goo blog サービス終了のお知らせ 
例えそれが誰かの利益になるのだとしても、自分でそれを為そうと決めたのならそれはすべて自分のためでしかない



前々から気にはなっていたんですが、スルーしていたMetisの「ONE LOVE」購入。
どうにも「レゲエ」とかこういうジャンルは敬遠してしまう。

ONE LOVE
Metis
CROWN GOLD/CROWN RECORDS

このアイテムの詳細を見る


ローカルの深夜番組で「海賊版撲滅運動」とやらをやろう!という企画でちょと出演されてたのでつい。

半分衝動買いだったんですが、買って正解でした。
いいわ、これ。
Answer、梅は咲いたか 桜はまだかいな、花鳥風月、アオギリの木の下で…がかなりツボ。
特にアオギリの木の下で…がツボに直撃でした。

この方広島出身なんですね。

こちらオフィシャルブログ↓
http://metis.exblog.jp/

こういう声に弱いんだよね・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




[WSJ] iPodとMP3はポップスを劣化させているのか

う~んこれって本気で書いてるんですかね?
確かに圧縮してしまえば切られてしまう音域でも、わざわざミキシングの段階で切る必要なんてないじゃないですか。圧縮した際に切れるんですから。「よく聞こえないから」で切る理由が分からない。

だが、圧縮された音楽もiPodの比較的低音質なイヤフォンも多くの限界があるため、音楽プロデューサーは、音楽を技術的に最も低い公約数に合わせて作っていることを悩んでいる。その結果できるのが、音は大きいが耳障りで平坦で、従って長い間は楽しめない音楽だと多くの関係者は言う。

そもそも本当に「音」を大切にする人なら、可能な限り良い音で楽しめるように自力で努力するでしょう。比較的低音質って、それだけの違いが分かる人が、デフォルトで満足するわけないじゃないですか。
それで満足出来るような人は、「違いが分からない」んだからどんなの高音質のものを持たせたところで宝の持ち腐れ。
満足できない「違いが分かる人」ならもっと良いもん持ち歩くでしょう。
SACDとかありますし。イヤホンでもメーカーでかなり違いがありますしね。
私はソニーが好き。CDで聴いたときに一番近い感じ。
安物はダメだね。くぐもってて聴けたものじゃない。

ならなぜiPodが流行るのか。
答えは簡単。
音質にそこまでこだわる人なんてほとんど居ないから。
音楽なんて聴ければ良い、程度の認識で十分だからでしょう。
MP3とiPodが品質を下げた、というより、元々こういうレベルで人は満足できる、ってことが明らかになっただけじゃないですか。下がったんじゃ無くて今までは虚飾にまみれてたってだけ。


そういえばニッセンのカタログが送られてきたんですが、その中に“骨伝導ヘッドフォン”があるんですよ!
メーカーとか一切書いてないんですけど、これってどの程度のものなんですかね?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういえば昨日TSU!TA!YA!で借りようと思ったBLUEの「THE GIFT」ですが、収録アルバムを中古で売ってたので早速ゲット。安かったです。

Guilty (CCCD)
ブルー,スティービー・ワンダー,アンジー・ストーン
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



正直な感想を言えば、「ボーイズコーラスグループ」に分類されるアイドルの中では、下手な方だと思う。とにかく4人全員を前面に出そうとしているためか、いまいち統一感がない。
まぁ上手いといえば上手いんですが、BSBや98degreesとかと比べるとね、ちょっと物足りないかな、と思っちゃうわけですよ。

とまあ素人評論はどうでもいいんで、肝心の「THE GIFT」。
いいねぇ~やっぱり。

私の英語力では、訳は書いてあるものを信じる以外には無いんですが、微妙に違うような気がする。


始まりは不思議なものだね、
そんな風に全てが始まるんだ
夢を掲げて、たくさんの目標を定めて
君は一人で頑張っている、野望に燃えているのさ
どんどん夢中になっていくけれど、
君が手を出してるのは危険なゲームだ

そんな君にある日、こんなことが起きる
欲しいものはみんな手に入れたけど、
心は相変わらず虚しさで一杯で
そんな君の前に天使が姿を現し、瞬く間に空から降りてくるんだ
助けを必要としてるのに、救いを求める勇気を出せないその天使


