第3回考査はどうだったでしょうか?
結果は自分でしっかり受け止めてください。いいも悪いも自分の結果です。その結果が出るまでにどのように取り組んだか?そこに妥協や諦め、心の隙はなかったでしょうか?もう一度振り返って、今後に活かしましょう!
今日まで考査でしたので、午後から練習しました。
考査明けで動かないとは思いましたが、そう言って今までやってきて前回の結果でしたので、普通に行いました。
バスケットボールは身体接触が必ずあります。それをどう押し切るかがポイントになります。それはオフェンスでもディフェンスでも同様です。
触れ合いは体力も奪われます。そんな戦いを4日間行うために、今をしっかり頑張りましょう。
今日の練習でどうだったかをもう一度振り返って、自分に今何が不足しているのか?何が通用すると思うかをしっかりと考えてください。
また、ミスは人間誰でもすると思います。
そこで笑顔と笑うのは大きな違いがあります。失敗を笑ってごまかさないようにしましょう!また、33名の部員が一斉に練習しますので、オンザコートに立てるのは限られています。竜からには自分のベストを尽くす強い心を持ってください。
明日も頑張りましょう!
結果は自分でしっかり受け止めてください。いいも悪いも自分の結果です。その結果が出るまでにどのように取り組んだか?そこに妥協や諦め、心の隙はなかったでしょうか?もう一度振り返って、今後に活かしましょう!
今日まで考査でしたので、午後から練習しました。
考査明けで動かないとは思いましたが、そう言って今までやってきて前回の結果でしたので、普通に行いました。
バスケットボールは身体接触が必ずあります。それをどう押し切るかがポイントになります。それはオフェンスでもディフェンスでも同様です。
触れ合いは体力も奪われます。そんな戦いを4日間行うために、今をしっかり頑張りましょう。
今日の練習でどうだったかをもう一度振り返って、自分に今何が不足しているのか?何が通用すると思うかをしっかりと考えてください。
また、ミスは人間誰でもすると思います。
そこで笑顔と笑うのは大きな違いがあります。失敗を笑ってごまかさないようにしましょう!また、33名の部員が一斉に練習しますので、オンザコートに立てるのは限られています。竜からには自分のベストを尽くす強い心を持ってください。
明日も頑張りましょう!