ぷよぷよライフ

爽快runを目指して

アイコ&こごみ

2008-04-30 22:43:20 | 徒然なるままに
この時期になると、山形に住んでいてとってもいいなあ、と思うのが、山菜を山ほど食べられること。(山菜だから、山ほど、なんちゃって・・)

のほほんママのお父さんが、山歩きが好きで、毎年、たくさん撮ってきてくれる。

こごみは、おひたしにして、アイコは、お味噌汁に。

とってもおいしいですよ。

ひさしぶりにうどんを食べました。

2008-04-29 20:37:57 | おいしいお店
この間、というか、少し前ですが、TVで、ユースケ・サンタマリアのUDONという映画をみてから、うどんが食べたくていたのですが、なかなか、足が向かなかったところ、今日、やっと食べる機会がありました。

山形市の小白川町にあるらくしあんというお店です。

本当は、漢字もあるんですが、むずかしくて覚えていません。

住宅街の中にひっそりと、となりのカレー屋さんと並んであります。

お店の玄関には、ラーメンはありません、なんて張り紙がありました。山形の蕎麦屋さんは、ラーメンを出すことが多いので、こういう張り紙なんでしょう。

お店に入って、メニューをみていたら、定員さんが、「あちらがサービスメニューです」と張り紙をさしてくれたので、頼んだのがこれ。

もり天うどんの大盛りです。運ばれたとき、大食いの、のほほんパパでも、ちょっと、「うぉ~」となるような感じ。

うどんも、コシがあっておいしいし、つゆのしょっぱさも適当。なによりも、揚げたてのてんぷらがとてもGOOD!!!

ひさしぶりのUDONに大満足でした。

食器棚

2008-04-27 17:28:49 | 徒然なるままに
以前にお話したおうち模様替えプロジェクトの第一弾。

食器棚が到着しました。

これまでのが少し小さかったので、大きめの食器棚に替えました。

それは、いいのですが、今、入れ替えのため出した食器の片付けからを、のほほんママがやっています。

だけど、当分、終わりそうにありません。

今夜は、お部屋の隅っこの方で、ほっかほっか亭のお弁当になるみたい・・・・


ポストさくら

2008-04-26 16:18:53 | 徒然なるままに
なんのレジャー計画もないまま、いよいよGW突入。

今日は、こどもAの中学の授業参観&PTA総会で、明日は、子どもBの小学校の授業参観&PTA総会。

今朝の山形は、昼前から少し、風が強くなったが、気持ちのいい青空。夕方からはぽつぽつの雨が降り始めました。

早朝、1週間ぶりの長距離RUNへ。

山形市と上山市の境にあるみはらしの丘団地を目標として、往復約25kをRUN。

ところが、先週と同様、運動不足がたたり、残りあと1Kというところで、足が止まってしまい。最後は歩いて御帰宅。

やはり、週末トレーニングだけじゃ、だめだなあ・・・・。

ところで、その途中の風景。

市内のソメイヨシノは既に終わっているが、今は、新緑に間の山桜が見ごろ。さらに、果樹園では、さくらんぼの花が咲き始めている。

ソメイヨシノとはまた違った美しさが山形を包みます。

未定

2008-04-25 23:46:12 | ファミリーイベント
未定です。

今年のゴールデンウィークの予定が、まだ、決まっていません。

子どもの中学入学やら、のほほんパパが社内で配置換えになったことで、3月、4月とバタバタしたまま過ぎてしまい、考えなきゃと思いながらも、何も決まらず、とうとう、GW突入です。

決まっていることといえば・・・・・
①子どもの授業参観&PTAの会合
②休日出勤が少なくとも1日
と、いうことだけ。

今年は、川原でのバーベキューとか、日帰り温泉とかで過ごすことになりそうです。

しゃぶしゃぶ

2008-04-24 22:55:29 | 徒然なるままに
またまた、しゃぶしゃぶ食べ放題の店「寿寿」にいってまりました。

そんな贅沢(1980円でお肉のほか野菜とご飯とソフトドリンクが食べ放題、飲み放題なんですから、そんなに贅沢でもないのかもしれませんが、我が家にとっては外食そのものが贅沢なんです。)、めったにできないもんですから、またまた、食べ過ぎてしまいました。




次の日まで、胃がぷっくらって感じ。

それにしても、人間にとって、満腹っていうのは快感なんですね。

ところで、我が家の子どもは、休みながら食べ続けられるんです。

のほほんパパは、いったん、満腹感を感じてしまうと、それ以上食べれなくなるんですが、子ども達は、「お腹いっぱい」といいながら、少し、おしゃべりをすると、また、食べ始める。

これを3回くらい繰り返しているもんだから、のほほんパパからみると「よう、食うわい」という感じ。

少年の弾力性なのかしらん。

花の命は短くて

2008-04-23 21:57:17 | 徒然なるままに
今週の日曜日以来、毎日、暖かい日が続いていますね。

桜の花も一気に葉桜。道路は、ご覧のとおりの桜のカーペット。

昨日の夜、馬見ヶ崎のジャバ付近を通ったら、このあたりは、まだ、ライトアップをしていて、人出もあった。

山形市内でも、桜の開花状況が微妙に違うものですね。



ウスターソース

2008-04-22 22:24:32 | 徒然なるままに
料理本によくある表現
  「揚げたてのフライにたっぷりのウスターソースをかけてお召し上がりください。」

のほほんパパは、揚げ物大好き(だから、ダイエットが必要になるのですが・・・・)

そして、揚げ物といえば、絶対、ウスターソース。

でも、山形のスーパーをいくつか除いてみても、おいてあるのは、ブルドッグのウスターソースがほとんどで、たまに、ほか1種類がおいてあるくらい。

これまでの中で、比較的お気に入りなのが、エスビー食品のウスターソース

以前は、山形のお店でも置いてあるところがあったのですが、最近は探せません。

もちろんネットで買えばいいのですが、送料をかけてまで???、でも欲しいよなあ、なんて悩んでいるときに見つけました。

場所は、春休みに行ったTDRのイクスピアリの1Fにある成城石井です。

ウスターソースが何種類かおいてあったので、思わず、小躍りするくらい喜んで、
2本買ってきてしまいました。

まずは、今、イカリソースから試しています。

少しスパイスが効いていて、サイコーですよ。

でも、これで、あまりフライがおいしくなると、今年の健康診断が怖い・・・・


満開の霞城公園

2008-04-21 22:46:37 | 徒然なるままに
昨日の日曜日は、初夏のようなお天気。

土曜日までが悪天候だったため、桜もここぞとばかりに、大きく開き、人々も一斉に花見に。

用事があってお出かけした、のほほんママが作っていってくれたおにぎりをもって、子どもAと子どもBと3人で霞城公園にお花見へ。

既に、大手町の交差点に整理員が「公園内は満車」のプラカードを持って立っていたので、美術館下の駐車場に行こうとしたら、手前の交差点から渋滞。

そこで、駅西の有料駐車場に車をおいて、南門から霞城公園に。

上の写真は、南門付近。桜と石垣って、結構、合いますよね。



現在、本丸の再現工事をやっていたり、体育館の耐震工事をやっていたりするんで、やや風情に欠けるところはあるものの桜は本番。

霞城公園の中は、もう、それは、すごい人だかり。

こんな具合です。


のほほんパパたちは、おにぎりとか、屋台で買った焼き鳥や煮込みで、桜の下でランチ。


東門を出ると、奥羽線の車両も通っていて、電車とお堀と桜の組み合わせ。

中では、いろんなイベントもやっていて、これは女流講談師です。


とっても、いい、お花見でした。