と、この「救いを求めるその天使」の部分がいまいち良く分からない。
You know she's so in need
but she is to afraid to ask
という歌詞なんですが、これはどっちが主体なんでしょうか?
天使が怖がってる、のか“君”が怖がってるのか。
必要としているのは天使なのか、“君”なのか。
良く分からない。

続き

そして君は両手を差し出す
天使をしっかり受け止められるように
そうさ、愛を与えることで
人は一回り大きくなったと感じるんだ

贈り物とは、自分が受け取った以上のものを
誰かに与えてこそ得られるもの
人はそうして幸せを感じられると君はすぐ学んでいくだろう
手に入れることで、君は息も出来なくなり
たくさんのものを失ったから
だけど与えることで
捜し求めてた貴いものを君は見つけられたんだ

このサビのところで分からなかったのが、
'Cause in takin' everything you lost,
the air you need to breath
But in givin' it away,
you found the precious thing you seek
という部分。
後半は分かるんですが前半が全然分からない。
全てをなくしたのか、それとも全てを手に入れたから失くしたのか。

2番にいたってはほとんどさっぱりでごわす。
この訳詞で違和感はないのでこれであってるんだろうとは思うんですが・・・

とりあえず1番のこの訳詞だけは微妙に納得できない。
とはいえ、ところどころ微妙に分からなくても、やっぱり良い曲ですね。

贈り物とは、自分が受け取った以上のものを
誰かに与えてこそ得られるもの
人はそうして幸せを感じられると君はすぐ学んでいくだろう


ですよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




GReeeeN「愛唄」に盗作疑惑 byアルファルファモザイク様

ということで早速TSU!TA!YA!にて末期ーの「EXPLORER」を借りてきました。
EXPLORER
槇原敬之
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

う~ん良い曲やね。
確かにラインは似てるけど、「盗作」って程のものでもないなぁ。
全然違う曲にしか聴こえんし。
Blueの「The Gift」も欲しかったんですが、置いてなかった・・・
のでようつべにて聴く。
ええ曲や~。
購買予定リストに追加。
同じ曲とはいえ、歌詞がこっちの方が良い。

最近良い曲に飢えてるよ。

そういえば樹海の5thシングル「こもりうた/ヒメゴト」ですが、買おうと思ったら置いてなかった!orz


こもりうた/ヒメゴト
樹海
GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(M)

このアイテムの詳細を見る


あそこのツタヤには樹海ファンが居るはずなんだけどなぁ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ソニー、踊る音楽プレーヤー「Rolly」


こっ、これは・・・・・・・


微妙だ――――!!!



一体どんな層を狙った商品なんだ?
内蔵メモリがたった1G。スロットも無い。
その上価格が39800。
おもちゃにしては高すぎだろ。
これならiPod touch買うわ。8Gで36800だっけ?

こんな話も。
3G対応、16GBメモリ搭載の日本でも使えるiPhoneが11月に登場か
出たらかなり欲しいかも。
でもキャリアがau無いんだよね。
ずっとau使ってきたからなぁ・・・今更乗り換えたくないし。
価格は499ユーロ。日本円で78500円。
高!


関連
「おーっ!」 ソニー、踊る音楽プレーヤー「Rolly(ローリー)」を正式発表by痛ニュー



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




虹色カタルシス様で「アンインストールをバラード調に。(Pick It Upさん)」というのを見かけたので覗いてみた。

http://pickitup.blog75.fc2.com/blog-entry-1574.html

う~ん確かに上手い。



この「アンインストール」。
曲は非常にいいと思うんですが、この曲の歌詞。
実際問題普通の人が聞いたらどう思うんだろう~といつも気になる。

あの時最高のリアルが向こうから会いに来たのは
僕らの存在がこんなにも単純だと笑いにきたんだ
耳をふさいでも両手をすり抜ける真実に惑うよ
細い体の何処に力を入れて立てばいい
アンインストール アンインストール
この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない
アンインストール アンインストール
怖れを知らない戦士のように振舞うしかない
アンインストール

耳コピゆえどっか違うかもしれません。
真理だが鬱パワー全開。
この“アンインストール”ってのは自分が世界からアンインストールされたい、と言ってるのか、それとも現実を拒んでいるのか。

「一体何があったんだ!」と訊きたくなる歌詞。
相方が売れてるのがここまで追い詰めちゃったんでしょうか・・・・
無論いい曲だとは思ってるんですよ。
この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない
とかね。真理じゃないですか。
ただ、2番の普通に流れてるあの日常もこの手で終わらせたくなるとかってフレーズがちょっとね。

