goo blog サービス終了のお知らせ 
例えそれが誰かの利益になるのだとしても、自分でそれを為そうと決めたのならそれはすべて自分のためでしかない



ネコと触れ合えるテーマパーク「ねこぶくろ」に行ってきました~後編~

ということで昨日のGIGAZINEさんの記事の続き。
やはり猫は気まぐれだそうです。
しかしかわええ。
抱きしめたい。

我が家の愛猫はここのところストレスがたまる環境にあるせいか頻繁に吐く。
病院で見てもらってもこれと言って異常はないって言われるんですが…とりあえず様子見。

【閲覧注意】アレが四方八方に散らばってるところ fromアルファルファモザイク様



再び全く関係ないですが、Webスカウターのポイントが1ポイント上昇。
GoogleとかYahoo!って月一くらいで検索順位が変わりますよね。
今回の更新でこのブログ関連の検索は一気に減ってるんですが…それでもポイント上昇。
まぁそれはそれで嬉しいんですが、やっぱり詳細なアクセス解析は欲しいところ。
gooの解析結果、ブログペットの解析結果、ブログスカウターの解析結果全て違う。
gooが一番多いので水増し疑惑大なんですが、ブログペットの解析もあまり当てにあらないことが判明。
NINJAツールはスクリプトなんで貼れないし…

何処がいいんですかねぇ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




書くのを忘れるところだった。

広陵!

ジンクスを超えることは出来なかったけど、頑張った!!

今度はジンクスを完全に打ち破ってくれ!!

楽しみにしてますノシ












ではおやすみなさい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ネコと触れ合えるテーマパーク「ねこぶくろ」に行ってきました~前編~

なんでもありですね、GIGAZINEさん。
あぁ~でも行ってみたい。
猫好きにはたまりませんね。
でも入場料600円はちと高くないですか?

まあ基本的に猫は犬と違って自分の方から寄ってきませんからねぇ。餌でもないと。
こういったところに行ってもあまり触れ合えないんじゃないかと思われますが…

しかしペットを飼えない環境の方には天国ですな。
うちももう一匹買いたいところですが…

全く関係ないですが、サイドバーに「緑のgoo」を設置しました。
なんでも「検索すると収益の一部を環境関連NGOへの寄付になる」とかなんとか。
今いちよく理解できてないので、とりあえず設置。

しかし半月ほど前に設置した「なかのひと.jp」。
本来はマーケティング等に活用するもののようですが、これが面白い。
IPドメインからどの企業の「なかのひと」かを調べることが出来る。
こんな場末のブログにもソニーやNTT、科学技術振興機構や厚労省からのアクセスが。
どのページを見たのかまでは分からないのですが、あしあと機能での格付けが面白い。
「超メジャー」「メジャー」「めずらしい」「超レア」など。
なにを基準にしているのか分かりませんが、「超レア」があると何となく得した気分になれます。


しかしgooはアドバンスじゃないとテンプレに設置できませんからねぇ…
アドバンスじゃないといけないって言うのはまあ理解できるとしても、アドバンスならgooから提供されているテンプレートもいじれるってことにしてくれたらいいのに…


久しぶりに今日のにゃんこ



顔洗ってます


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シャープが“次世代液晶テレビ”を公開

薄っ!
世の中どんどん進歩していきますねぇ~。
高性能化はいいんですが、消費者にとっての問題は飽くまで価格。
充分な量産体制が整ったとしても、やっぱり高いでしょうし。
有機ELやSEDの実用化も進んではいますが、到底一般人向けとはいえない価格設定。

しかもこういった新技術を率先して採用するメーカーって、あまり「使い勝手」を考えて作らないという欠点もありますし。ソニーなんか見てるとよく分かりますよね。ソニー製品のみで統一すればそれなりに連携機能があるものの、他メーカーの製品との連携を考えてない。
個人的に消費者にとって親切だな、と思うのが東芝。外部入出力の多さ、PCや他機器との連携など、「実用性の高さ」を考えて作ってある。インターフェースはちと難ありですが。
家電メーカーとしてはいまいちぱっとしないような気もしますが、消費者寄りだな、と思う。

