今日から2年生は考査前で休みです。
考査前は勉強会をしています。何人来るかな?と思っていましたが、誰も来ていませんでした。
確かにフロアでは1年生の練習があっていますので、集中できないとは思いますが・・・。
ちょっと残念でした。
1年生は怪我人などもいますので、16名での練習です。
いつもの半分の人数でしたが、非常にいい姿勢で取り組んでいたのではないでしょうか?
それを持続させることが難しいのですが・・・。
指摘することは文句を言うのとは違います。
わかっていて指摘しないのはチームのためにもなりませんが、そのチームメイトのためにならないと言うことを理解しておきましょう。
仮にその選手が出た場合は、ミスが必然的に起きると思います。そうなるとチームは困りますし、その選手のプレイングタイムは減っていきます。
その時、その瞬間自分がどうすればいいのかをしっかりと考え、常にコートを見ていることでオンザコートの選手は気が抜けなくなるはずです。
責任を持って練習に取り組むことが自然に身に付くのではないでしょうか?
習慣
変えることも、することもどちらも難しいです。
明日も頑張りましょう!
考査前は勉強会をしています。何人来るかな?と思っていましたが、誰も来ていませんでした。
確かにフロアでは1年生の練習があっていますので、集中できないとは思いますが・・・。
ちょっと残念でした。
1年生は怪我人などもいますので、16名での練習です。
いつもの半分の人数でしたが、非常にいい姿勢で取り組んでいたのではないでしょうか?
それを持続させることが難しいのですが・・・。
指摘することは文句を言うのとは違います。
わかっていて指摘しないのはチームのためにもなりませんが、そのチームメイトのためにならないと言うことを理解しておきましょう。
仮にその選手が出た場合は、ミスが必然的に起きると思います。そうなるとチームは困りますし、その選手のプレイングタイムは減っていきます。
その時、その瞬間自分がどうすればいいのかをしっかりと考え、常にコートを見ていることでオンザコートの選手は気が抜けなくなるはずです。
責任を持って練習に取り組むことが自然に身に付くのではないでしょうか?
習慣
変えることも、することもどちらも難しいです。
明日も頑張りましょう!