ぷよぷよライフ

爽快runを目指して

御殿堰

2012-04-30 07:41:33 | 家族でお出かけ
昨日、ほんとうに久しぶりに、子どもBと七日町を歩きました。

子どもBと二人だけど街歩きするなんて、何年ぶりだろう。そして、最後かもしれないね。

御殿堰です。


観光客も多く、人力車も走っています。


セブンプラザの隣にあるお店で買ったソフトクリーム。


GW 2日目

2012-04-29 18:09:40 | ランニング
GW2日目です。

何もなく、退屈な毎日となるのかなあと思っていましたが、天気もいいのでいいGWです。

今日も、晴天で、初夏を思わせる暑さ。

昨日に引き続き、長めの距離をRUNです。

山形市のみはらしの丘小学校を目指して片道15Km×往復=30kmのLSDトレーニングです。

久々の長距離と昨日の疲れの残りで、最後は少し歩いてしまいましたが、気持ちのいいRUNでした。

あわせて、今年の大会日程の追加申し込みを一気にやっちゃいました。

まずは、7月1日二本松市で行われる東和町ロードレース。

そして、いずれも抽選の千葉アクアマリン(10月21日)、神戸マラソン、大阪マラソン(いずれも11月25日)。

どれかは当選するといいなあ。

そして、我が家の機運が盛り上がり、明日はモンテvs東京Vで、味スタへ応援に行くことになりました。

好調モンテを現地で激励してまいります。


GW初日は暖かい一日

2012-04-28 17:44:22 | ランニング
今日からゴールデンウィーク

カレンダーどおりの、のほほんパパの会社ですが、年休取得の促進とやらで、プラス1日を5月1日にセットしたため、4連休→5月2日出社→4連休です

初日の今日は、子どものPTA総会。

そして、その前にランニングです。

いいスタート切ろうとした4月でしたが、年度初めの4月は、どうしてもバタバタしてしましあまり走れませんでした。月間で50kmくらいかな。

今日は、学校へ行く前の時間を利用して、約15kを気持ちよくRUNです。

やっぱり、ランニングは、短パン+Tシャツに限りますね。


夜桜

2012-04-26 06:47:14 | 徒然なるままに
昨日は、新しいメンバーの歓迎会。

そんでもって、歓迎会の帰り道の霞城公園の夜桜です。

満開です。

へたくそ写真ですけど、よろしければどうぞ。







なぜか、捨て猫禁止の看板も????

日本海東北自動車道

2012-04-24 06:30:09 | ランニング
温海さくらマラソンへは、鶴岡から、新しくできた日本海東北自動車道を利用。

あっという間です。R7の日本海沿いのドライブもいいですが、速さや利便性なら、断然日東道。

実は、3月末のオープンのときのマラソン大会にも参加したんです。

そのときの写真。


高速道路のど真ん中での撮影です。

鶴岡~温海間は約20km。

のほほんパパの足では2時間弱。車では10分弱。

風がとても強い日でしたが、この道路を走れるなんて、最初で最後。いい記念になりました。

ラーメン久太

2012-04-23 21:50:03 | おいしいお店
30km力走の後は、さっそく腹ごなし。失ったエネルギーを補給しなきゃね

温海で有名なラーメン久太です。

前日に、本屋で立ち読みして、この店の情報をゲット。ナビに入力してみると、大会会場のすぐ近く。

言われてみれば、この店構えは、何度か目にした気がしたが、全く入ろうという意識はなかった。

注文したのは、今年初めてとなるつけ麺


手打ちのちぢれ麺です。

大会あとの空腹とあって、あっという間に完食

温海によった際には、是非、立ち寄りたいお店です。

温海さくらマラソン

2012-04-23 05:22:53 | ランニング
相当タフなコースでした。でも、2時間40分を切ってのゴールです。

この大会、昨年は震災で中止、一昨年はエントリーしたものの当日、鶴岡に向かいとき、月山道が雪で通行止めになって断念。

このため、3年ぶりの参加です。

本来は、スタート直後に約2kmの峠越えで急な山登りがあり、その後は、緩やかな登り坂、折り返し以降が一方的な下り坂なのですが、折り返し以降の部分でがけ崩れがあったらしく、一部コースを変更し、最後の場面でも急な峠越えが設定されました。

