静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

わさらび15

2013年05月05日 | 静岡県東部

せっかくなので、東部で一番リピートしているお店へ。

 

わさらびです。

駐車場も昔とはちょっと場所が変わりましたね。

 

お店に入り、食券販売機を確認。

ここも、ほんといろんなメニューがありますよね。

食べてないメニューがたくさんあるお店です

 

食べきれない原因が限定の多さ。

限定メニューもどんどん変わります。

現在は鮭、鯛、ニューサマーがあるようです。

これだけあると、毎日食べても1ヶ月くらいかかりそうですね

 

食券を渡して、コップに水をくんで座ります。

相変わらずご主人が1人で黙々と調理。

器を上げてください、とかいろいろお願い事はありますが、ご主人の調理を見ていると分かります。

ホント大変ですからねえ~。

ただ、流れている音楽は意外な感じなんですね

 

のんびりと待っていると来ましたよ。

鮭出汁そば 850円(期間限定)

 

気になっていたラーメンです。

面白い顔(表情)をしていますね

まずはスープを。

「あ~、なるほど。」

鰹や煮干しのようにガッツリくる味ではないのが鮭ですね。

鮭を干したトバのようなものを使っているのかな

かなり上品な味で、遠くからだんだんと近寄ってくるタイプです。

面白いですねえ

 

具はチャーシュー、白ネギ、水菜、ゆで玉子。

 

ゆで玉子の上には海苔と共になんといくらちゃんがのっています。

たまごON THE たまごですね

鮭で言えば、親子ラーメンでしょうか

これはユニーク。

ちなみにスープが割と薄味なので、このいくらの程よい塩加減が合っていました。

 

チャーシューは熱川ポークでしたっけ。

相変わらず、和風な味付けで余分な脂感がなく美味しいチャーシューです

 

麺は中細のストレート。

もちろん自家製麺です。

独特な麺で、加水率が高く、ちょっと香ばしい風味がありますね

鮭の出汁のスープとからめながらつるつるといただきます。

力強さはないですが、じんわりとした旨みがありますね。

 

まさにわさらびらしい一杯でいた。

美味しく完食。

 

鮭だったら、味噌で生鮭を使った方がよっぽど出汁は出るラーメンになるでしょうが、鮭出汁の可能性を感じさせる一杯、これもまた良いですね。

これからも、こだわった一杯を味わいたいです。

まだお店に書いてなく詳しくは分かりませんが、そろそろ移転になるかと思いますので、またその前に来たいですね

 

本日の一言

「独特な一杯、今日も美味しくいただきました。」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