あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

つみきでらせん階段

2011年02月18日 | 木工

今日は材料のテストがありましたいくつになってもテストって緊張しますね

でも先生が授業でおさらいしてくれたので、多分大丈夫だと思います

材料のテストは終わったけど、来週は設計のテストがあるそうです 憂鬱~

 

 

午後の実習は、つみきの続きと塗装の仕上げを同時進行でやりました

塗装は、前回塗ったサンディングシーラーをペーパー&スチールウールで研磨して

スプレーで上塗りしました

 

これが乾けば完成です

今回、目止め→着色→中塗り→研磨→上塗りの5工程を実習させてもらいました

難しかったのは、目止めとスプレー塗り なかなか均一に塗れません

塗装もかなりの熟練がいるんだな~と思いました

 

余った塗料でこっちも上塗りしましたよ!これで完成です

喜んでくれるといいな

 

 

つみきは0.2ミリの誤差の調整からスタートしました

自動カンナで厚みを揃え、横切りで10センチに切っていきます

切り口は毛羽立つので、数人でペーパーをかけました

順調に進んでいたけど、またもや誤差が発覚(今度は長さ方向

教室に気まずい空気が流れました

でも修正できる誤差だったので、気を取り直して、みんなで力を合わせて頑張りました

人数がいるとやり直しも早いです

今日は全部は終わりませんでしたが、月曜日には完成すると思います

 

できたつみきでこんなものを作ってみました

らせん階段(高さ60センチくらい)

これは面白かったです上手に作れば数メートルにもなるそうですよ

シンプルだけど、遊び方って無限ですね

 

 ←よかったらポチッとお願いします

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流れ作業 | トップ | 初めてのスライドのこ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