ソニーはなぁ…インターフェイスの使い勝手は最高なんですが…

あぁしかしテレビどうしよっか…店頭で見た限りにはパナソニックのビエラが一番綺麗だったんですが…やっぱ高いわ。
今のところPC使用ですがこれと言って問題は無い。
ただ、あまりPCに負荷かけてると壊れそうで…


追記:
そういえばこんなネタがありましたね。

東芝、世界初の32GB SDHCメモリカードを発売

どんどん大容量化していくなぁ…だからいくらだよ。
対応機器の問題もありますしね。
東芝はフラッシュメモリドライブ搭載のノートも出したそうで。GIGAZINE様のほうで色々性能比較をされています。
フラッシュメモリドライブ搭載dynabook SS RX1/T9Aをフォトレビュー
dynabook SS RX1/T9Aのフラッシュメモリドライブ起動速度比較ムービー
dynabook SS RX1/T9AとT7Aをベンチマークで比較



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




滑落続出で封印の国宝・投入堂、60年ぶりに拝観者公募

鳥取県三朝(みささ)町の三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)は、絶壁に立ち、立ち入り禁止になっている国宝・投入堂(なげいれどう)について11月、1日だけ3人の拝観を認める。
参拝者の滑落事故が相次いだため、約60年前に“封印”したが、約100年ぶりの修復を記念しての限定公開となる。
戦前は規制はなかったが、滑落事故防止と文化財保護のため、戦後間もないころに柵を設け、入れないようにした。三佛寺は「安全のため命綱をつけてもらうが、保険は自分で加入してください」としている。

滑落続出って。
管理してる側はどうやって管理してるんでしょうか?
住職やるのも命がけって…

三佛寺は「安全のため命綱をつけてもらうが、保険は自分で加入してください」としている。

すげぇ…ホントにこんなんで拝観者の応募があるんだろうか…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ロッテとの共同開発商品 「クールミントサイダー」新発売

…おいしいんだろうか?

サイダーをはじめとした“炭酸飲料”の飲用目的には、「のどをうるおす」ほかにも、「気分転換を図る」ことなどが挙げられます。また、“ガム”も同様に、「リフレッシュする」ことなどが上位に挙げられ、それぞれのシーンや目的で共通の価値を持っていることが、消費者調査などからわかっています。
当社はこうした点に着目し、株式会社ロッテ(本社:東京都、代表取締役社長:重光武雄)と共同で、気分転換にぴったりの新しい飲料の開発を進めてきました。
今回発売する「クールミントサイダー」は、(株)ロッテのロングセラーブランド「クールミントガム」をモチーフにした、スッキリした甘さとミントの爽やかな味わいが特長の新しい炭酸飲料です。

●中味の特長
スッキリした甘さのラムネフレーバーをベースに、天然ミント成分を配合し、「クールミントガム」の特長である爽やかな味わいを実現しました。仕事の合間の気分転換や、リフレッシュしたい時にぴったりです。

●パッケージの特長
「クールミントガム」のパッケージを忠実に表現し、キャラクターのペンギンを配した親しみのあるデザインに仕上げました。

ふむふむ。
飲んでみないとさっぱり分からん。
パッケージは可愛いな。
9/11発売。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うぉう!40年周期のジンクスキターーーーーー!!!

すげぇ!!


広陵マンセー!!!

ここまで追い上げられても逃げ切り!!

ホームテレビ万歳!!
「なんと言われようと広陵」
と言い切った実況最高!!
抱かれたいね!!


このまま優勝ダーーーーーー!!!



