goo blog サービス終了のお知らせ 

Aコーチ T 今日の出来事~SaseboTech”RunningRebels”Basketball Team~ 

ac_tとなり6年が経ちました。

粘り強く頑張ります!

ウエイト

2009-01-31 12:25:33 | Weblog
今日は2時間の練習後,ウエイトをしました。

筋力がなさ過ぎです。
しっかりと指導していなかったな・・・と反省もあります。

筋トレは各自が自主的にやることでもありますので,今後意識をして頑張りましょう!



1年生のみ

2009-01-30 16:06:55 | Weblog
今日から2年生は考査前で休みです。

考査前は勉強会をしています。何人来るかな?と思っていましたが、誰も来ていませんでした。
確かにフロアでは1年生の練習があっていますので、集中できないとは思いますが・・・。
ちょっと残念でした。


1年生は怪我人などもいますので、16名での練習です。
いつもの半分の人数でしたが、非常にいい姿勢で取り組んでいたのではないでしょうか?
それを持続させることが難しいのですが・・・。

指摘することは文句を言うのとは違います。
わかっていて指摘しないのはチームのためにもなりませんが、そのチームメイトのためにならないと言うことを理解しておきましょう。
仮にその選手が出た場合は、ミスが必然的に起きると思います。そうなるとチームは困りますし、その選手のプレイングタイムは減っていきます。
その時、その瞬間自分がどうすればいいのかをしっかりと考え、常にコートを見ていることでオンザコートの選手は気が抜けなくなるはずです。
責任を持って練習に取り組むことが自然に身に付くのではないでしょうか?

習慣

変えることも、することもどちらも難しいです。

明日も頑張りましょう!

明日から。。。

2009-01-29 17:46:19 | Weblog
明日から2年生は考査前で休みになります。
考査後は17日より修学旅行ですので,約3週間練習をしないことになります。

まずは勉強。しっかり進級できるようにしましょう。

次にケガをしないで帰ってくることです。スキーでのケガは大けがになるおそれがあります。浮かれすぎず,しっかりと楽しんできて下さい。

最後に自己管理。各行自が終わると次は何があるのかを考えて生活しましょう。



さて今日の練習ですが・・・。
無責任さがにじみ出ていました。
3面からミスが多く,集中力が欠けていたのではないでしょうか?
そうなったものは仕方ありませんので,どこまでその波を引っ張るかです。
食い止めるも波に乗るのも自分たち。しっかりと見極めて練習に取り組みましょう。


体調管理

2009-01-28 18:12:15 | Weblog
今週は続々と体調不良者が出て,人数も少なくなってきています。

しかし,やることは変わりませんので頑張りましょう。

「あぁ,今日は少ないなぁ・・・」

と思う自分が好きか・・・

「よし!今日は頑張るぞ!」

と思う自分が好きか・・・


なかなか,後者の方は考えきれないと思います。
では前者を全員が考えると,想像つくと思います。

ちりも積もれば山となる!です。


みんなで支え合って,頑張りましょう!
また,気温の差が激しいので,自己管理をしっかりとやりましょう!

寒い

2009-01-23 18:15:34 | Weblog
また寒気の影響で,夕方は冷え込んできています。

インフルエンザも急増中ですので,健康管理は各自しっかりやりましょう!

まずは,うがい・手洗いです!



練習は,激しくやっています。
大会があろうがなかろうが,今やらなければいけないことをクリアしなければ次へは進めません。
指摘を受けていることは,以前も言われたり誰かが言われたりしているはずです。
1つ1つしっかりとやりましょう!


明日はもっと冷え込みそうです。
寒くても,体育館で熱くなりましょう!

思考

2009-01-21 18:16:31 | Weblog
練習の意図や,目的をしっかりと考えましょう。

また,自分が言われていない場面でもよく聞いて,考えてほしいと思います。



今日は,あと少しする予定でしたが急遽終了。
なぜなんでしょうか・・・?

違和感

2009-01-20 23:17:52 | Weblog
今日は会議でしたので遅れて行くと、ちょうど3メンをしていました。
様子を見ながらいましたが、やはり昨日のコトが気になって、集合。

違和感は、昨日練習に参加できなかった生徒です。もちろん何を言われたのかわからないはずだし、変化もわかりません。チームメイトは昨日のコトを伝えたり、違和感に気づかずにそのまましているのが、よくありません。
チームで、そのような違和感を許してしまうのが、敗因の1つなのかも知れません。

昨日はかなり細かいコトを指摘しました。
1つ1つの動きでたくさんの情報を入手し、それを瞬時に決断しなければいけません。その時に味方はこんなする。やこんなパスをする。など擦り合わせをしなければなりません。だから、毎日練習をするのです。
それが常にできなければ、初対戦の相手だったり、試合の中では修正はできないでしょう。

各大会や、今までで日々の練習がいかに大事なのかを、見に染みてわかっているはずです。

日々の積み重ねが、それぞれを、チームを大きくしてくれます。


頑張ろう。

エイト大会報告

2009-01-19 13:58:15 | Weblog
17・18日に行われました、エイト大会の結果報告です。

RunningRebels 72(17.13.14.28-23.10.17.29)79 長崎西

190cmのエース田中君が中心のチームで、要注意していましたが開始早々の3Pシュート!その後連続失点で0-7からのスタートでした。
1本シュートが決まり、徐々に追いつきました。前半は1ケタで折り返せば後半勝負になると予想していましたので、計算通りの展開でした。
後半も前半同様一進一退の攻防でしたが、ミスが失点に繋がり、逆にミスを失点に繋げない状態で10点差をつけられました。
今までだとココまでで、どう踏みとどまるかな?と見ていると、辛抱強くディフェンスし徐々に追いつめていきました。しかし、主導権を若干握られた中で格上をまくり切るには力が足りませんでした。

しかし、今までで1番のゲームで1番いいディフェンスを終始できました。でも結果は「敗戦」です。1番良かったにもかかわらずこの結果は力がまだ足りない証拠です。今日からの練習に今回の敗戦を活かして、4月は一皮むけたRunningRebelsがお見せできるように頑張ります。



遠方まで多くの方々に応援に来て頂き、ありがとうございました。
選手・応援・保護者の皆様の笑顔を出すことができなくて、申し訳なく思います。
これで終わりではありませんので、今後も温かいご声援をお願い致します。


エイト大会のご案内

2009-01-16 17:47:06 | Weblog
いよいよ明日になりました。

チームの状態は,まずまずです。
あとは練習したことを表現するだけです。

「いつものように」

できない場面も出てきます。そこは協力しながら頑張りましょう。

試合には「耐力」が必要です。
誰かが倒れかけたら,手を取り合って支えながら,耐えて力を発揮しましょう!



■17日(土)
 VS 長崎西高校  14:00~

 VS 長崎北陽台高校-長崎北高校の勝者 17:10~

■18日(日)
 決勝リーグ 第2戦  11:10~

 決勝リーグ 第3戦  14:30~

※会場は2日間とも,三菱重工総合体育館です。



いつものように

2009-01-14 19:38:39 | Weblog
今日もいつものように練習に入り、誰もが前日までと同じようなメニューだと
思いながら取り組んでいたと思います。

ある練習を長めに行いました。
すると「まだすると~」的な雰囲気で練習しています。
そのような姿勢では、いい練習もできないし、納得できません。

試合は”いつものように”といきません。
ふいな変化に瞬時に反応したり、辛抱強く我慢する必要があります。

この「我慢」の部分に成長がなかなか見られません。
が、動きが緩慢なわけでもありません。
いいところもたくさんあります。ただ、悪いところが際だちすぎています。
それは、心の隙であったり、疲労からだと思いますが、そこで声を掛け合わなければいけないのではないでしょうか?


いつものように

しかできません。声を出さなければそれも”いつものように”なんです。


いつものように


難しいですね。

明日も頑張りましょう!