goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

ランチ@Saltram

2010-10-18 | できごと in 2010



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


土曜日はお休み返上でお仕事・・・
事務的なことをひたすらPCに向かってこなしていたらば
あっという間に終わってしまいました。

と、いうことで日曜日は思いっきりオフ!!!
バロッサの歌姫、クラウディのライブを楽しみながら
美味しいランチィ~~~ということで
バロッサ内にあるワイナリー、サルトラム(Saltram)
行ってきました。

ここのワイナリーのセラードア・マネージャーが
お友達であり、タナンダのお家のお隣さんでもあり
久しぶりに一緒にご飯しましょうということで
彼女はオフなのに職場へ・・・

クラウディのライブは1時から4時までで
カフェ・レストランは大入り満席
お店の人がごめんなさいと入店できずに
ドア際で去っていくお客様が何組かおりました。
アイアイ達は前日にテーブル確保・・・良かった

大いに飲んで、大いに食べて・・・
写真は省略・・・っていうか撮り忘れました。
大いに笑って・・・ほっぺたが筋肉痛になるかと
思いました。

お友達とアイアイはお昼だというのに
ガンガン本気飲み・・・
二人でたぶん3本ぐらい開ける勢いでしたわ。
(そんなに飲むつもりでなかったので
グラスでオーダーしていたんですよね・・・)
あははは・・・

ロンちゃんは運転手さんなので
スパークリングワインを2杯でストップ

楽しい日曜日でした。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


春のバロッサは緑一色

2010-10-17 | お気に入り in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


やっと春になったと思ったら・・・
また、寒さが戻ってきてしまい冬かい???って
感じになっております。

しかし、バロッサの春・・・
あたり一面がグリ~~~ンですばらしい。
今年は雨が多かった分
緑色がさらに濃いような気がします。

ブドウの木々の新緑と
山々の緑が重なって一面緑になるのは
春だけなんですよ~~~。

これが夏になると山は茶色になってしまいます。

アイアイは個人的にバロッサの春が一番好きです



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


バロッサのハンバーガー事情

2010-10-11 | お料理 in 2010


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


世界一有名なファースト・フードであるマクドナルドが
バロッサへ出店計画を立てたものの・・・
住民の反対多数により撤回となりました

地元住民の多くはバロッサがワインの国内最大産地であることとともに
グルメなエリアであることに誇りを持っており
また地元の小さな個人経営のお店を保護しようと
マクドナルドがバロッサのど真ん中にできることを
大反対しました。
反対の署名活動をしたり、電話で賛否を尋ねたり・・・
アイアイもどちらからも声がかかり、署名をしたし
電話では自分の意見を伝えました。

そして、先週ついに決断が下り・・・
バロッサ住民の勝利でマクドナルド退散・・・

じつは数年前にも出店計画が持ち上がりこれも却下
バロッサの力、恐るべし


でもね、マクドナルドでなくても
美味しいバーガーとチップスを地元のお店で食べられますから。


さてさて、こちらの写真はアイアイ特製のハンバーガーです。

ハンバークは・・・牛肉が50%ぐらいで
後はお野菜がたくさん入ってとってもジューシー。
がんばって10品目の野菜を入れ込みました。
にんにく、しょうが、にんじん、マッシュルーム、
クレソン、カブの葉、ごま、キャベツ、玉ねぎ、
ピーマン。
そしてヨーグルト、卵、パン粉。
スパイスは塩、こしょう、クローブ、オールスパイス、
ナッツメグ。

お肉だけのものと比べて、なんだかスイスイ食べれてしまい・・・
小さめに作って、軽く2つバーガーを食べちゃいました



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


らりるれ・・・ラミントン!

2010-10-05 | お料理 in 2010

人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


大変、ご無沙汰しておりました。
何か月ぶりのアップでしょう???

日々忙しく、あっという間に今年の残りが3カ月!!!
日記にアップできなくても、毎日ハッピ~~~は続いております。

先日、日本からお友達ご夫婦がアップルクロフトへお泊りに
来て下さり、楽しい週末を過ごしました。
アイアイが日記にアップできなくても
ご夫婦でともにアップして下さっております。

こちらをぜひぜひ↓
倶楽部「豪」DX
Bobyomeのブログ

さて、その際にオーストラリアのお菓子(もとはイギリスから?!)
ラミントンの話になり・・・
ラミントンはスポンジケーキを立方体に切って
周りをチョコレートに漬けて、ココナッツをまぶしたお菓子です。

アイアイはココナッツが効き過ぎているお菓子は
ちょっと、苦手・・・だから、ココナッツを半分チョコを半分にして
作るのよぉ~~~っていう話になりました。

久しく、作っていなかったのですが
この週末は3連休・・・と、いうことで
ラミントンを作りました。

2006年にテレビで見たレシピを改良しています。
ぜひ、日本でも作ってみてください。

ラミントン

スポンジ部分:全卵 6個
       コーンスターチ 50g
       小麦粉    75g
       強力粉(こちらでいうselfraising flour)50g
       グラニュー糖  145g

オーブンを180℃に余熱する
23cm角ケーキ型を用意
粉物は計量したら2~3回ふるっておく。
卵をボウルに割り、約10分ミキサーで卵の色がクリーム色になり
かなりしっかりなるまで かき混ぜる。
そこへ少しずつお砂糖を加えていき、最後に粉物を加え、よく混ぜる。
ケーキミックスを油を塗ったケーキ型に流し入れて
約30分焼成(オーブンによって異なります)
ケーキが焼き上がったら、冷まします。

ケーキを冷ましている間に・・・
チョコレートアイシング作り!

チョコレートアイシング部分:
アイシングシュガーミクスチャー 1000cc
(↑これ、日本にありますかね?粉糖にスターチとか入っているものです)
ココアパウダー   125cc
溶かしバター    15g
牛乳        165cc

耐熱ボウルにココアとアイシングシュガーを振るい入れる。
そこへ溶かしバターと牛乳を加えて湯煎にかけ、溶かす。
きれいに溶け、独特の光沢が出ればオッケー。

ケーキを16等分に切り、
このアイシングチョコレートに漬け、
衣を付ける要領で・・・余分なチョコレートは流し
そして、そのままココナッツ部分を周りに付ける

ココナッツ部分:
ココナッツ300cc
小さなチョコレートチップ(名前、なんていうのかしら???)300cc
(アイアイは今回、このチップがおうちになかったので
フツーのミルクチョコレートをミキサーで粉砕して使用)
このミックスに入れて、ココナッツをまぶして
固まるまでケーキラックに置く。
そして・・・出来上がり

アイシングは時間が経つと固まってきてしまうので
手早く、あるいは湯煎に時々かけながら・・・
作ってみてください。

さらに上級(もう、ひと手間)を目指す場合は
スポンジケーキの外側は全て切り落とし、
ふわふわな部分だけ(外側は焼き目がついて、ちょっとパサパサなので)を
使用して作るのがプロだそうです。
アイアイはもったいないのでまるごと使用しました。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下のどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村