さるとねこ

旅行・グルメ・マラソンを中心に写真と共に言いたい放題UPします

日本昭和村

2010-03-30 12:09:31 | お出掛け・旅行

昭和村でちょうど到着時間がお昼だったので、

奥にあるそば処で食事を済ませたあと、

やまびこ学校で籐のかごを作成しました。

体験価格は1つ1,800円(種類によって価格が違います)で、

親子3人の共同制作で取りかかりました。

幼稚園児でもできると書いてあり、

小さいお子様でも十分出来ますよ。

当然親のフォローは必要ですが(笑)

娘は予想通りピンクのうさぎをチョイス。

ほかにも犬やカエルなどもありましたよ。

時間は40分ほどかかりますが、結構楽しめましたよ。

うちの娘はまた作成したいと言ってました。

難しくないのと単純作業なので、

大人も夢中になれる体験教室でした。


日本昭和村へ行ってきました

2010-03-29 21:59:39 | お出掛け・旅行

いつものように週末アタントでモーニングコーヒーを飲んだ後

家に戻らずそのまま北へ走り、関ヶ原ICから一路各務原SAへ。

思ったより距離もあり藤原町から約1時間30分で到着。

目的の中村玉緒さんが村長を務める日本昭和村へSAから入場しました。

天気は曇りでしたが風もあまりなく寒さは感じませんでした。

中にはいると菜の花が満開で見頃でした。

4月になるとチューリップが咲く予定のようです。

後半は雨が降ってきてちょっと残念でしたが、

あとで紹介しますが、うさぎの籐かごを造ったりして

3時間半ほど滞在しましたよ。

ちなみに大人800円の入場料です。


パンデココへ行ってきました

2010-03-27 12:53:32 | パン

鈴鹿市にあるパンデココへ行ってきました。

住所だけを頼りに探しましたが、ちょっと通り過ぎただけで

なんとかお店発見出来ました。

今度桑名にも出店するようなので要チェックです。

噂通りすごい車の数!当然店の中も一杯です。

店舗の様子は以前紹介したアヴァンセに似た造りです。

店内では食べることは出来ませんが、

店のまわりにテーブルが用意されています。

コーヒーは無料で飲めますよ!

さてパンですが種類も豊富で、何種類か購入しました。

菓子パン系から総菜系までどれもお手頃価格です。

そこが人気の秘密でしょうか?

ハード系は少なめですが、干しぶどう等ドライフルーツの

入ったパンは、石窯でつくっているだけあっておすすめです。






料亭 長坂

2010-03-15 12:44:39 | グルメ・スイーツ

先週土曜日とりあえず確定申告も終わり

事務所の打ち上げを覚王山日泰寺近くにある

隠れ家的な雰囲気のある「長坂」へ行ってきました。

囲炉裏を囲んで堪能しました。

どれもおいしく楽しめましたよ。

品数も多く、最後のデザートまで満足でした。

今年の確定申告は忙しい日々だったお陰で

酔いが回るのがはやく、帰りのタクシーでダウンしました(笑)


多聞天~松坂屋 北海道物産展~

2010-03-08 12:34:17 | グルメ・スイーツ

先週土曜日またまた北海道物産展へ行き、

今度は「多聞天」さんの弁当を買いました。

職場の皆様分も含めて4種類を購入し、

写真に収めました。

4種類そろうと豪華ですね。

1995円の弁当のみサイズが大きく、ボリューム満点です。

私は「うにいくら弁当1,365円」にしました。

これでも十分満足できますよ。

また次の北海道展を楽しみにしています。


松坂屋 北海道物産展

2010-03-01 12:55:30 | グルメ・スイーツ

確定申告作業も中盤を迎え、

忙しい中で楽しみは食べることのみ!

今日は松坂屋で北海道物産展を開催しているので

弁当を買いに行ってきました。

今回は小樽駅構内立売商会さんの

ウニ弁当にしました。

ウニをたっぷり使用していますが、

全体量としては少なめです。

ウニが好きな人にはたまらないでしょう。

さらに他の北海道産物と一緒に食べると

北海道へ行った気になる・・・・かな?