中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

3/30(金)プラ金は 日中ビジネス交流~経済ビジネス倶楽部(東京都日中)へ参加しませんか

2018年03月13日 23時00分05秒 | 中国庶民生活の夢~と現実

日中友好協会【東京都日中】内の 経済ビジネス倶楽部の

会議、交流会に参加してみませんか。

  3月30日(金)18時半開始です~

    日中ビジネス交流、ITベンチャー企業の講演もあり。 

 

(イメージ: ビジネス交流会@中国~

 この模様はかなり大規模なビジネス交流会ですが、

 3月30日夕刻は 20名程度のビジネス会議をおこないます。

日中間の交流やビジネス進出は果てしなく続く~

東京都日中友好協会の「経済ビジネス倶楽部」交流・会議を

次のとおり開催(協会内の渉外部「経済ビジネス倶楽部」):

 ◆と き 3月30日(金)18時半受付~

 ◆ところ 神田錦町1丁目(美土代町交差点近)日中友好会館3階

 ◆開催概況 18:45渉外部計画~ビジネス発表(IT企業事例等)

   ① 起業から1年半を経て~未来へ向かって 上場も目指して

     ㈱アクティバリューズ 陳適 代表取締役 発表(15分程度)

                佐藤co-founder,Chairman

   ②その後、数名による「ビジネス」関係者一人づつ発表予定~

   ③引き続き   交流・名刺交換会

       (おつまみ・Sドリンク)~21時頃終了予定

 ◆参加にあたり~

       ・事前に150文字程度のビジネス紹介を送付(3/24迄)

       ・交流会:参加費 ひとり300円(当日用意)

       ・会議室等の都合で次回への参加となる場合もあります。

★登録お申込 (国内)メール又はFBで、(中国内)微信にて登録申込

        ・1名前(フリガナ)2所属 3職名を付記し

        ➡ chinajapantyo@yahoo.co.jp または

          akisawatourism@yahoo.co.jp (アキサワ

         (または FB,微信でも OK)

       *又は東京都日中 事務局へ問合せください。

■オブザーバー 当日、参加見学としてオブザーバーも受付中です

        (メール等で照会ください)

■ビジネス倶楽部: 東京都日中会員として「ネット会員」及び

          「賛助会員」への登録も併せて受付中です。

        (参考:賛助会員 年3千円;議決権無)

 ~~未来に向けて、多くの「オブザーバー等の

       登録をお待ちしています。

  *締切: 3/21までにメールにて申込みください。

 

 ~~~~~~前回の「経済ビジネス倶楽部」会議の状況です~~~

 中国庶民生活の夢~と現実 ・・・経済で活性化より 生き生きと

 1月下旬、日中友好協会~東京都日中の組織において、

「経済ビジネス倶楽部」なるものが組織化され、約30名位の

メンバーが登録 或いは東京都日中の会員等に所属している。

毎回の会費は300円程度で超格安!と言ってもよい。

      

現在、東名阪を中心に数多くの中国出身の方が存在するが、

なによりも「ビジネス」への参画意欲は日本のそれに比較して

もかなりの高く、そして急速に拡大している。

 

そのようななか、引き続きこの「倶楽部」に参画するメンバー

も同時募集していますので、経済とビジネスに関心のある方

はメール等でご連絡をいただきたい。(下記参照)

 

 

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「経済ビジネス倶楽部(東京都日中友好協会)スタート!
東京都日中友好協会内の組織である渉外部内の「経済倶楽部」

として、今般、あらたに「経済BIZ倶楽部」の実業家、金融、

医療・医療・ディア、教育、弁護士、そして大学教授等々の



(約15業種・分野にわたる参加者・メンバーが、日中友好

会館内会議室に集い、極寒ともいえる外の冷気にも関わらず、熱

いビジネス等~に関する様々な意見交換、発表等をおこない、大

い盛り上がった。



今後も順次、参加できるメンバー等を集い当「会合」の経済ビジ

ネス倶楽部として定期的に継続開催をおこなう。

 

当「経済ビジネス倶楽部」は、東京都日中友好協会のなかの、委

員会・部会のなかの一組織である「渉外部会(広く対外関係機関、

組織団体、大学、企業、各種グループそして北京(や上海等も含

めた)等における人民政府対外友好協会等と連携し、各種交流

事業等の手助けを行う役割も有する。

ける協力機関など含む)

 

今後、この「経済ビジネス倶楽部」への参加希望者は、随時受付

け・募集の予定。*参加者も多くなる場合は 数グループに分け

、今後も順次、会合を開催予定(交流会*参加費3百~5百円程度
 の実費を予定)。

*開催場所は神田錦町の「友好会館内」(または会員企業内施設等

を予定)。

希望者は:akisawatourism@yahoo.co.jp

                または chinajapantyo@yahoo.co.jp
  
 今後も、経済ばかりでなく・・・
 今後は アジアや欧州などとも・・交流の場を広げたい
 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