goo blog サービス終了のお知らせ 

spin out

チラシの裏

「ファンタジーと言葉」

2006年08月09日 | ノンフィクション
ル=グ・ウィンはかの「ゲド戦記」の作者です。未確認ですが、ル=グ・ウィン本人からジブリへアニメ化のオファーがあったそうですが、にわかには信じられません。でぃずにーがアニメ化するよりはマシかもしれませんが。
「ゲド戦記」の世界観がアメリカ-WASP的というより、アメリカンネイティヴ的な感触を与えてくれる理由は、なによりル=グ・ウィンが考古学者の娘であり、母親がアメリカンネイティヴの記録「イシの物語」の著者である―それに異をとなえる人はいないでしょう。
「ファンタジーと言葉」というル=グ・ウィンのエッセイには、著者がアンチ―アメリカ、アンチ―男性中心社会にたいしての、自分自身の確立とそれにともなう闘いを、やさしい言葉(半分は講演原稿なので)で読むことができます。優等生が書いたようなエッセイで、著者の頭の良さ、家柄の良さがバシバシと伝わってきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シムーン その4 | トップ | 横溝正史を読むなら その1 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノンフィクション」カテゴリの最新記事