ということで無事広陵が決勝進出。
しかしドキドキしたね。

やっぱ高校野球はいいねぇ~
プロと違って「ここで負けたら終わり」って緊張感があるから。
プロ野球には興味ナッシング。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




肉も魚も食べない。
主食は豆腐と卵と米。
という私には圧倒的に「蛋白質が足りない」ので補充にこんなものを利用しております。
って言っても一日一回なので大して補充は出来ませんが。


ずっと前から気になっていた


ザバス(SAVAS) アクア ホエイプロテイン100 800g

ザバス(SAVAS)

このアイテムの詳細を見る


を飲んでみた。

「水で溶かして飲むプロテイン」
「スポーツドリンク感覚でスッキリおいしい」



う~ん……まず…い?

たしかにグレープフルーツ味。結構濃い目。

これだけならおいしいと言えるんだろうが…このプロテインの原料が「ホエイ」。
やっぱこの独特の臭みは消えないね。
この臭いがマジ駄目ヨ…

これだとザバスからクレームが来そうなので


ザバス(SAVAS) ウェイトダウン ヨーグルト味 1.2 kg

ザバス(SAVAS)

このアイテムの詳細を見る



これ。
これは普通に野菜ジュース等飲料に混ぜて飲めばおいしい。
大豆蛋白使用なので、くせもない。新製法で粉っぽさも激減。
痩せたい方はこちらで。
多分こちらの方がお買い得。
400g違いで1000円も違わないから。

サプリも愛用。
といってもめんどいのでこれ。


ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 100粒

Nature Made

このアイテムの詳細を見る



昔からネイチャーメイド使ってるなぁ…DHCの方が安いと思うんですけどね。
最近DHCが目的別サプリを出してるのでちょっと迷ってるんですよね~
「ダイエットパワー」60日セットが2500円
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/hukugou/4595/index_ad.html
「もりもり」とかいう体作りに役立つサプリが30日分1900円
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/hukugou/2486/index.html
あとこの「体力満々」とか
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2455
これも30日分1900円。


とにかく「バイタリティ」に欠けてますからねぇ…元気が欲しいよ。
ここ数年でとにかく太ったんで、運動もしないとね。
やっぱ問題は炭水化物かなぁ…でもやめられないとまらない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム

すげぇ…でも痛い。
そっかぁ…コミケだもんな。
ただ日常生活で使ってるってどうよ?

「迷惑は掛けてないから、特に何も言われませんね」

多分近寄りたくないだけだと思うよ?



大丈夫!世の人たちは生暖かい目で見守ってるよ!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【C72】世界最大の同人誌即売会!
「コミックマーケット72」が本日より開催

コミケかぁ…同人誌には興味が無いが、一度どんなものだか見てみたいですね。
どんな人間が集まってるのか興味津々。

これとはあんま関係ないんですが、これ

急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは?

嫌な話だ。
要は私みたいなワープア層を狙ったあこぎな商売ってことですか。
実体のないものから利益を得てきたために、それが回らなくなった。
それが世界経済全体に影響を及ぼしている、と。

バブルとどう違うんだ?


直接的な影響は無さそうですが、何が何処にどう波及するか分かりませんしね。
真面目に考えときますか。
しかしこの説明内容からすると結局ワープア層にそのツケは回ってくるのか。
切ないのぅ…まさに悪循環。

【経済】日経平均急落・終値は874円安の1万5273円、2000年4月以来の下げ幅、急激な円高・ドル安も

こういうこともあるし。

節約せにゃならんが、欲しいものは山積み。
困ったのぅ…

こういうときには



とゆーことで一服して

ジェット機のエンジンを搭載した、時速249kmで走るジェット機関車

おいおい。
軌道でこれは無かろう。
横風吹いたら一発で横転しそうな。
てか曲がれんだろ。

ただこういう発想にノスタルジーを感じますな。

「やっと時代が追いついた」 世界初の“バーチャルアイドル”伊達杏子、6年ぶり復活

これは…誰?
なんなんだ!元のモデルからの劣化度合いは!!
尋常じゃないぞ!?
元があれだけリアルなのに、SLで活用なんて誰が考えたんですかね?
叩かれることなんて目に見えてる。
はっ!これで売り込むという戦略か!?