アンインストール
石川智晶,西田マサラ
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

とりあえずこのジャケットは・・・・・無いでしょう。なんだか80年代を感じさせる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういえば最近樹海関連の事を一切書いてませんでしたね。
もうすぐ5thシングルが出ます。

5th MAXI SINGLE
「こもりうた/ヒメゴト」
2007/9/12発売
GNCX-0010/1,050円(定価)

もう少し試聴環境を整えてくれたらなぁ・・・

樹海オフィシャルサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日(一昨日)発表された電話機能なしiPhone「iPod touch」ですが、これに伴い発表されたiPhoneの200ドルという大幅値下げに案の定抗議が殺到した模様です。
<米アップル>iPhone値下げで抗議殺到 百ドル還元へ
Apple、iPhone「値下げ前購入者」に100ドル分の商品券を提供へ

ということで苦肉の策、というよりちょっと卑怯じゃないかという「商品券という形で100ドル還元」という技に出た模様です。
まあアップルユーザーはアクセサリーとかも正規品で揃えるでしょうから、問題は無いのかもしれませんが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【速報】ついに新しいiPod、「iPod touch」が登場

おぉ~これがかねてから噂されていた電話機能なしiPhoneか。
すげぇ~
容量が8Gと16Gか。
薄い…これいいな。
ただタッチスクリーンって結構指紋が気になりますよね。
ソニーのデジカメの如く。
でも無線LANもついてますし、ブラウザ搭載でネットも可。
う~ん…欲しす。

nanoってホントにこんな形になったんですか…ちっちゃいけどちょっと微妙。
現実的に一番欲しいと思ったのがclassic。
160Gってなによ!
今マイPCに入ってる分でも多分30G程度。余裕過ぎる…

これだけバリエーションがあるとちょっと悩みますね。
nanoを買うくらいなら先日あった
CREATIVE ZEN 8GB/4GBモデルおよび直販限定16GBモデル発売のお知らせ
の方を買いますな。メモリ増設できるし。
ただiPod touchとclassicは非常に惹かれる…

より詳細情報はこちら
新発売の「iPod touch」や新iPodファミリーの高解像度写真いろいろ
アップル、「iPod touch」を発表…マルチタッチスクリーン採用、無線LAN搭載

http://www.apple.com/jp/
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




球児のテーマ曲CDが売り切れ続出

「球児」って書いてあるから今年の甲子園のテーマ曲かと思ったよ。
野球に興味なくて…見てんのは格闘技とアメフト位だなぁ…最近アメフトは見て無いな。
しかし今更「Every Little Thing Every Precious Thing」とは…名曲ですけど。

これっていつのオリンピックで使ってたんでしたっけ?
シドニー?
アトランタだったか?高校生の頃に聴いたような記憶があるのでアトランタか。

レビューっぽいもので使うにはもってこいですが、戦闘準備って曲では無いな。
まぁ人それぞれなんでしょうが。

リンドバーグといえば、「秒速5センチメートル」でも「君のいちばんに・・・」が使われてましたね。
懐かしかった。あの曲好きだったんですよね~。
「Every Little Thing Every Precious Thing」も確か同じ頃の曲ではなかったかと。

歳のせいですかねぇ…微妙に懐古主義に…


追記:
なんとなく懐かしかったんで「Every Little Thing Every Precious Thing」を久しぶりに聴いてみた。
泣きそうになっちゃったよ。もう歳かねぇ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ最近で唯一「良い!」と思ったAqua Timezの「Alones」購入。
まあOP見たときに思いましたが、これを歌詞を見ずに聴き取れた方がいたら凄いと思う。

依然として忍び寄る孤独 内側に灯るロウソク
にぎわうパーティ 豪華なシャンデリアとは裏腹に

何度聴いても歌詞無しでは何を言ってるのか聴き取れない。

しかし「千の夜を越えて」でも思いましたが、型にはまらないメロディーライン作るのうまいですね。
1番と2番でラインが違う。組み方も独創的。
正直「Alones」の終わり方は不満ですが、全体で見れば問題なし。

なんて言うかなぁ…「決意の朝に」でもそうでしたが、弱さを否定はしないけど、弱くあるままで良いとも言わないこの歌詞が最高。頑張ってる中で、「ほっ」と一息、見たいな感じが搾取され人生の人間には沁みます。

