静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

屋台ラーメン 背番号3

2007年08月17日 | 掛川

この日は遅くなったので、掛川の「屋台ラーメン 背番号3」へ行ってみました。

週末は2時までやっているお店です。




とりあえずお客はいませんでした

久しぶりに来ましたが、昔よりメニューの感じが変わった気がしました。

それでも、「醤油ラーメン+味玉トッピング600円」を頼みます。

狭い車内で調理を始めますね。多分続けてあそこで調理していたら暑さで倒れるかもしれません





で来たラーメンは、オーソドックスな感じですが、意外にも味玉は綺麗にできていました。

ネギが多いのも良いですね。

スープのベースは豚骨醤油風、あっさり目でもしかしたらアレかな

メンマは業務用、叉焼は煮込みすぎでパサついていました。



麺は中細の縮れ麺ですが、寝かせ具合なのか湿気なのかちょっと食感が変わっているのを除き、普通の中華麺でした。

食べ終わったら喉が渇きましたね

駅から離れているし、車で来ても何より最初は怖くて近寄りがたいかも

 


実はここのお店は昔、前の国道1号線沿いにあった怪しいピンク色のラーメン店だったそうなので、知っている方はいるかもしれませんね。

その当時の店は、自分は怪しさ故に行きませんでしたが

 

食べ終わったので、丼をどうしようかな?と思いましたが、狭い厨房でかえって邪魔になると思い、そのままテーブルに置いて「ごちそうさま。」と言いながら帰ろうとしました。

主はそれがむかついたのか、全く無言で返事がありませんでした

これで愛想も悪いのでは…



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レ・バンナ)
2007-08-21 08:31:51
掛川人として知っていた方が良かった店なんでしょうか??
問題外 (スガピー)
2007-08-21 11:45:37
挨拶ができない商売人なんて、問題外です。屋台で営業しているなら、それなりの苦労をしているはずなのに、学習能力がないんでしょうね。
はじめまして (メン停)
2007-08-22 18:41:35
毎日のようにブログチェックさせて頂いてます。

正直このお店はお勧めできません。
味もサービスも…
1度行けば気が済むお店の典型だと思います。
レ・バンナさんへ (actionscene)
2007-08-22 21:16:38
どうもです。
屋台という物珍しさという点はありますが、知らなくても良いかと

屋台ラーメンでは、浜松のとある交差点の所にいた店がいま気になっています。
スガピーさんへ (actionscene)
2007-08-22 21:18:33
お店に行ったときは挨拶あったのですが。
注文したメニューが安かったからか(笑)

結局どうしたいお店なのかイマイチつかめません…。
メン停さんへ (actionscene)
2007-08-22 21:21:02
メン停さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

初めて行ったのが大分昔だったので、どうかなあと思いましたが…。

これからもよろしくお願いします。
3年ぐらい前に… (ゴリ@七曲署)
2007-08-23 12:00:00
掛川の青果市場のところの屋台ですよね?
3年ぐらい前に行ったことがあります。
ごく普通の屋台ラーメン…と言った印象でした。
味玉だけはかなり旨かったです。
私が行った時には接客は悪くありませんでしたが、3年の年月がオヤジを変えたのかな?
ゴリさんへ (actionscene)
2007-08-23 22:21:00
そういえば、ゴリさんのレポを見た気がします。
屋台の割にはメニューが多いかもです。

主はあまりに暑くてイヤになっていたのかもしれませんが
はじめまして。 (ラーメン好き!)
2007-11-02 11:05:19
私は常連なのですが、いまの主人と貴方達が話してる主人とは人違いなのでは??
今の主人と結構話すけど、常識あるし丼をテーブルに置いたまま帰ろうとする客には申し訳なさそうな表情で持ってきてくれるかな?とはっきりいってますよ?
主人の話によると主人の前にやっていた人がいるのでその人では…?

しかも、醤油味玉ラーメンなんてメニューないですよ?
豚骨醤油風でもピンク色の屋台でもないですよ?

今一度、行って確かめるのをお勧めします。
ラーメン好きさんへ (actionscene)
2007-11-03 07:12:33
初めまして、コメントありがとうございます。
メニュー名は記憶違いだったようなので修整しておきます。醤油ラーメンに味玉をトッピングだったかも。

常連の方ということで気に障ったところがあるかと思いますが、受けた印象は本文の通りです。
文面がわかりにくかったかもしれませんが、書いてあるとおり自分なりの理由があって、どんぶりを返せなかったし、それ(返却)について何も言われませんでした。

ここで食べたのは二度目ですが同じ方です。

基本的に印象や自分の感想を書き連ねているブログですので、ご理解ください。

コメントを投稿