「7人のメタボ侍」 市長発案の減量作戦参加の課長、運動中に死亡

私も笑い事じゃないんですが…
この猛暑の中。いくら健康のため、とはいえ普通は止めて置くと思うんですが…危ないのは容易に想像できると。
真面目だったのかねぇ…
市側に責任はありませんが、まぁ労災くらいは認めても良いんではないかと。





さて、何処をどう組み替えてやっていくか落ち着いて考えますか。
期間終了したら正社を目指すかなぁ・・・
さてどうしたものか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あぢぃ・・・・・・・・

多治見と熊谷で40・9度…74年ぶり国内最高気温

だって。こっちも36度超えました。
さて、暑さにうだってても仕方無いので、気を紛らわせるために今後のお楽しみ要素の確認を。

発売までいよいよあと6日!
PSP『ドラグナーズアリア 竜が眠るまで』の新情報を公開

う~んどうしようか…正直迷ってます。
面白そうなんだけどなぁ…どうにもキャラが好きになれなくて…
渋いか可愛いかのどっちかなら即買いなんですが・・・


珍しく正統派?
PS2『いつか、届く、あの空に。』主題歌を歌う霜月さんにインタビュー

イリスで出始めた頃は好きだったんだけど…
というより試聴してみないと何ともいえない。
kukui名義の曲は結構好きなんですけどね~

どっかで試聴できないかな…

そういえば

まるごと! 幻想水滸伝ブック

エンターブレイン

このアイテムの詳細を見る



これ。
買ってみましたが…まあ趣味だし…こんなもんかな。
あぁ~しかし6を作る気がないなら、3をリメイクして出してくれ!
あんな劣化版では納得いかん!
システム周りはあのままでも良いので、ポリゴン作り直して、ストーリーも削る前のストーリーにして、50年前のエピソードも盛り込んで作り直してくれ!!

駄目なら50年前のエピソードを主軸にして6を作れば良いから!
そこに3の話を噛ませればいい。5ほどにシステム気にしなくて良いからさぁ…

4はシステムがグデグデだったし、話も悪くはないにしても物足りなかった。
ラプソは論外。システムは良かったが、日本一の真似でしょ?話は最低。音楽は良かった。
5は色々追及しすぎてお腹一杯でしたが…なんであれが売れなかったのか…4の影響ですかな?

なんだかなぁ…せっかく良いものが大人の都合で色々グデグデにされていくのが…不愉快。
手間は掛かんないはずなんですよ!
ただ過敏に反応しすぎる方が世の中随分いらっしゃるということで。

あぁ~速く続報来ないかな。
そういえばスプリンターセル コンビクションの発売が遅れるそうで。
08年の1~3月になったそうな。
まあ遅れた分色々盛り込んでくれれば…なんて妄想してみる。
変装システム欲しいなぁ…
ubiは気になるソフトがてんこ盛りなんですよね。アサシン クリードも出るし。
楽しみ。

ゲームはこんなもんですかね。

本では現在「リリアとトレイズ」5&6を読んでおります。
なんだか最近手にとって「これ読みてぇ!!」と思える本が無くて…
何か良い作品は無いものか。
「六機の特殊」なんてもろ邂逅としか言いようのない出会い方でしたが。

漫画はなぁ…

死がふたりを分かつまで 5 (5)
たかしげ 宙,DOUBLE-S
スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る