疲れ切ってる方にお薦め。

ALONES
Aqua Timez
ERJ

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




NISSAN CUBEのCM曲ナナムジカ×のだめオーケストラの「sora」。

Sora
ナナムジカ×のだめオーケストラ
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)

このアイテムの詳細を見る


いいなぁ~と思ったんで買ったんですが、やっぱいい。贅沢を言えばもう少し声に厚みのある人が歌ったほうが良かったと思う、ってくらいですか。曲は夏空にぴったりな真っ直ぐ突き抜ける感じです。
夏空といえば「時をかける少女」の地上波放送今週ですね~。アニメに興味ない人にも是非見ていただきたい逸品。たぶん主題歌が「ガーネット」じゃなかったらこんなに心に残ってなかった。「変わらないもの」もぴったりでしたし。
ナナムジカも奥華子さんもですが、「歌が上手い」とはちょっと言いがたいんだけど何かが伝わってくる声ってのに弱いんですよね。民謡なんかも「上手い」って訳じゃないんだけど妙に惹かれる。
最近で一番ツボだったのは高田梢枝の「メダカが見た虹」。

メダカが見た虹
高田梢枝,TOMI YO
SE

このアイテムの詳細を見る


エウレカの「秘密基地」は文句無く名曲ですが、この人も「上手い」って訳じゃないんですよね。曲自体も一度聴いて「良い!」と思うことはあまり無い。「秘密基地」はクリティカルでしたが。
牙のED「世界の果てまで」も初めは全くいいと思わなかった。けど何度か聴いてるうちに大好きになりました。するめの如くかめばかむほど味が出るって感じです。「メダカが見た虹」も初めはまったくいいと思わなかったんですけどね。
世界の果てまで
高田梢枝,TOMI YO
SE

このアイテムの詳細を見る

これから出る曲で一番興味があるのはAqua Timezの「Alone」。ブリーチのOPらしいですね。ブリーチは見てないんで…OPだけ見ましたが良い感じ。

ナナムジカ×のだめオーケストラの「sora」と同時購入。コルネイユの「The Birth of Cornelius」。もともとこっちを買いにいったんですけどね。House 2nd seasonEDということであっいいなぁ~と思ったんで。ルワンダの内戦を経験した人ってのも大きかったんですが。
探せど探せど中々見つからず。なのでレジで店員に聞いてみると「少々お待ちください」と言われる。少々待ってる間に後ろを振り向くとレジ前エンドに置いてありました。親切な店員さんお手数おかけしました。
帰って早速聴いてみる。

盛り上がる曲ではない。でもこう…なんというか…沁みてくるような曲、と言えばいいんでしょうか。
「TOO MUCH OF EVERYTHING」と「HOME IS BY YOU」がお気に入り。
ザ・バース・オブ・コーネリアス
コルネイユ
SMJ(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る

Too Much Of Everythingはマジ良いっス。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ということで随分前から告知されていたのですが、自分が行けないのでスルーしていた内容を。

5月26日(土)
ショーサンプラザ「イトーヨーカドー」上尾店
1F センターコートにて
茜CD発売キャンペーンインストアミニライブ第2弾
開催いたします
時間は13:00 15:00の2回です

だそうです。
詳しくは

http://www.shosan-plaza.co.jp/index.htm
http://www.shosan-plaza.co.jp/event.htm

で。
くそー所詮は地方者さ・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやくAKANEのファーストアルバム「こちゃへ」を入手。
思っていたより早く届いてくれました。
やはりいいですね~
民謡とテクノ?の融合。
家族には一曲目のこちゃへを「お経みたい」といわれましたが。


収録曲は

01.秋田長持唄~こちゃへ
02.YAYAYA
03.Lullaby
04.Ten-ma
05.ちゃいなBONBON
06.祈
07.DAIKOKUMAI(秋田大黒舞)
08.タビビトの詩
09.AKANE SOLAN(ソーラン節)
10.ふなうた

ということで大体は茜のサイトで公開されていたもののフルバージョン。
多少アレンジが変わってる感じですか。

CD化に当たって、歌詞が載ってるというのは大きいかも。
ただ古文が苦手だったのでいまいち意味がわかりかねるんですが…

民謡風が好きな方なら買って損は無いでしょう!
茜のサイトで試聴もできますよ。

茜-AKANE-


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




樹海ニューシングル「咲かせてはいけない花」
4月25日発売、ということで樹海公式サイトトップの曲が変わっております。




咲かせてはいけない花
樹海
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