goo blog サービス終了のお知らせ 
例えそれが誰かの利益になるのだとしても、自分でそれを為そうと決めたのならそれはすべて自分のためでしかない



最近妙なメールが倍増したので、一応用心してTBとコメントの設定を変更しました。まあ場末のブログなので大した意味はありませんが…記事内容と関係ない、もしくはアダルト関連のサイトに繋がってるものは反映できませんので悪しからず。苦情、感想、止めその他はいくらでもどうぞ。

最近gooメールのフィルタ、性能悪くなったんですかね?
明らかにスパムなのにスパムに分類されて無い。
やっぱメアド貼ってるのがいけないのかなぁ…でも何か言われた時にはすぐに対処しなきゃいけないし…最近著作権云々が怖いし。

そういえば左下にブログペットを貼ってみました。
変な言葉ばっか話すんですけど…こんな言葉ばっか使ってるのか、俺。
いまいちどんな機能がついてるのか理解してなし。
どんなおもしろいことをしてくれるんでしょうか?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日雇い派遣の「不透明」天引き、労働者が返還請求へ

そうなんですよね~こういった日雇い派遣だと一日当たり200円引かれるんですよ。
おもいっきり名前が挙がってるグッドウィルなんですけどね。
まあ他の会社でも200円引かれるってのは同じなんですけど。
私も「保険料」として引くことになっている、としか聞いてませんでしたが…任意だったのか?

今まで稼動した分を考えると3万くらいは還ってくるかな~。

といっても随分前の話がほとんどなので確認も出来ないんだろうな。たまに入れてるだけだし。
去年末から今年にかけて週末に稼動したぶんは請求できるか?
多分一万くらいは…10月末から4月末までの週末+年末年頭祝日と単純に計算して50日は超えてるし…

グッドウィルは5月に制度を廃止。返還には応じない姿勢だが、任意との説明が不十分だった場合があれば「個別に検討する」と含みも持たせている。

“説明が不十分だった場合”って“任意”だと知ってる人ってどれくらいいるんだろうか…聞いたことが無い。

まあ今更面倒なので行きませんが。
しかし年に15億もこれだけのことで稼いでたとは…別の派遣に登録していた時に派遣先でグッドウィルはマージン獲り過ぎって聞きましたが…他の会社よりも高いらしいです。スタッフに払う給料は他よりも安いのに。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キュウリ味のコーラが発売

さすがペプシ!やることが違うね!!
今度は“エメラルドグリーン”のコーラだ!!

ペプシレッド、ペプシブルーに続いて今度はグリーン。
次なるコーラはイエローか!?
でもイエローはいくらでもあるなぁ。
透明なコーラも昔あったし…

まあ色はほっとくとして問題は味。
キュウリフレーバーって美味いのか?
ぶっちゃけペプシブルーは不味かったが…好きな人もいましたけど。
変わったものがあるとついつい買ってしまうのが人間の性ゆえ、ある程度は売れそうだが…息は長そうに無いなぁ。
とりあえず発売されたら試してみますか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Microsoftのアップデートに不具合、CPU使用率が100%近くに

これが原因かー!!!
自動更新の時に完全に他のソフトが止まっちゃって一瞬「壊れたか!?」と思ったのは。
自動更新はやっぱり危ないかなぁ。推奨ったって勝手にアクセスする訳だからセキュリティの穴なんていくらでも突けるだろうし。普段LANは切っておくのが正しい生活なんでしょうか?なんもしてない時に勝手にHDDが読み込んでると怖いんだよ。
マジで勘弁してMSさん。
我が家のパソのCPUは↑ですけん、あんま負荷はかけたくないんで…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「過去に戦争憲法があったのだろうか」

彼の国出身の方ですが、実に興味深い視点をお持ちの宋文州さん。以前どうしても読みたい記事があったのでNBオンラインに登録したんですが、その時にどうしても読みたかった記事もこの方がかかれてたんですよね。

「平和を保つのは憲法ではありません」

というコラム。

理念の良くない会社というのは存在しない。
理念を具体論として企業活動に反映させるときに差が出る。

確かにそうだ。
つまり憲法もそれ自体がどれだけ崇高なものであっても、それを実行することとは別物、と。

自衛隊の存在意義に関しては私も必要な物だと思ってますし、法律が「解釈」できるものである以上、問題なのはソレを運用する側、ということもわかっています。が私はやっぱり9条に手を加えるのは如何なものかと思うんですよね。