と、

鋼の錬金術師 17 (ガンガンコミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る


を購入。
死がふたりを分かつまでは中々良作。めっちゃ好きなジャンル。
ハガレンはこの巻に収録されてるのは本誌で読了。
最近ガンガンを購入してないので、何処まで進んでるんだかさっぱり。
今から読んでも抜けてるしねぇ…
でも相変わらず面白い。
最近無いからなぁ…“ドラゴンボールの法則”を踏襲してるような漫画しか。もしくは泥沼系。
ハガレンみたいなキチンと話が作られてる作品求む。

しかしあぢぃ・・・

まあ水分含有量が150%(当社比)あろうという状態なので熱中症は無いと思いますが…ちょっとね、この汗のかき方はね、異常じゃないかとね、思うわけですよ。

あぢいよぉ・・・・・・・・・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いーやー!!!
鼻血を吹きそうなくらいヤバイ。
そいつがこれだ!!!




マジ可愛いわ。
うちの子はなぁ…近付くと絶対起きるし。
まず入る土鍋が無いわ。
これを投稿してくれた方へ


「至福の時をありがとう!!」


うちの子

小型犬よりはるかにでかいからなぁ…

追記:
ねこ鍋~補足



萌え死ぬ~~~~~~~!!!!
激盛りが~~~!!!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大仁田氏、自民惨敗「ざまあみろ」…ゲーム「大仁田厚の政治クイズDS」発表会見で

…アホ?真性のキチガイとしか思えんな。まさに「お前が言うな」なんだが…
もともと大嫌いだが、自分の感性が正しかったことがこれで証明されたな。
軽いノリで議員になって散々税金泥棒して来た代表格が何をほざいてんだか。
マジキモイ。
氏ねばいいのに。

しかし良くこんな企画が通ったな。糞ゲー確定なのに…
ターゲットは何処を狙ってんの?こんなキモイキャラで。

こいつは端から論外なので、貶すだけにしといて、同様にろくでもない件の連中に教えてやりたいのがこちら。

【中越沖地震】「大変な思いをしているとはうかつにも気付かなかった。申し訳ない」 被災地の自衛隊員10日間も入浴できず

こんなに頑張って下さっているというのに…そもそも戦争のために存在しているって発想自体が貧相すぎる。ホントにニュース見てる?と訊きたくなる。

ホント、自衛隊員の皆様、いつもいつもお疲れ様です。何かあったときにはプリーズヘルプミー。
(とはいえホント災害に縁が無い土地だよなぁ…たまに集中豪雨はあるが、被災範囲が狭い狭い)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は田舎へ墓参り。
広島インターを入ってすぐ対向車線で事故があったようで、警察がなにやらやっている。
それからず~~~っと西条インターで降りるまで対向車線は渋滞しておりました。
たった一台の事故が30kmの渋滞を起こす。
自分の行動が思いもよらないことを引き起こす、といういい教訓になりました。
西条インターで降りて、買い物をして祖母宅へ。

子猫が3匹。激しくかわゆし。



白いの以外は触らせてくれるんですが…白いのは逃げる。
長毛種の血が入ってるので3匹とももこもこ。
ちっちゃいし、軽いし、ラブリーさ全開。
(一番下の写真がぶれてるのは逃げようとしてるからです。)

うちの子も昔はちっちゃかったのになぁ…

さて墓参り。今日はホントいい天気でしたねぇ…

快晴快晴!
しばらく行ってなかったので、草がすごいことになっている。
草刈機で草を刈りつつ、墓を磨く。あまりにも汚かったので気合を入れて磨いてたら、泥が散って自分がすごいことになってました。
しかし今日は焼けた…もともと日焼けしないのでちょっと赤くなっただけですが。

もう一箇所回って墓参り。小学校の裏にあるんですが、こちらは綺麗になってました。
帰り際、ちょっと小学校の遊具で遊んでみる。
登り棒。小学生の頃は登れなかったなぁ…高校のスポーツテストで懸垂が一回も出来なかったくらい運動神経が皆無だったので。気付いたら余裕で出来るようになってましたけど。どうやら苦手意識が「出来ない!」と思い込ませてただけのよう。
ここしばらくデスクワークオンリーだったのでどれだけ体力が落ちてるだろうとチャレンジ。
とりあえず登れるくらいの体力は残ってることが判明。
良かった良かった。

