goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@カフェ ド ココ

2024-06-19 21:00:39 | 日記
この日は酔い気分で歩いておったんですけどね



こんなお店がある
好さげじゃぁないですか

この日はもう酔い

ってことで、駅を目指したのですが
乗ろうと思っていた列車が発車してしまいましてね



そんな時は駅前酒場
この近くでは入ったことのないお店でしたが



暑い日でしたのでモヒートを願い出ると
呉ではミントが手に入らないからモヒートは出来ない
ってことでしたので
ハイボールを願い出ましてね



先客さんたちと話していたら好い時間
お会計を願い出て1500円也



まぁ、頑張ってね

盛刺と手羽先 @中村家

2024-06-19 20:15:05 | 日記
長年ブクマしておきながらお店の近くにも行ってないお店
いぇね、お昼は結構前を通るんですよ
でもね、夜しか営業されていないわけでして
夜はここに辿り着くまでに誘惑が多々ありましてね

ってことだったのですが、大阪から遠征してきたかつての呑み仲間に背中を押されまして
いやいや、一緒に行ったわけではなく
奴のブログを見てそのお店に行ったことを見つけ
「なぜ儂を誘わなかったんじゃ
怒りのコメントを叩きつけたやったのですが
「行きたいんなら一人で行けばエエじゃん!」
って如何にも正論なお返事を頂きまして

なら行く



食べログでは中村屋になっておりますが  これを書いている時点で公開される頃には修正されているかもしれませんが

実際のところ。中村家
真っ当な家系なのであります

暖簾を巻き込んでいるドアを開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
って声を掛けようとすると
強面の先客さんたちが一斉にこちらを一瞥
なんじゃ知らん奴かと会話に戻っていかれましてね

その強面族の後ろを恐る恐る通過してカウンターの一番奥に



「ラガー頂戴な」



黒板には本日のお勧めでしょうかね



盛刺は大、中、小の3種類
なんか、正宗屋を思い出すではないですか



ちなみに、正宗屋は刺し盛ですが、何故だか呉地方では、盛刺や、盛串、盛天っていうんです
ちなみついでに、正宗屋の刺盛大中小はクオリティの違い



正宗屋の刺盛にはお値段が記入されてませんが、3人で行けば3貫単位、2人で行けば2貫単位なので、人数とクオリティでお値段が違うらしいのですけどね

ここのお店も先程の黒板は、お値段無記入タイプ
🦊さま
安心してください
カウンターには別の品書きが置いてありますから



この中から、盛刺(小)に手羽先の唐揚げを願い出る
「枝豆でしたら直ぐにお出しできますが」
のおねぇさんのセールストークに乗っかって



丁度枝前が無くなるタイミングで手羽先の唐揚げ



これがこのお店一押しの絶品

これ、真剣に美味いです

そろそろお刺身が出てきそうなタイミングで冷酒



そして盛刺(小)



まちがいございません



溶ける奴です

気が付けばカウンターもテーブル席もお客さんで一杯に



お会計を願い出ると
「4125円じゃけど、4000円もろうて」
って大将とおねぇさんの会話が店内どこでも聞き取れて
ありがとうございました



ここは来るべきお店でした




将軍御膳 @徳川

2024-06-16 18:00:24 | 日記
お好み焼といえば
大阪vs広島
知らんけど

広島人にとって、
広島風のお好み焼きとはお店で焼いてもらうもの
関西風のお好み焼きは自分で焼くもの

そんな切り分けをしております  ぇ、儂だけ

やって来たのは、広島にあって人気の関西風お好み焼のチェーン店
徳川



拙ブログでも結構頻繁に登場しております

いつもの奴



そうではなくて、なんとか御膳
3人分のセットでお得な奴

おにぎり3個



お好み焼3枚ににサラダ2種

エビ入りお好み焼と



大根サラダ



豚お好み焼



から揚げ



お好み焼は広島風も選べます



広島風は自分で焼くので
先程の定義と異なる処はご容赦ください



まぁ手慣れたもので



普通に焼いていくのであります



最後卵をトッピングして



引っ繰り返してソースを



トントロとせせりの配膳が非常に遅かったのが気になりましたけどね


居酒屋デ食堂ナリ。ナンジャロ?

2024-06-15 14:00:29 | 日記
田舎町
ひと月ふた月街中に出ていないと以前あったお店が閉店されていたりするんですよ

讃岐うどんの志もの



ひと月も前に閉店されていたみたいですね
讃岐うどん不毛の地 呉にあって本格的讃岐うどんでは難しかったのでしょうか
弥助も長期休業のようですしね

それと昼飲み族にとって残念なのが第三鳥八の閉店
愚昧も愛用しておりましたのに

寿食堂も土日の営業を止められ
ほんま

昼から飲める大衆居酒屋も選択肢少ないですしね

そんな中で、「大阪 満マル」から「ほんで」に経営は変わったものの昼から飲める串カツ屋がリニューアル



しかも意味不明な店名
居酒屋デ食堂ナリ。ナンジャロ?

最初Google MAPで見たとき何か文字化けしてるのかと思っちゃいましたよ

QRコードを渡されスマホでアクセス
ソフトバンク繋がりません
店員さんいません

暫く待つとスマホ繋がってました

てことで、お飲みものナンジャロ



ってことで、マルエフの中瓶(605円)



大衆居酒屋ですからね、アテには困りません(多分)



とん平焼(418円)



差し替えに、濃い抹茶割メガ(638円)



串カツから5本



うずら、牛ばら、にんにく、れんこん、紅ショウガ(607円)



定食は口頭オーダーみたいですね



税抜きで600円、700円、800円、1000円ってところですが、安いんでしょうかね



食堂に飽きた昼飲みのだと、お客さんも少なくてのんびりできそうですね