未来に向けた議論にタブーをなくすことが重要

確かにこれが正論です。でもその正論を押し通せるほどに成熟された国民性だとは到底思えない。かならず都合の良いように、そして「異物への恐怖」という何の根拠も無い衝動に動かされて暴走しかねない。確かにそれはただの“文章”でしかありませんが、「認識として」維持するための“楔”として必要なモノだと思います。
そもそも「透明な議論に堪える戦争の真実を次世代の人々に」伝えることがどれだけ困難なことか。
この国に限らず、あらゆる国家が行っている心象操作。中枢にいる人物が内在する不満を忌避するために行っている数々の愚行を見てればいやでもそう思わざるを得ない。
今は未だ「自分で見て、聞いて、考えて、自分で出した答えを他人と摺り合わせて真実を見つける」といった行動が出来る人は少ない。だからこそ楔としての9条が必要なんだと思います。

しかしこの方の視点は未来への期待に溢れてますね。まだ人はそこまで愚かではない、という期待をひしひしと感じます。もう少し多くがこういった期待を持つことが出来れば、変わるんでしょうが…私も変わると信じてみますか!

NBオンライン

傍目八目-あなたが気づかない、おかしくそして素晴らしい日本
全てのページを読むには会員登録(無料)が必要です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近どんどん新しいテンプレートが出てきますね~。
種類が増えるのはいいことなんでしょうが、カスタム用にある程度崩せるテンプレがほしいところです。素材用意するのも面倒だし…それ以前にブログパーツ貼れる様にはならないんでしょうか?

5月になったのでまたもや色変更。
未だにスプセル熱が冷めやらないということで今回はミリタリーな雰囲気を出したかったんですが私のセンスではこれが限界。こういう色好きなんですよね~。といいながら持ってる服は黒がほとんどですけど。Tシャツもポロシャツも靴下からジャケット類に至るまで黒ばかり。先日姉に「たまには違う色の服を買え」といわれました。
いまいち買うときに「これいいなぁ」と思っても他の色との兼ね合いを考えると躊躇してしまうんですよね~。デザインがミリタリーっぽいってのは好きなんですけど迷彩とか、完全にミリタリー!ってのは恥ずかしい。カーゴも最近全く履かないなぁ。どうしても無難なものを選んでしまう。判りやすく言えば野暮ったい。まあ仕方ないんですけどね。
もっと“センス”が良くなりたいです。

そういえば編集画面の色がまだ勝手に変更されるんですが…若葉色なんだってば!!!
なんで勝手に向日葵色になるのさ!!!
システム障害なんですかねぇ・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地震が多いですね~。
ついさっき北海道で地震。
今朝(昨日の朝)は広島でも地震でしたし。

1週間くらい前には宮古島で地震なかったですっけ?

先日の能登半島地震などなど、阪神大震災から大きな地震が頻発するようになりましたが、やはり日本沈没するんですかね~。

今朝(昨日)の地震でも思ったんですが、我が家ってホント安全だなぁ~。
徒歩15分圏内で震度4でも我が家の揺れはせいぜい2程度。
3年か4年位前に保険の支払総額では歴代2位という結構大きな地震があったんですが、その時もそんなに大きな地震だとは思いませんでしたし。
もともと我が家が建っているのは山でしっかりした地盤な上に、周囲が中州を地盤に作られた土地なのでおそらくそういったやわらかい地盤が揺れを吸収してくれてるんでは無いかと。

まあここ最近の異常気象を見てると、人事では無いんですが…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




無事メンテも終了したようですが…ホントに直ってるんですかね?
最近変なトラブル多いんですよね。
GIFアニメをアップするときに結構破損してたり。
アドバンスで編集画面の色を「若葉色」にしているにもかかわらず、勝手に「向日葵色」になるんですけどこれは何故?PSPのごとく月替わり設定でもあると?
まあ大きな、って程の障害ではないのでスルーしてますけど、不思議です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12日発売予定のPS2版「スプリンターセル 二重スパイ」AKANEのファーストアルバム「こちゃへ」を探してみました。

スプリンターセルに関しては既に入荷はしているものの、やはり発売日前には出せない、ということでおとなしく明日買いに行きます。

問題は「こちゃへ」。
普段CD購入に使ってる店舗では「インディーズレーベルなので、発注をかけないと来ない」とのこと。予約をしようかと思いましたが、アマゾンで頼んだ方が早い且つ確実、ということで明日タワレコもしくはHMVに無ければアマゾンで頼みます。売ってればいいんですけどねぇ・・・

スプセルは欲しかったなぁ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月9日、ということでPS2版「スプリンターセル 二重スパイ」の発売日が近付いてまいりました。くぅ~楽しみだ―――――!!!12日発売と言うことで明後日には入手可能でしょうか?
12日発売予定がもう一つ。AKANEのファーストアルバム「こちゃへ」の発売日。近場の店舗で売ってればいいんですが…確認しとこう。

