goo blog サービス終了のお知らせ 

中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

46年前、香港から広東省へ・・・今回、その逆コースで香港入りそして

2015年11月15日 21時26分07秒 | 訪日インバウンドと海外旅行アウトバウンド

羅湖を越えて、中国入り・・・実に46年前の初訪中のことを

鮮明に覚えています。

今回、香港へMRTの列車で入りました。30分程度です。

 

月日は経ても、やはり香港と中国にはやはり「国境」があり

ます。

ともに政治の体制は変われど、いまは「一つの国」と誇らしげに

話す中国。

更に、あと10年後、20年後はどうなるのでしょうか。

そんなことも考えながら、香港入りしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

次々刻刻国国。本日、「中国」深圳より香港に入りました。facebookも1か月ぶり位につながりました。やはり自由はいいですね。この香港と中国とを地下鉄MRT等で毎日20万人近くの人々が往来します。中国からすると、これらの日帰りの人々も「海外旅行」に組み入れています。年間1億人以上の海外
旅行客とは言え これらの通勤客も含めています。日本の海外旅行?年々減っていますね・・・。

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

</strong><strong>にほんブログ</strong><strong>村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

     


中国旅行 ブログランキングへ


次々国国 :中国人爆買・大量購入 価格差だけではない・・

2015年11月15日 07時16分00秒 | 訪日インバウンドと海外旅行アウトバウンド

中国内での 必需品や高級品は海外で購入するより50%も、そして

70%以上も価格が高いからと言われています。

 

航空券代を差し引いても、東京や欧米で購入した方が「お得」だから

と言われてもいます。 

政府関係者やメディア関係者も、その背景~爆発的な購入~の背景を

分析しています。

 

少なくとも1億人以上が海外で大量購入をしているなどと騒いでは

いますが、実態はどうなのだろうか。

 

「価格」よりも品質、 爆発的な海外旅行人数よりも実際の海外旅行者

数をもっとよく分析もしてほしいものです。

 

香港へ「出国」する人に人数も数千万人と言われています。マカオも

含めると8千万人近くが一年間に訪れています。

 

広東省から香港を日帰りする人達が、列車内がモノで溢れているような

光景はありません。 一日10万人以上も香港へ「出国」する人たちも

買物が目的で出国するものでもありません。

 

やはり、日本や宇米に赴き大量購入する背景には「品質」の問題がある

からです。

 

これからの中国内でのモノの値段、品質、品数、販売方法等・・どれを

とっても課題ばかりです。

 

海外へ目を向けるよりも、もっと内向けの、庶民向けの本当の生活の

水準向上に「目」を向けてほしいものです。