goo blog サービス終了のお知らせ 

Aコーチ T 今日の出来事~SaseboTech”RunningRebels”Basketball Team~ 

ac_tとなり6年が経ちました。

粘り強く頑張ります!

地区新人戦

2012-11-18 18:33:50 | Weblog
結果は、西海に負けて2位でした。

自分たちのバスケットがやれていましたが、小さな綻びと不安が表面化して逆転敗けでした。

個人個人は良くも悪くもいつものプレイが出ていました。
しかし、勝ちかたの慣れと意地が相手が上回っていたと感じました。

しばらく勝ってないので、もう一度這い上がる為に意地を出して、がむしゃらに頑張りたいと思います。

捲土重来

また再び巻き返しましょう!

少し

2012-11-14 22:09:07 | Weblog
少し、昨日より表情や雰囲気は良かったように感じました。

オフコートでの諸々がまだありますが、調子は取り戻しつつあります。


ディフェンスの意識も出てきて、展開もスムーズになってきました。


明日は3年生が来て、最後の調整です。
やられてもいいので、プレイに感想が持てるようにやってほしいと思います。

感想がなければ、次もまた同じ失敗を繰り返すからです。
コミュニケーションを取りながら、ひたむきさを忘れずに頑張りましょう!

幼さ

2012-11-13 21:50:00 | Weblog
今日も3年生がきてくれました。


先週からまずまずの内容で、日曜日の恒例のオフのあと調子も上向きな所を、
ガッツリやられました。

まだまだ幼さが強さや冷静さを必要とする場面で、はっきりと見えました。
選手は、この部分は感じることができたでしょうか?


大会前に目を覚まさせてもらえたのは、非常にいいことです。


厳しい局面で人間性が垣間見えるということを理解できたと思います。
今日の失敗は必ず次に繋がります。

失敗には感想を持って、甘えや幼さは捨てて、逞しくなりましょう!

ひたむきさ

2012-11-03 16:36:46 | Weblog
今日は、インターハイメンバーの江島君が遊びに来てくれました。

その話の中で、もっと競争意識や自信を持って取り組んだ方がいいとありました。
また、主力選手は甘えていますね!と厳しい言葉もありました。

ここ数日、確かに心の小さなトラブルや擦り傷があっていましたが、ミーティングのあとということもあり目を瞑っていましたが、やはりトラブルや擦り傷はその瞬間に押さえなければいけないと思いました。


さらに、指摘を受けた際の表情や立ち振舞いに素直さやひたむきさを感じられない場面もありました。


もう一度、私も含めチーム全員が自分を見つめ直して、まずは目の前のことに必死にひたむきに頑張りましょう!



明日は朝からですが、私は佐賀県の新人戦最終日の割り当てをもらって審判です。
練習に参加できず、申し訳ない。

11月

2012-11-01 20:07:11 | Weblog
暦も11月となり、昼間も寒くなってきました。


先週から頭を使うことを多く取り入れてきましたが、それにも慣れが見えて、今週はイマイチな雰囲気が漂い始めていました。
昨日はビデオ研究をしてからの練習で、私が求めていることが少し見えてきたのではないかと思います。

そんな中、今日は3年生が呼びかけもしないで5人来てくれました。
急遽スクリメージ中心の練習に切り替えて、特にディフェンスの課題が浮き彫りになりました。また、ボックスアウトの徹底が甘いということもはっきりしました。

明日からの練習では、より意識をして取り組みたいと思います。



しかし3年生は、スクリメージだけでなくその前からの練習から参加をしてくれて、驚きました。自分に置き換えた時に同じようにできるでしょうか?

色々な面での良い見本が目の前にあります。見習うことも沢山ありますが、自分もああなれるように日々心を鍛えて、器を大きくしていきましょう!