ちょっと先ですが4月25日発売予定の「フルーツバスケット DVD-BOX」。未だに「フルバ MUSIC CD」の収録内容が不明。スタチャサイトによると「for フルーツバスケット」「セレナーデ」「小さな祈り」「モゲ太のうた」「for フルーツバスケット 堀江由衣バージョン」が収録されているほかは全く不明。20曲中5曲はCD初収録、ということですが曲名書けよ…別に困ることでもあるまいに。
正直なところ「セレナーデ Pf solo Ver.」だけが欲しいんだ―――!!!ということで発売後の購入された方の情報を待つしか無いでしょうか…

欲しいもの一杯あるなぁ…収入が追いつかないよ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週のTB練習版のお題

「もし時間とお金がたっぷりあったら何をします?」

「もし」じゃなくて実現して欲しいですよ~!!!
とはいえ宝くじでも当たんない限り無理だしね~~~

時間とお金がたっぷりあったら
まず
・猫御殿を建てる
ですかね。

猫御殿は実現したいですよね~~~
「かわいそうだと思うなら、それなりの責任を負え」
当然のことなんですけどね。それを実現するのは難しいです。

あとは
・学者になる
ですね~。数学がびっくりするくらい苦手なので早々に諦めた夢ですが、
「お金」と「時間」があれば色々やってみたいことがあります。研究に没頭するには何より「お金」と「時間」が必要ですから。
後はジムに通ったりして体力づくりをしてみたいです。筋力はダンベルだけでも付くんですけど、スタミナはねぇ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




編集画面リニューアル!

ってことで遂にリニューアルされましたね。
使い勝手云々で言えばほとんど変わりませんねぇ。少しレスが良くなった様な気がするのは気のせいでしょうか?色を選べるのはヨロシイ。私は緑にしました。非常に目に優しい感じ。

まあgooスタッフさんには編集画面よりも、もっといろんなモジュールを創っていただきたいところです。ブログパーツ使えないのが多いんですよね。もっと色々貼れる様になってくれれば最高なんですが…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういえば日曜に某大手量販店の販売に入ったんですが、ある販売の子が、「さっきタッキーそっくりな人が居たんですよ~」と言ってきた。「帽子目深にかぶってて~、多分髪の長さもあれくらいだし」「もう一人男の人が居たんですけど、結構歳っぽかったから、きっとあの人マネージャーですよ」と言っていましたが、どうやら本人だった模様。と昨日その子が報告して来ました。丁度ライブがあったらしい。

接客中に「タッキーに似てますよね」と言おうとして何故か「キムタクに似てますよね」と発言した彼女。そのことをMCでも言ってたそうな。
いや~世の中ってこんなもんなんですねぇ。ちなみに私は全く気付きませんでした
多分本人に会っても気付かないだろうな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高知空港で全日空機が胴体着陸、乗客ら60人無事

機首こすり、上がる火花=乗客無事に安堵-高知空港


いや~凄かったですね~。あの機体の機長はかなり腕がよさそう。
かなり速度を落として進入。それであれだけバランスを保っていられるってのは、相当技量がないとできないんでは無いかと思われ。けが人も出て無いし。でもあれが出来た、ってのはプロペラ機だったからってのが大きそうですね。ジェットじゃあれは出来んだろ。小型ってのも結構大きい要因ではないかと思われますが。機体が大きいと自重で壊れちゃいますから。
ジェットだと胴体着陸は危険ですしね~。ガルーダの如く爆発する可能性大。
まあトラブルが頻発してる機体ってのはANAに責任を追及するべきではないかと思いますが、機長の腕のよさに心よりの賞賛を送りたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小ネタが多いよ3月9日!
TB練習版のお題は3周年に引っ掛けて「3年続いたこと」だそうで。
う~ん・・・・・・・・・・無いなぁ…
基本飽きっぽい性格ゆえ長続きしないんですよね~。
このブログの内容見ても判ると思いますが。
あえて言うなら「生き甲斐探し」ですかね。まあ生まれてこのかたずっと探してますが。飽きっぽい、ってのもありますが気が多い、ってのが正しい表現でしょうか。いろんなものに惹かれる性格なんで。「広く浅く」がモットーだし。
とはいえやはり何か熱中できる「これ!」ってものが欲しいのも確かなんですよね。
仕事は好きですが、「生き甲斐」というと微妙ですし・・・あくまで生きるための手段。
う~ん・・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »