静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

春来軒1

2012年12月08日 | 静岡県東部

以前から行こう、行こうとしていたお店。

 

ラーメンファンでなくても、国道を走っていると一度は気になったことがあるのではないでしょうか。

春来軒です。

昼間見るともっと良い感じです。

昔ながらの引き戸を開けると、まさに昭和な世界。

カウンターに座ります。

 

以前は初代のご主人がやっていたそうですが、今はその跡を継いだ方がやっているそうでまだ若いです。

ご夫婦でやっているようですね

そのときとメニューや雰囲気は変えてないんでしょう。

メニューを見ます。

ラーメンは560円~で、ニンニクラーメンなどもありますね。

注文をして待ちます。

 

見ているとラーメンはご主人、チャーハンは奥さんの分業です。

で、ラーメンを作るご主人の手つきが素晴らしいですね

麺を泳がせる様、そして麺上げの手つきなどぜひ一度見てもらいたいです。

さて、その惚れ惚れする動きを見ていると来ましたよ~。

ラーメン 560円

これはいい顔(表情)をしていますねえ

まずはそのスープを。

「おお、煮干しだよ

いきなり煮干しが来るラーメンは珍しいですね。

ベースは鶏ガラ系でチャーシューの煮汁も使っているのか油も浮いています。

醤油ダレもキリッとした感じですね

 

具はチャーシュー、ねぎ、メンマ、海苔。

ねぎもシャキシャキしていてメンマがまた美味しいですね

チャーシューも柔らかくしっかりと煮込んである感じ。

手間が感じられる具ですね。

 

麺は細麺のストレート。

あの手つきを見ていると、さぞかしと思いましたが、やはり美味しいです

つるんとした食感がよく、ゆで加減もちょうど良いですね。

 

のどが若干渇く感じもあり、スープは残して終了でした。

食べていて思いましたが、煮干しの効いたこういったラーメンは沼津のこの辺りでも珍しいのではないでしょうか。

味は継承しているとのことで、店名も含め、もしかして先代は東京で修行してこちらにお店を出したのでは、と思いました。

東京クラシカルラーメンに近いものがありますね

機会があったらまた寄りたいお店です。

 

本日の一言

「外観よりも中身で勝負



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけ)
2012-12-25 09:31:24
実家が沼津で、子供の頃よく食べに行きました。
少し遠いのに出前してくれたり...
30年以上は続いている筈です。
数年前にフラッと寄った事があり、奥には老けた先代がいて..顔も味も懐かしかったです。
返信する
たけさんへ (actionscene)
2012-12-25 19:09:08
おお、そうでしたか。
出前も当時ならやっていたのかな
ちょっとずつ味も変わっているようですが、今は煮干しと油が効いていましたよ
先代のいた頃にも行ってみたかったです。
返信する

コメントを投稿