goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

魚醤がマイブーム

2011-04-19 | お料理 in 2011





人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


なんとなく、自分の中でマイブームというか
流行りすたりがあって・・・
今週はなんだか魚醤がマイブームです。

昨日はアジアンテイストなビーフンを作り、
今晩はアジアンなひき肉炒めをレタスで包む一皿。
が、うちの冷蔵庫にはひき肉がなかった・・・。

ちょっと事情があり・・・っていうか、
ダ~リンの車が壊れてしまったので
アイアイは送り迎えをせねばならず、
スーパーに行って、うちへ戻って
またダ~リンを迎えに行ってうちへ戻って、と
何度もこのバロッサ内を往復するのは
時間とガソリンがかなり消費されてしまうので・・・
ちなみにスーパーとダ~リンの職場、
ダ~リンとアイアイのオフィス(旧宅とも呼ぶ)が
ある町までお家から往復で軽く30分。
ダ~リンを迎えに行く時にはディナーの
支度をだいぶ調えておいて・・・
迎えに行くついでにお買い物も・・・って考えたらば
ひき肉じゃないもので作ってみてもいいかなぁ~~~???

と、チキンのソーセージとお野菜いっぱい、
ついでにご飯も一緒に混ぜてみました。

これ、全然ありぃ~~~。
美味しい~~~。

何だかアイアイとダ~リンのツボにはまり
2人ともエンドレスなおかわり状態。
残るかしら???と思ったのに、完食

作り方はざっと・・・
チキンソーセージは焼いてから細かく刻む。

ネギ、にんにく、とうがらしをごま油を少々加えた
油で香りが立つまで炒める。
そこへ、マッシュルーム、ニンジン、セロリ、
ズッキーニ、赤ピーマン(全てみじん切り)を
加えて炒める。
ソーセージとご飯を加えてさらに炒め、
魚醤(ナンプラー)、お醤油で好みに味付け。

レタスに巻いて、召し上がれぇ~~~。

香菜(コリアンダー)をお薬味に添えてもよいと思います。
(実は、添えようと思ってお迎えの時に
スーパーで買ったんですよぉ!!!
でも、帰ってきて腹ペコで大急ぎで仕上げて、
すっかり忘れちゃいましたぁ~~~!!!)



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







手作りピザの出前です!

2011-04-12 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


本当に数少ないバロッサの中の日本人たち。
アイアイがこちらに住み始めてから、
こちらでお友達になったのに
事情があり、今はメルボルンへ引っ越してしまったお友達。
とっても久しぶりにバロッサへ里帰り?!ということで
アイアイはうれしくって
ピザを作って一緒にディナーしましょうって
出前しちゃいました。
お仕事終わって大急ぎで生地とソース作りをして
冷蔵庫のお掃除っていう感じの材料で
本当にお惣菜ピザって感じ・・・。
ま、それでも愛情込めてますから・・・。

久しぶりだったので
色々と積もるお話をしながらもバクバク、
「美味しいぃ~~~!」と。

喜んでもらえて良かったぁ~~~。
楽しいひと時をありがとうございました。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







残り物でタパス・ディナー

2011-04-01 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


あれま、あれまという感じでもう4月・・・
ジャム作りが加わってさらに1週間があっという間に過ぎていきます。

エイプリルフールだった今日、
朝、運転しながら思いついたダ~リンへのネタ
「日本へ帰ることにしました・・・」ってことで
早速仕事場へ着いてケータイへメール。
そのままバーク作りへ突入して
ボス達とエイプリルフールねぇ~ってことで
アイアイが送ったメールの話で盛り上がり
でも、ダ~リンからはうんともすんとも・・・
ランチの時間になっても返事がないので
電話をしてみると、メールに気付いておらず
エイプリルフールになりませんでした。
ちゃんちゃん・・・

夜ご飯は残り物が色々あったので
日本でいう居酒屋風・・・タパス・ディナーにしました。

バロッサのスーパーでみつけた
スモークされたお豆腐(これが残り物)
それもオーガニック。
焼いて、焼き豆腐にしてから
アボカド、アンチョビ、ワサビ、お醤油、マヨネーズを
合わせたソースを添えました。
美味しいです・・・オススメ!