祖母の家に戻り、しばらく散策。


祖母の家の正面にある山。あまりにも綺麗な三角形なのでピラミッドか何かか?と疑いたくなる山。この辺りには小早川家の出城跡等
が色々あるので、変わったものがあっても不思議じゃないし。

祖母の家の前から広島空港へと抜ける道路が出来る計画があったんですが…もともとあった道路の拡張工事は進んでいるようなんですが、肝心の「抜ける道」が一切手付かず。昔は細い、車がぎりぎりすれ違えるか?程度の幅しかなかった道が、今じゃこんなに立派に。

道路だけ立派だなぁ…

これは家の前にある谷川。子供の頃はここでよく釣りをしてました。
道路拡張工事が始まった頃、水が汚くなって魚がほとんどいなくなってたんですけど、今日見ると、滅茶苦茶増えてました。鮠だけしか見えませんでしたけど。昔はゴリとか一杯いたんですけどねぇ…


しかしこれだけ護岸されてても、自然ってたくましいですねぇ。見えないんですけど、こんなところにもメダカが一杯泳いでる。
少し上流に行くとまだ手付かず。

この橋は昔からある。ただ、道路拡張をしたせいで、だれも手をつけないためかかなり荒れてる。

もはや何処に川があるか分からない。昔はもう少しマトモだったんだけど…

帰りは、渋滞に巻き込まれることも無く、スムーズに帰宅。


今日の(うちの)にゃんこ

廊下に寝そべる愛猫。
ここで寝られると非常に困る。
夜中にトイレに行く時に踏みそうになったことが何度か…しかしでかいなぁ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういえばコードギアスの24.25見るの忘れてたな。確か昨日の夜だったと思ったが…ま、いっか。BIGLOBEで見るべ。

<民主党>年金流用禁止、郵政民営化凍結の2法案提出へ

ということで、民主党がまたもや「自民が推進だから反対」行動をとりましたねぇ…って自治労が支持母体なんだから当然か。こんな体たらくで「社保庁を解体し、それなりの人物のみを歳入省へ」なんて出来んの?

私は郵政民営化には反対です。
地方との格差が拡大している今、地方への負荷がかかりすぎる可能性があるから。
中央の怠惰のツケを地方に押し付けるって発想ですからねぇ…
現行のシステムに無駄が多い、財政を圧迫する、という言い分は分かる。
でもそれを看過してきたのは中央の人間でしょう?どれだけ甘い汁吸ってきました?
体制が腐ってるなら、体制を是正すればいい。
社保庁にしてもそうでしょう?
本来なら、不正を出来ないよう監視する機関を置き、不正を行ったものを厳しく処断し、そうではない、優秀な人物を厚く処遇する、という規則を作ることが必要。
そうすれば、不正を行うことへの牽制にもなるし、頑張った分だけ報われるなら、頑張ろう、と思うかもしれない。
それをせず、自分たちの怠惰をスルーして、「民営化による体制改善を」って自分たちの責任を他人に転嫁してるようなもんじゃないですか。

とはいえ一番の問題は「監視するべき側も腐ってる」ということ。
監視できる人材がいないんですよね。

自民は自身の責任を他人に転嫁する方向で進めた。
民主は腐った体制を看過する方向で進める。

おや?お互い反発しているように見える両党が、結局どっちも腐ってるようにしか見えないぞ?これじゃあ体質改善なんてあり得んわな。
まあそれもこれも、前回の衆院選で薄っぺらい主張に疑問も持たず投票した方々が助長させたのが原因なんですけどね。今回の参院選と同じで。タイゾーみたいなのでも議員でおkってことですからねぇ。

まぁ既に沈没してる国家なので今更さして問題は無いですか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »