goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

グッド・フライデー

2008-03-22 | イベント in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日からイースター・ホリデーの4連休です。
昨日はグッド・フライデー(Good Friday)といい
キリスト教ではイエス・キリストが十字架にはりつけにされた日です。
日本では受苦日といいます。

オーストラリアの昔の法律では
グッド・フライデーにアルコールを販売することは禁止されていたそうで
その名残りか今でもバロッサ内の多くのワイナリーの
セラードアー(試飲販売するセクション)は
グッド・フライデーが1年の中で1回あるかないかの
完全休業になります。

アイアイは友達に・・・
「それじゃあ、1年に一度全国民が休肝日?!
グッド・フライデーではなくて
「To be good(良い子になる)フライデー」だね!」
と冗談を言ってました。

しかし・・・閉まるところはパブやワイナリーだけではなく
ほとんどのお店も閉まります。
せっかくのお休み・・・お買い物がしたくても
全くできません!!!
どうしても、いまだに東京の感覚で休日にお店が
開いていないことに慣れていません。
これはとっても「バッド・フライデー!」

グッド・フライデーにお買い物・お食事に出かける時には
とっても慎重に事前チェックが必要です。
そのことを今年はしっかりと肝に銘じたアイアイです!!!


これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。







収穫シーズンの終わり

2008-03-21 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨晩は出稼ぎのお仕事でパーティーのウェイトレスでした。
このパーティーはバロッサ内のあるワイナリーが行った
「ポスト・ビンテージ・ディナー(Post Vintage Dinner)」
     (訳:収穫シーズン後のディナー)

収穫シーズンのバロッサは季節労働者がいっぱいで
ワイナリーでも労働者増員でワインの仕込みを行います。
「お疲れ様~~~!」ということで
ワイン醸造責任者が部下をねぎらうパーティーでした。

臨時労働者はバロッサ以外から来ている人が多く
遠くは海外から来ています。
こちらのワイナリーはほとんどが若者で40人ぐらいが
ビンテージ限定で働いていました。
長時間過酷な肉体労働をともにする仲間で
ビンテージが終わる頃にはもうみんなが
ファミリーのような感じになっています。

オードブル4種の後
メインはビーフシチューとチキンの煮込み
サラダと温野菜とパン

そしてデザートがこの写真

しかし・・・このデザートを出す前に
すでに酔いつぶれて外へ運び出された若者が一人。
そして、その後もう一人・・・。

過酷に働いているので美味しいワインが
きゅ~~~~っと体に入って
酔っ払ってしまったんでしょうね。

しばらくしてからかなりヨレヨレでしたが
彼は復活して一安心。
あとでこれもまたいい思い出となるのでしょうね・・・。



これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



お宝鑑定!!! 2

2008-03-17 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


土曜日はお友達のお父さんのお誕生日で
バーベキューにお呼ばれしました。
こちらの家族はアイアイにとってオーストラリアの家族です。

おめでとう~~~!と乾杯をしてすぐに
男性陣が移動した先はおうちの裏の倉庫(こちらではSHEDシェッド)へ。
みんなが見るのを楽しみにしていたのが
このMGBと言われるイギリスの車でした。
ちなみにこちらのビンテージは1972年、
娘さんと同い年!

実はアイアイも大のクラシックカー好き!
一緒になって付いていって見せてもらいました。
今の車はなんだかみんな同じような感じですが
昔の車は手作りっていうか
「モノ作り」の情熱がその車ごとから
垣間見られるような感じがして
ある意味、「男の情熱」を感じるんですよね?!

おかしかったのはお誕生日だったお父さんと
その息子の会話。
「いやぁ~、父はやっと人生でまともな
買い物をしたよなぁ~。でかした、父!」
父「ムフフフ・・・」と笑顔。

みんながビールを片手に車談義をしている中
アイアイは写真を撮り、運転席に座らせてもらい
ステキ・・・と夢心地。

南オーストラリア州はとくにクラシックカーの
所有台数が多いらしいです。
アイアイもいつかお気に入りの一台をゲットしたいものです。



これからもどうぞよろしく~!
こちら↓をポチッと応援お願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




お祭り騒ぎの後・・・

2008-03-11 | イベント in 08



さすがにまだ8ヶ月弱のラリちゃん・・・
このお祭り騒ぎと暑さにはお疲れでした。

ジィーンとクラウディが歌っていたので
アイアイがベビーシッターをしていたら
アイアイの腕の中で夢の中へ・・・
大きな音響でも爆睡
さすがにクラウディのお腹の中にいた時から
胎教で聴いているだけあるわねぇ~~~。


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

お祭り騒ぎ!

2008-03-11 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日はアデレード・カップという競馬の祭典で
南オーストラリア州だけ祭日でした。
ダ~リンもお仕事お休み
アイアイはクラウディとのボーカル・レッスンでした。

ダ~リンも引き連れてクラウディのところへ行くと
旦那様のジィーンはアデレード・カップのイベントのライブで
お出かけ中でした。
レッスンを終えたアイアイ達は
それではジィーンの追っかけでライブへ行こう
と、いうことになり・・・
イベント先であるエデン・バレー・ホテルへ行きました。

そこではアデレード・カップ・ブランチというイベントが
行われており、すでにブランチとスパークリングワインを
楽しんだお客様達がいい感じで盛り上がっていました。

そして、クラウディやアイアイ達が来るとは
思っていなかったジィーンは大喜び
早速クラウディをステージに呼び込みデュエット開始
お子ちゃま、ラリも一緒に・・・

アイアイ達はギャンブルとしての競馬はしませんでしたが
お祭り騒ぎとしてのイベントとしては十分楽しみました。


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



プライベート・パーティー

2008-03-08 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日はアイアイがオフだったので
無理やりダ~リンに半日お休みを取ってもらい
(オフィスは月ー金しか開いていないので)
アデレード市内にある移民局まで
永住権ビザをもらいに行ってきました。

永住権が降りたメールをもらったことは
日記にも書きましたが・・・
そのメールで届いたお手紙を持参し
パスポートに新しいビザを貼ってもらい
めでたく完了

あとは5年ごとにこのビザを更新する限り
アイアイはオーストラリアでのほほ~~~んと
暮らすことができるわけです。

そして、昨晩はダ~リンが助っ人する
V.J DuoのアルバムCD用写真撮影をすることに
なっていました。カメラマンはダ~リン!
すでに営業時間を終えて誰もいなくなった
ワイナリーでの撮影。

やさしいお友達がまずは・・・と
アイアイのビザ取得を祝って
スパークリングワインを開けてくれました
みんなで乾杯
おつまみまで用意されており・・・

「あれ?パーティーなの?写真撮影じゃなかったの?」
アイアイ予想しておらずびっくり!
「写真撮影もするよ・・・」といいながら
みんな腹ペコだったのでまずは腹ごしらえ。

そして、写真撮影が始まったのでした・・・。



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。






今年の収穫予想 2008

2008-02-18 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


今年のDeclaration of Vintageが昨日行われました。
去年の日記にも書きましたが、バロッサのブドウ収穫・ワイン製造の
始まりを宣言するセレモニーです。

詳しくはこちら←去年の日記です。

去年は遅霜と干ばつのダブルパンチでした・・・が、
アイアイは今年はどうなんだろう?と
色々な人から状況を聞いていました。

このセレモニー中で行われる「今年のビンテージ予想」では
2007年ビンテージはブドウの収量・品質ともに
とても厳しく・・・ワイナリーあるいはワインによっては
ブランド名を守るためにビンテージを持たない(2007年ものが
ないってことです!)ものもあるぐらいに深刻だった。
しかし、今年は干ばつながらもブドウの成長期に
ちょうど良く成長を助ける雨に恵まれとても健康的な
枝葉をつけ、その結果とってもすばらしいブドウを実らせた。
収穫時期は歴史的にとても早いものとなったが
特にバロッサの代表的品種であるシラーズ、グルナッシュは
すばらしい色と濃さを持ち、98年、2002年あるいは
2004年のすばらしい当たり年とされるものと同じぐらいの
ワインに仕上がるのではないだろうかととても興奮している・・・とのこと。

良かった、良かった・・・。
仲の良いワインメーカーが言っていたのですが、
もし今年の収穫が去年と同じようだったら
それはそれはワインメーカーとしてとても深刻な状況に
立たされてしまうだろう、とのこと。
少しでも明るいニュースはうれしいことです。

美味しい「2008年」ラベルのワインが出来上がるのが
とっても楽しみです。

こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



ハッピー・バレンタインズ・デー

2008-02-16 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


こちらのバレンタイン・デーは男性から女性に
贈り物をするのが一般です。
しかし、日本のバレンタイン・デーからすると
アイアイからも何かしないと・・・と思います。

今年、アイアイからは大きなハートのチョコレートを
送りました。(とっても日本的!!!)

