人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!
バーク作りのランチでラムカレーが出ました。
残り物カレーがランチになることはよくあるのですが、
今回食べたカレーの味が日本のカレーみたいで
あら???と思ったんです。
バロッサでは日本のカレ・ルーは買えません。
そして、バーク作りのボスが日本のルーを使うとも思えず、
このカレーはどうやって作ったの???と
聞いてみると・・・。
この写真のスパイスを教えてくれました。
こちらのスーパーで2ドル弱で買えちゃいます。
いわゆる「カレー粉」です。
早速、このカレー粉を使ってアイアイもラムカレー。
本来なら生肉で作るべきですが、
ローストラムの残りがあったので、
それをサイコロに切って使用しました。
まず、玉ネギ1個半とほぼ同量のキャベツをみじん切り。
玉ネギを炒めて、いい感じに黄金色になったところへ
キャベツを投入、さらに炒める。塩コショウを少々。
カレー粉を小さじ1ぐらい(足りなかったらあとで調整)を
入れて炒め、お肉を加えて、ビーフストックを
ひたひたな感じになるぐらい加えて煮込む。
ジャガイモをサイコロ状に切って、お鍋に加える。
水分が足りないようだったらビーフストックを加える。
コトコトと煮ること30~45分。
味見をして、カレー粉、塩コショウを足りなかったら加える。
仕上げにコーンスターチあるいは片栗粉でとろみをつけて
できあがり。
小麦粉とバターを使っていないのでヘルシーです!!!
懐かしい日本のカレーにとっても近い味です。
スパイスはインドのもので瓶詰をオーストラリアでしているって
ラベルに書いてあったので・・・このスパイスが元で
日本のルーができたのかも???
こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。
時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu
スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。