25km以上を走ってきて、最後の場面での峠越えは、思った以上にタフなコース設定です。

今冬の異常低温の影響はここにも出ていて、本来なら満開の桜が、ようやく咲き始めといったろころです。

この川の両側に桜が咲き誇り、その中を走ってくるはずなのですが。

特別ゲストとして、「山形住みます芸人 三浦友加」も特別参加です。


帰りは、あつみ温泉の公衆浴場で汗を流して、サッパリ


桜・・・・開花inYAMAGATA

2012-04-21 18:58:34 | 徒然なるままに
山形市内もついにSAKURA開花です。

今年の冬の大雪に加え、4月上旬までの低温で、いつ咲くのかと思っていましたが、今日の午前、我が家の近くの桜が開花です。

庭のスイセン(たぶんそうだと思うんですが、違っていたら誰か指摘してください。)は、一足早く満開です。


今週に入って、ぽかぽか陽気の山形市内では、次々に花が咲き始めましたが、昨日訪れた尾花沢市では、一面の銀世界のままです。


水田地帯なのですが、地元の人の話では、まだまだ、60~70cmくらいの雪があるそうです。

山形って、広いですね

明日は、2年ぶりの温海さくらマラソンです。

「一人でデスクランチ派」ですけど・・・・・・・・何か。

2012-04-16 21:36:25 | パパ’S アクション
「一人でデスクランチ派」急増の謎
2012年4月15日(日)11:30
社会人のランチ事情に異変アリ!? 最近「一人でデスクランチ派」が急増中なんだとか! 

昨日のgooのトップページのニュースにありました。

これって、私のことですけど何か

オフィスの周りには、ファストフードショップやチェーン店のレストランから、いつも込んでいる、ちょっと話題のお蕎麦屋さんとかも徒歩圏内にありますが、主に経済的理由により、ほぼ毎日がお弁当派。

周りをみると、お弁当派と外食派が半々って感じだし、なんら違和感を感じなかったんですが、いわれてみると、最近、お弁当派や、パンやカップ麺をデスクで食べる派が増えています。

でも、そんなに話題にするほどの話しかなって、違和感をもった記事でした。

・・・・・・・・というお話しも、デスクランチをソクサクと終わらして、お昼休みの書いているのほほんパパでした。




春本番・・・・勝利

2012-04-15 17:38:14 | モンテディオ
寒い、寒いとばかり言っていたら、空の神様が怒り出したのか、ようやく暖かくなってきました。

暖かくというよりも、今日は暑いくらいです。

そして、モンテディオにも本当の春がやってきたようです。

今日は、カターレ富山戦。前節まで1勝しかしておらず、18位と低調の相手です。当然、勝利を願ってスタジアムへ。

本日のイベントは、スタジアムグルメ・スタンプラリー。

始めに、三元豚の角煮。それから、交通安全キャンペーンで配っていたポテトです。


子どもBが注文したのは、肉そば。サービスできゅうりのお漬物(おこちゃまにはアメ)がいただけます。


奥にあるJAブースでは、ここのところ毎回買っている一口ステーキ。


そして、試飲に負けて買ってしまったラフランスジュース。


ちょっと高いけど、風味があっておいしいですよ。

写真はありませんけど、カレーパンも。今日は、ホタルイカ。

ファンクラブ限定サイン会は、北村と川島。この辺の選手が活躍するようになるといいんですがね。





本日は、映画スタートにあわせて、コナングッズも販売。

缶バッジを買って、北村と川島からサインをもらいましたよ。レアものになりますね


さて、スタジアムの中では、久々に大きなフラッグを掲げてゲームスタート。


下位チーム相手に、いまひとつ、パッとしない試合運びながら、前半ロスタイムに宮坂のコーナーから西河が頭であわせてゴーーーーール

後半も、モンテペースで試合が進み、後半ロスタイムに相手側の強いシュートがあったものの、シミケンがセーブしたところで、ゲーム終了。

相変わらずのFW陣の得点力不足でしたが、1-0で今期初の完封勝利

勝利の挨拶にくる選手たちも、当然、笑顔です。途中交代の万代は、振り返りながら、ひとりひとりとハイタッチをしていました。




ヒーローインタビューは西河とシミケンです。


ニシカワ、ニシカワ、男前。シミケン、シミケン男前。どっちもどっちも男前。

天候も最高ですし、こんな日に、Nスタでスポーツ県民歌を歌って帰れるのは、最高の週末の過ごし方です。