そして、ダ~リンからは・・・
なんと2つのアクセサリーをいただきました

ほとんど、プライベートを一緒に過ごしている私達・・・
隠れて買い物する時間があるのはアイアイで
ダ~リンにはなかなかそのチャンスがありません。
プラス、いつもだと「何が欲しい?」と聞いてきたり・・・
そこで、取ったアイアイのバレンタイン作戦
折り込み広告に入っていたアクセサリーショップの
カタログの中にアイアイ好みの時計を発見!
うふふ・・・これを自分で買って
「今年のバレンタイン・デーの心配はもうしなくていいから。
アイアイの好みのものを買わせていただきました」と
事後報告・・・そして、バレンタインを待てずに
フライングでそのプレゼントを開けてしまいました。
うふふふ・・・
ダ~リンもこれはアイアイの好みだ!と納得。
一緒に喜んでくれました・・・・ホッ

そして、そして、仕事から帰ってきたバレンタインの夜
ベッドにいくとプレゼントとカードが置いてあるのを発見!!!
「え~~~~?!」
すでにバレンタインを終えたと思っていたアイアイに
すっごいサプライズでした。
「いつ、買ったの?!」と聞くと
アイアイが仕事に出かけた後・・・
バレンタイン当日にお買い物へ行ったそうな・・・うぷぷぷ。

はい、アイアイは幸せ者でございます


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




お仕事でした・・・

2008-02-15 | イベント in 08



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


昨日は世界的にバレンタイン・デーでしたね

アイアイはお仕事でした・・・が
それでも思いっきりバレンタインを楽しみました。

お友達からお願いされたプライベート・ディナー・パーティー

カルフォルニアから大切なお友達が来るから・・・
とってもヘルシー志向でオージーみたいに
ガッツリお肉を食べたりしないから・・・
真夏で暑いと思うから・・・

と・・・だいぶ前からプレッシャーをかけらました

ディナー・パーティーは女友達が集う真夏のバレンタイン
題して・・・Mid-Summer Sweet Girls Valentine's Dinner

   メニュー
お通し  えだまめ
前菜   ハートの卵豆腐
サラダ  鶏肉の味噌そぼろそうめん サラダ風
メイン   Garfish(日本名:ダツというお魚)の南蛮漬け
ご飯   ツナと春菊の混ぜご飯 ちょっとお寿司風

お料理に加えて、器も全てアイアイが持ち込み
なんちゃって移動日本料亭の出来上がりでした・・・

カルフォルニアはサンフランシスコからきていたお友達の友達・・・
さすがにサンフランシスコにはたくさん日本料理屋さんがあるようで
えだまめを「EDAMAME」と知っていました!!!

パートナーをおうちに残しての女の子ディナーなので
テーブルセッティングにはハートのチョコが入った小さな箱を
お箸とともに飾り・・・「パートナーへのお土産」としました。

みんなに喜んで「美味しいぃ~~~。」と言ってもらえて
「バロッサのトップレストランてどこなの?」と
サンフランシスコからのお友達がみんなに聞くと
「ここ(アイアイの出張料亭)に決まっているじゃない!」という
即答が・・・。
うれしい限りです!
みんな満腹で楽しく幸せな夜となりました

残念ながらお料理の写真はカメラを持っていかずに
撮れませんでした

写真はアイアイがダ~リンにあげたハートのチョコレートと
パーティー用に購入したハートのチーズです


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



愛と青春の旅立ち

2008-02-04 | イベント in 08


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


2日(土)の夜に去年エルトン・ジョンのコンサートがあった場所と
同じところで「バロッサ・アンダー・ザ・スターズ」という
        (Barossa Under The Stars)
野外コンサートが開催されました。

この野外コンサートは今年で10年目だったそうで・・・
会場はその年によってバロッサ内でかわります。

エルトン・ジョンのコンサートがうちであれだけ楽しめたのだから
このコンサートも???とだいぶ楽しみにしておりました。

しかし、お友達からディナーのご招待を受けて
同じタナンダ内のお友達邸でその晩を過ごしました・・・
が、そこでもすばらしくよく聞こえて
またしてもフリーコンサートを楽しんでしまいました!!!

出演者の一人であるジミー・バーンズはデー・オン・ザ・グリーン
(Day on the Green)
の時に聴いておりましたが
もう一人のジョー・コッカー(Joe Cocker)を知りませんでした。

イギリス人で60年代に大ヒットをしていた大御所だそうです。
曲を聴くと・・・あ、この曲知ってる、あ・・・これも!と
アイアイにもなじみのある曲がたくさんありました。

そして、映画「愛と青春の旅立ち」で有名なデュエット曲が
流れ始めて・・・
「この曲知ってる!映画のサウンド・トラックよね?!」と
アイアイが言っても・・・日本語の題名は知っていても
英語での題名を知らず・・・「うぅ~~~」と
気持ち悪い状態でした。

早速グーグリましたよ
原題は「An OFFICER and a GENTLEMAN」(仕官と紳士)だそうです。
その時にジョー・コッカーのデュエット相手もわからなかったのですが
それもジェニファー・ウォーンズをわかって

アイアイとダ~リンはこれですっきりしたね!と
めでたし、めでたし・・・でした


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。