そして、フリタッタはニンニク、玉ネギ、ハム(これが残り物)、
ズッキーニ、赤ピーマン、チーズをいれたもの。

ディップは水曜日にお友達を招いて
ディナーをした時の残り物。
お友達が焼いたベーグルをチップスにして添えました。
このベーグルも日本への募金活動で売上は日本へ!
お友達、がんばって毎日たくさん焼いているそうです。

タパスでワインを飲みながら・・・
その後、水曜日の残り物デザート、アップルポムポムも。
そして、チーズまで・・・。

ダ~リンと居酒屋ごっこなディナーでした。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







バターライスにゆずこしょう

2011-03-02 | お料理 in 2011



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


オーストラリアでは3月1日から秋です。
秋になった途端、かなり涼しく
昼間は20℃前半で夜は10℃まで冷え込み
もう、秋っていうより冬の始まり?って感じです。

寒いので、ディナーもすでに煮込み系を
作ってしまいました。

今日は色々と忙しく、夜ご飯が遅め9時ってことで
まず、ビーフストロガノフの下ごしらえをして
後はスロークッカーにお願いしてコトコト4時間。
その間に仕事や家事をこなして・・・
ダ~リンは夕暮れ時に芝刈り!
日没と競争・・・
どうにか真っ暗になる前に刈り終えた様子。

そして、ビーフストロガノフに添える
バターライスですが、炊き立てご飯に
バターを溶かして、混ぜながらゆずこしょうを
加えてみました。
お肉料理とバターだから、ゆずこしょうで少し
さっぱりするかしら???と思ったら
とっても合いましたぁ~~~。
このバターゆずこしょうライスにはまりそう。
何か他にも使えるわぁ~~~。

美味しかったです!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







どっか~~~んと、ラム

2011-02-28 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


土曜日にファーマーズ・マーケットで
ラム肉をお買い物。

帰ってきてすぐににんにく、ローズマリー、プリザーブドレモンと
塩コショウ、オリーブ油のマリネ液に漬け込みました。
本当は日曜日のディナーにするはずが
今日になり、調理方法はステーキと同じで焼くだけ!
1日多く漬けてしまいましたが、漬かり過ぎることなく
ちょうどいい感じで・・・良かったぁ~~。

日本の皆さん・・・バロッサでは
っていうかオーストラリアでは
こういうどっか~~~んなラムが食べられますよぉ~。

プリザーブドレモンはレモンを切って
塩漬けにするもの。
うちのレモンの木はリンゴと一緒で
完全無農薬・有機(っていうかほったらかし)栽培ですから
皮を使うのもオッケ~~~です。

アイアイの中ではこのマリネに漬けたラムのお味が
お家で作るには一番簡単で好きです。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







再び、ジャム作り

2011-02-27 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


土曜日に再び、ジャムを作りました。
リンゴの種類が違うのでジャムの味も微妙に違います。

こちらのリンゴの方が小粒だったので
皮むきに必死。

ジャムの味見をしたくて、
日曜日の朝は再びスコーン。
生クリームも添えて本格的な
「デボンシャー・スコーン」

熱々のスコーンをパカッと二つに割り、
ジャムを塗って、生クリーム。
どうしてジャムが先なの?と
アイアイが愚問を・・・
生クリームを先に塗るとジャムが重いので
クリームに混ざってベチャベチャになる、と
ダ~リンからのお答え。
なるほど~~~。

日本にもスコーンはあるの?と
今度はダ~リンが愚問を・・・
あるわよぉ~、とアイアイが答えると
お醤油で食べるの?って・・・。
オイオイ!すごい冗談だなぁ~~~。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







チキンのトマトソース煮

2011-02-23 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



日本へ里帰り前にバーク作りのボスからDVDを借りました。


「ジュリー&ジュリア」
60年代にフランスでフランス料理を学び
それをアメリカで料理本として出版したジュリア、
そのジュリアにあこがれて彼女の本のレシピを
お料理しながらブログに綴るジュリーのお話。

これにちょっと感化されて
アイアイはいつも自己流、自分の中で勝手に
レシピを作ってお料理してしまうので・・・
レシピ本一冊、お料理することに挑戦してみることに。

1日目、チキンの粒マスタード焼き
これはきちんとレシピ通りに作りました。
(でも、写真がイマイチで・・・ボツ)

そして2日目、チキンのトマトソース煮
(2日続けてチキン・・・ダ~リンの好みで)
こちらはレシピ通りに作らず・・・
作っていて、なんだか単調な味に仕上がりそうだと
予想できてしまって、オリーブを加えてしまいました。

結果、美味しくできました!
ダ~リンも絶賛。


毎日このレシピ本を使うのは難しいですが、
それでも一冊全てお料理するという目標は
これからも続けてがんばっていきます。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


皆様の応援ポチのお陰様でなんと今日は25位!
うれしぃ~~~~。感謝です!!!

バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村







無農薬リンゴのジャム

2011-02-21 | お料理 in 2011




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


アップルクロフトのアップルで
ジャムを作りました。



アップル&ティージャム、
隠し味はバロッサ・ブランデー

超美味で自画自賛。
パンに付けても美味しいし、
カマンベールチーズに付けても美味しい。

今度はこのジャムを使ったお菓子作りだわぁ~。





もっと、リンゴを収穫したいのですが
このリンゴが生っている場所が
かなりな傾斜で木は伸びたい放題なので
良い実が生っているのはアイアイの頭上より
さらに1m以上、高いところは2mぐらい?
はしごを置けないし、木に登れないしで
獲りようがない・・・どなたかいい知恵を
教えて下さい。
そしたら、もっとジャムが作れるのになぁ~~~。
この冬はリンゴの木を剪定・・・絶対課題!
それまでは動物達に譲るとします・・・。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


皆様の応援ポチのお陰様でなんと今日は25位!
うれしぃ~~~~。感謝です!!!

バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村











残りのお肉でパスタ

2011-02-18 | お料理 in 2011





人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日のローストポークの残りで、
お肉を一口大に刻んで、パスタの具材として
使いまわしました。

そして、パスタソースにも
昨日の残りのソースをベースに味付けして・・・。

これまた、イケて
美味しかったです!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


皆様の応援ポチのお陰様でなんと今日は25位!
うれしぃ~~~~。感謝です!!!

バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村





ローストポーク(豚肉の生姜焼きを発展!)

2011-02-17 | お料理 in 2011





人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!



再び、生姜焼き・・・っていうか、
このタレの味をたまらなく気に入って、
ローストポークにもならないか???と
実験しちゃいました。

ローストポーク用の塊肉(骨付き約1.8キロでした)を
生姜焼きの漬け汁と同じ材料の
生姜とニンニクのすりおろし、
はちみつとすりおろしリンゴ、
お醤油、みりん、お酒、塩・コショウ、
そこにオリーブ油を少々加えて混ぜ合わせ
この中にお肉を1日、漬け込みました。

フライパンでお肉の表面にこんがりと
焼き目を付けてから、180℃のオーブンへ
お肉に火が通るまでじっくりと焼いて
できあがり。

漬け汁はとっておき、これに焼いている時に
出てくる肉汁と合わせて、最後にお鍋で火にかけて
味を調えて、ソースとしました。

これが、大成功で・・・
すばらしく、美味しかったです!!!



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



時々、つぶやいています。
アイアイはこちら→http://twitter.com/#!/aiaifufufu


バロッサへ帰ってから、スローなアップですが
皆様からの応援がとても励みになります。
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村