コンビニで見つけました!
「とろもっちイチゴ」
後ろの表記には米粉の文字がみつかりませんが
なにがこのモチモチ感を出しているのでしょうか?
米粉パンよりかなりモチモチして
ジャンルは違いますが
ロッテの雪見だいふくのような感じです。
でも口の中で結構長い間モチモチ感が味わえます。
これはおもしろい商品です。
次はチョコ買ってみます。
コンビニで見つけました!
「とろもっちイチゴ」
後ろの表記には米粉の文字がみつかりませんが
なにがこのモチモチ感を出しているのでしょうか?
米粉パンよりかなりモチモチして
ジャンルは違いますが
ロッテの雪見だいふくのような感じです。
でも口の中で結構長い間モチモチ感が味わえます。
これはおもしろい商品です。
次はチョコ買ってみます。
今日はヤマハへボロボロになった
ピアノの椅子を買いに行った帰りに
名古屋市港区にあるパン屋さん
「チェリー」でお昼にしました。
私が食べたのは
左端の「こてこて牛すじ黒カレーパン」。
パンが揚げていないので、
ぜんぜんコテコテに感じませんでしたよ。
真ん中のウインナーのも食べる予定でしたが
誤って?全部妻に食べられちゃいました(^_^;)
2時頃食べに行ったのですが、結構店内は
賑わっていましたよ。
今日の残業食はJR高島屋のB2にある
ポンパドウルのパンにしました。
以前妻のおみやげにした
ショコラフランスを買ってみました。
チョコレート好きな妻がおいしいと言っていたので
食べてみました。
個人的には「天使のチョコリング」よりおいしく感じました。
天使の・・・・もおいしいのですが
生地とチョコレートの相性がGOODです。
お気に入りの一品になりそうです。
昨日、鈴鹿の姉妹店が桑名にやってきた「パンデココ」へ
行ってきました。
基本的には鈴鹿店と商品は変わらないような気がします。
お客様は皆さん外のテーブルで無料コーヒー飲みながら
モーニングタイムを楽しんでいるようでしたよ。
全体的にリーズナブルなので、
ついつい買いすぎてしまいます(笑)
見つけましたよ。
私の大好きな味が!!!!
ヤマザキさんのランチパックシリーズ
「フルーツクリーム&ホイップ」
このフルーツクリームがたまりませんね
三重県の人で知る人ぞ知る店
「サルーテ」のメニューにある
「フルーツサラダ」を思い出させる一品です。
この中に含まれているピーチが
どうも私の心を捕らえたようです。
昨日のお昼は妻が学生時代によく食べていたという
四日市市の近鉄富田駅前にある
「リスドール」へパンを買いに行ってきました。
変わってない店に妻も懐かしさを感じ
高校時代を思い出していたようです。
このお店はいつもモーニングコーヒーで訪れる
ワールドウインズで出されるトーストを提供している店です。
どのパンも生地がやわらかくおしいです!
写真には収めていませんが、サンドウィッチも
ボリュームも満点!
ここのお店は他店と比べ全体的に安くておいしい!
老舗だけあり昔からの定番商品もあり
妻はよろこんで食べていました
ちなみにちくわパンの中身はツナです。
同じ魚だけあって相性はでしたよ。
さてシュークリームのお味ですが、
モンブラン味は控えめで生クリームたっぷりで、
皮のクロワッサンとマッチしてます。
おいしかったので、サクラの方が食べたくなりました。
もうひとつのチキンカレーパンも手作り感があり
ちょっとピリッとした大人の味です。
これはおすすめです。
この他ロングサイズのウインナーを包んだのも食べました。
これはチーズも入っていてスパイシーな味付けに仕上げてあり、
ピザっぽい感じで楽しめましたよ。
このお店の難点をあえて申し上げるなら
ちょっと値段設定が高めですね。
地元のフリーペーパーに掲載されていた
亀山のパン屋さんメゾンドネオへ行ってきました。
場所は鈴鹿インターから国道306号を南下し、
国道1号線の手前右側にあります。
おしゃれな建物なのですぐわかります。
さてお目当てのクロワッサンで皮が作ってある
シュークリーム・さくら を目当てに行ったのですが、
売切れだったのでモンブラン味をチョイス。
その他いくつか購入し、天気があまりにもよかったので、
わざわざ亀山PAのハイウェイオアシスまで行って食べました。
鈴鹿市にあるパンデココへ行ってきました。
住所だけを頼りに探しましたが、ちょっと通り過ぎただけで
なんとかお店発見出来ました。
今度桑名にも出店するようなので要チェックです。
噂通りすごい車の数!当然店の中も一杯です。
店舗の様子は以前紹介したアヴァンセに似た造りです。
店内では食べることは出来ませんが、
店のまわりにテーブルが用意されています。
コーヒーは無料で飲めますよ!
さてパンですが種類も豊富で、何種類か購入しました。
菓子パン系から総菜系までどれもお手頃価格です。
そこが人気の秘密でしょうか?
ハード系は少なめですが、干しぶどう等ドライフルーツの
入ったパンは、石窯でつくっているだけあっておすすめです。
喫茶でランチをいただいた後
となりのパン屋さんで
いくつか買って帰りました。
メロンパンはちょっと小ぶりですが
さっぱりした甘さです。
また黒豆のパンもバターとの相性も良く
またコーヒーと一緒に食べたくなります。
お客さんも次から次へと来店され
大盛況でした。
ちなみにここで買ったパンを
となりの喫茶で食べることも可能です。
娘はサンドウィッチ(BLT)と菓子パンを買って
パンランチ500円(サラダ・スープ・ドリンク付)にして
食べてました。
今日のモーニングのパンは
初登場のチョコパン
長年通っていますが、
初めて食べました
まだパンも中のチョコも温かく
とってもおいしい!
2月までの季節限定だそうです
人気店なので電話予約されることを オススメします。
あけましておめでとうございます。
仕事が忙しく更新をさぼっていたさるです。
残業続きで気晴らしにどこかおいしいパンへ行こう!となり
かなり前になりますが、中京テレビのP.Sで
お笑いのノンスタイルが紹介していた
アヴァンセへ行ってきました。
放送していたカレーパンが気になっていたので
それをメインに購入。
我々が買う前はいくつかあったのに
レジに並ぶ頃には品切れになっていました。
(すぐ補充するのでしょうが)
生地が薄めで、具がゴロゴロ入っていて味もマイルド!
非常に食べやすく、大変満足しました。
さすが人気の商品なだけありますね。
その他のパンもおいしかったですよ。
かなり前ですが、中京テレビのPSで
パン特集をやっていたときに紹介していた
「クリニャンクール」へ行ってきました。
場所は東海市役所の目の前でわかりやすかったです。
店内は広く、中二階席はランチせんようのようです。
我々は、パンを10個近く購入し、
1階の奥にあるテーブルで食べました。
私は8時間煮込んだカレーパンと
シュークリーム用のカスタードが入ったパンと
キノコを使ったグラタンパンをチョイス。
どれもおいしかったですが、
特にカスタードは上品でしたよ。
一本1575円する超高級食パンを
ヤマザキデイリーをオープンするお客様から
手に入れることが出来ました。
さすが高級ですね。
何もつけなくても味があるおいしいパンです。
パンの耳もおいしいです。
3日で1本食べちゃいました。
ただ1ヶ月に一度の販売ですし
ちょっと高額なので
また手に入れよう!
という気にはなれないのが残念です。