゃないんですか?
仕方が無いので携帯についていたケーブルを使用。まあソニー製だから同じだしね。
いや~話に聞いていたとおり、画像の表示に微妙に難ありですね。そこまで気にはならないんですが、なんでこんな表示にしてるのか理解できない。

まあ汎用ブラウザーとしては非常に優秀と思うので満足。
あとはDVDその他をMSに落とす方法を見つけるだけか…
エミュレーター使うのも気が進まないし、ソニー純正コンバーターも色々機能に制限があるんで使い勝手が良いとはとても…
現在使っているPCがNECのVALUE STAR。
これについていた録画ソフトが非常に使い勝手がよろしくない。一応mpeg2とはいえ管理ファイルが独自形式らしく、他のソフトでの管理が出来ない。HDDから直接変換するのは難しいようなので、一旦DVDに焼いて、ISOイメージファイルからMSに直接落とす方法を見つけたいところですが・・・。ファイルサイズの変換も出来るようにしないと・・・
しかしソニーのサイトは役に立たないこと限り無しですね。
自社製品のアピールばっかしてんじゃねえよ!
もっといろんな人が使ってることを考えてFAQを作っていただきたいものです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日某メーカーのドラム式洗濯機のCMで気づいた。

「中に入らないでください。危険です」

の文字。
今までこんなことかいてあっただろうか…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




覚悟してみてたものの、やっぱり真っ直ぐ見るのはつらいですね。
今日放送のドスペ!「母子病棟~密着478日!!壮絶なる愛と涙の記録」

一年前放送された「子ども病棟~」の続き。

骨髄移植で必ず助かるわけではない。
それは知ってた。
でもそれでも心情としては救われて欲しかった。
「何故この子が」「何故自分が」
多分理由なんてどこにも無い。
わかっていてもそう思ってしまう。

せめて人を想うその優しさの分だけ報われるように。

私の登録は5月までは保留。
二分脊椎症であることがわかった以上、登録が継続できるのかは微妙。
骨盤からの採取ですからねぇ。
一番下の腰椎だけが分離しているそうなので、もしかしたらつながるかもしれませんが。



以前も書きましたが、いじめ、いじめられることがつらいことであるのは知っています。
でも自分の命で救える命があること、それだけは自覚して、どうするのかをもう一度考えてもらいたいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週のTB練習版のお題

「好きなお寿司屋さんのネタはなんですか?」

恵方巻ですか~幼少の頃からあった慣習なので、関西限定だと知ったのは2年前。
全国区のイベントだと思ってたのに・・・
ちなみに私はまともに食ったことありません。
食えねぇよ、あんなん。
あぁでもネギトロ中巻くらいなら平気でしたね。
腐るほど巻き寿司作ったことは何度もありますが。
しかし「丸かじり」すべき巻寿司で「極太巻」はおかしいだろ、とツッコミを入れていたのも良い思い出。

そういえば「お寿司屋さん」のネタ、ということはお寿司屋さんでなければならんのだろうか。
回転してない寿司屋に行ったこと無し。
もともと肉も魚も嫌い、という特殊体質ゆえほとんどの魚を食えないんで、食べるのはいつも同じネタ。
鯛、マグロ赤身、ネギトロ、カツオのたたき、位ですねぇ…食えるのは。
鯛もマグロも刺身なら食えるんですけどね~火を通すと食えない。
火を通すと魚臭さがぐ~んとアップするんですよね。あの臭いが駄目。
肉も口に含んだときの臭いが駄目。
香辛料たっぷり、脂身無し、なら食えないことも無いんですけど。

食える中で一番すきなのはネギトロですねぇ…ネギが大好きなんで。
しかしネギトロってネタ・・・・ですか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Vista発売で試されるVistaのセキュリティー

昔はハッキングの目的は軽微な悪戯目的がほとんどだったそうですが、今は金銭目的がほとんどだそうです。まあ粗探ししたいのはわかりますけどね。
実際Vistaはどのくらい使い勝手が向上してるんでしょうね~。
乗り換え用のアドバイザーソフトがあるということなので試してみました。

Microsoft Windows Vista ホーム

とりあえずHome Basicであれば問題は無いようです。デバイスもいくつかドライバーの更新を要求されましたが、大きな問題は無し。
しかしVista本来の機能を楽しめるHone Premiumにしようと思うと、明らかにスペック不足。
ビデオカードもCPUも、ついでにメモリも足りないといわれました。
まあパワー不足なのは判りきってましたけど、これなら買い換えた方が安いですねぇ・・・
しかしHome Basicに変える必要あるんですかね。ほとんどの機能がカットされてますけど。
どのくらい使い良くなるのか、是非乗り換えた方々の意見を聞きたいところですが・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ガマの毒」で身守る=ヤマカガシ、餌から取り込み利用-京大など日米チーム発見

非常に興味のある話題発見。
私が小さい頃はヤマカガシといえば無毒な蛇でしたが、10年くらい前でしたか、実は有毒という話を訊いて驚いていたものでしたが、実はこんな仕組みだったとは。

餌から毒を取り込んで利用ってことは、フグと同じ仕組み。
まあフグの方は自分の身を守るって訳じゃないですが・・・食われて初めて真価を発揮できるんだし。

でも蛇が捕食するのはガマガエルだけじゃないですよね。
ネズミだっているし、他のカエルも食べるわけだし。
ということはガマが少ない地域ではヤマカガシは毒を備蓄できないということになるんでしょうか?
するとヤマカガシは毒蛇とは・・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週のTB練習版のお題!「息抜きの方法」

音楽、小説、漫画にゲーム、海外ドラマ一挙視聴!、愛猫をいじくり回すこと、買い物などなどいくらでもあるんですが一番の息抜きは「模様替え」。

いらいらしてくるとなぜか模様替えをしてしまいます。
基本モノが溢れている部屋な上、電源、アンテナコードなどなど移動に制限のあるものも多いのであまり変わり映えはしないんですが、移動できるものを移動して、捨てられるものを捨てるととってもすっきりします。
そろそろ本棚が洒落になってきてないので新しい本棚が欲しいところですが置く場所が無い。
これ以上一箇所に本を積むと床が抜けそうで・・・何か良い方法が無いか思案中。

でもこれって息抜きって言うんですかね?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




借換債100兆越えにものの見事に対応した政府のとち狂った歳出計画発表。

それが

ODAの拡充を検討、100億ドル増額の実施確認=官房長官

自国の借金返済は蚊帳の外ですか?

欧米諸国が日本以上に援助額を増額するなかで、日本がいかに対応すべきかを確認したという。

負けず嫌いは結構ですが、それだけの余剰体力が日本にあるのかどうか、が優先すべき事項では?
このままじゃ良いカッコするためにブランド品買いあさって、自己破産する馬鹿になるだけだと思いますけど。

新規供与国が増加している、ということは日本の負担を減らすことも可能なわけでしょう?
増税、年金、少子高齢等、問題は山積み。
もう少し、現実をみてやるべきことをやっていただきたいんですが・・・・
なんだかちぐはぐなんですよね~やってることが。
国民の負担増やしてカッコつけることになんか意味が?
何ゆえ政治家は体裁優先なんですかね?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




借換債、18年度に100兆円突破=国債膨張に歯止め掛からず-財務省試算

財務省がまとめた2020年度までの国債発行額の長期試算が23日、明らかになった。過去に発行した国債の償還財源となる借換債は09年度に86兆3400億円まで減少した後、再び増加基調に転じ、18年度には100兆円を突破。国債発行残高は16年度末に700兆円を超え、利払い費も20年度には17兆円を上回る見通しで、厳しい財政状況が改めて浮き彫りとなった。

うんざりしますね~。
財務省試算…この試算を受けて支出のあり方を修正しようとか考えないんでしょうか。
国債=借金ですよ?
借換債って要は自転車操業ってことですからね。
サラ金から借りてさらに別のサラ金で借りて返して・・・・の繰り返し。
私達の生活にダイレクトに影響しますからねぇ・・・どこかでどうにかしないと・・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マイカップヌードル!!

ということでリユースカップ対応のカップヌードルが販売されることになったそうです。
まあ今までもマグカップ用のどんべえとかありましたしね。
環境によし!ということで大賛成。原油もあと17年程度で枯渇って話ですし。
まあ一番重要なのは「広まってくれること」ですけどね。
完全に現行の商品から切り替えてくれると確実に売れると思うんですけど。というより切り替えるべきでしょう?シュリンク用のプラは植物プラで作ればなお完璧。

しかしこのカップ。
保温二重構造になっており、間にデザイン紙が挟んであるという構造で、間のデザイン紙を自分オリジナルのものに交換できる、という点も実によく考えてありますね~。
これで「マイカップ」の識別も簡単になるし、しかも自分で簡単にデザインが出来るソフトまで用意しているという充実内容。

一気にブレイクしてくれることを期待してます。

発売は3月26日だそうです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




PS3の日本出荷台数が100万台達成!
全世界累計で200万台、ソフトは500万本突破


ということですが、実際「売れて」居るんでしょうか?
入荷後、在庫過多、な場合が非常に多いと聞いておりますが・・・

まあ当面興味のあるタイトルも無いので完全スルー決定ですが…360買うんで。
にしても360新バージョンの情報が出てきませんねぇ…。

しかしSCダブルエージェント。
買うのは決めたんですけど、さらに難しくなってるみたいなんですよね~アクション下手なのに。
カオスセオリーですら未だにクリアできてないんですよ!難易度ノーマルで!!

そういえば今日再びデータがぶっ飛びました。
まあ今回は前回の教訓を生かしてバックアップとってあったんで問題はないんですけど。
これってバグなんですかね?

またもや例の3人組戦後にフリーズしたんですけど…

とはいえ、銭湯編もクリアできましたし。後一面!(のはず)
頑張ってクリアしたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明後日で17日。
あれから12年になりますね。

ちょっと大きな地震。もともとそういった災害の少ない地域なのでその程度に思っていました。
朝のニュースで流れる神戸の映像。
煙は上がっていましたがそこまで大きな被害が出ているようには見えませんでした。

学校から帰り、テレビをつけると想像もしていなかったような惨状。
それから連日テレビで流れる犠牲者の名前と年齢。

別に自分の知り合いが居たわけじゃない。
なのになぜか湧いてくる罪悪感。

3月。春休み。
神戸。本当にたくさんの人がボランティアとして汗をかいていた。

そのときに気付いたこと。
「“誰か”のために、“何か”をしようと思うなら、まず自分がきちんと立てていなければそれはただの自己満足」

今もまだ何一つ出来ない自分。

これから何を選ぶか。自分が望むものになるには何を手にしていけば良いのか。
まだ解りませんが…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »