goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@トロワ コパン

2023-10-26 20:00:32 | 日記


山陽本線横川駅
愚昧親爺生誕の地だ

駅前に一度訪れたことのある立ち飲み屋がある



立呑処と書いてはあるが、普通の座りの居酒屋
入ろうかって気持ちもわずかにあったが通過

旧国道に入る



今でも旧国道って呼び名が通用するのか定かではないが、愚昧が幼少の砌には、現在の県道277号は旧国道って呼んでたのは間違いない



そんな旧国道に入って直ぐ



こ洒落たお店がある「Trois Copain」



「一人なんじゃけどのぉ~」
「お好きな処どうぞ~」



立飲みと椅子のあるテーブルが混在しているが、そこにはお客さんはいない
お客さんは皆さん立ち飲みカウンターに張り付いていらっしゃるみたいだ
残念ながらカウンターには、空きスペースはなさそうなので
立ちテーブルに張り付く



はい
やらかしました
ファーソトドリンクは、スパークリング



フードメニューもチェック



実は2軒目



〆パスタを求めて来たのだが、色気が出た
もう少し呑もう

ってことで、発注は軽めな奴
丁度それが準備できたタイミングでカウンターのお客さんがお帰りになられた
「カウンターに移動されますか?」
「ええんかのぉ~」



本日のフルーツと自家製モッツァレラと生ハムのサラダ



はい
思いっきり不似合いな奴オーダーしちゃいました

2杯目はシャルドネ



隣り合わせになった年配のご夫婦と会話
愚昧がその昔住んでいた地名が出てきたので話しかけてみた
お二人は今は愚昧が入学した小学校の近くにお住まいで
奥様が嫁の実家の隣町のご出身の方であったり
ご主人が学部は違うものの大学の先輩であったり
共通点が多いこと多いこと

ついついお代わり



バスの時間が来たお二人を見送って
愚昧もお会計 2350円也



良い感じの洋風立飲み
近所に欲しいものだ

鉄板のときは肉玉そば @ミミ

2023-10-26 12:30:18 | 日記
外観写真
たまには別角度から



この日はテーブル席が占拠され鉄板前が空いてたのでそこに

「ミミ焼のそば?」
「今日は、肉玉そばにするわ!」

鉄板を綺麗に拭いて



ってことで、途中略で



これぞ広島のお好み焼き



俗称、広島焼

まぁ普通に



へらでいただく



此処の好きなんですよ



ってことで、定期訪問継続中の650円也


@ちゅうかなやま

2023-10-25 19:15:50 | 日記
この日は新規開拓でもと思い、遠方まで足を伸ばす



暫く休業の張り紙が

それでは、近くの立ち飲み屋に目的地を変更



待ち人の姿が見える

安心してください
待ち人は近くの人気焼肉店ですから

【炭火焼肉ゴン太】毎日行列ができる広島横川コスパ最強の焼肉屋!

【炭火焼肉ゴン太】毎日行列ができる広島横川コスパ最強の焼肉屋!

うまい! 安い! 圧倒的の量! コストパフォーマンスが高い! […]

トラトラウィン!

 


愚昧の目的地は「ちゅうかなやま」



あれ

儂のしっとる「なやま」と違う



それは旧店舗ね
2023年9月13日に移転されたそうです!




ってことでガラガラガラと引き戸を開け早速入店
「一人なんじゃけどのぉ~」
カウンターに張り付く



マルエフのハーフ&ハーフを願い出る



品書きをチェック



「こちらにもメニューあります!」



そして店内を観察




手前



一品目は、よだれ鶏



やっぱ良い感じでしょ
2杯目はドラゴンビールを願い出る

紹興酒を注ぎ



生ビールで割る



これぞドラゴンビール



チビっと紹興酒の甘味を感じる

2品目は、「秋鮭の竜田揚げ ピータンタルタル」



こちらがタルタル



皮蛋を掘り出して



さて、お代わりは



気になったので、テレビを拡大すると



アルゼンチンの日本庭園が大人気ってお話なんですが

儂、此処って行ったことあるぞ
けど、大人気だったっけ

ってことで、探してみると



ぉお~、大人気じゃん

園内には、観光地に良くある顔出しボード



お調子者としては、撮って於くべきだったと後悔する今日この頃

さて、話を中華に戻す



ドラゴンハイボール

貴重な立ち飲み中華
定期的に足を運ばなければ


名古屋コーチンだし 鶏塩白湯らーめん @だし麺 by 国分

2023-10-22 07:30:27 | 日記
だし麺シリーズ第12弾

一応、都合上第12弾ってことにしてますが、順不同ブログ、公開する順番は分かりませんので、そこんとこ皆さまの優れた頭の中で勝手に整理して下さい。

名古屋コーチンだし 鶏塩白湯らーめん @だし麺 by 国分



白湯らーめん
一時期好きだったんですけどね



最近ではあまり白湯らーめんを巷で見なくなったような気もします



ってことで素らーめん



白湯の香りはしますが、上品な



毎度お馴染みトッピングで



多少、胡椒を振った方が好みかな

くわだ

2023-10-21 14:00:54 | 日記
「武士は食わねど高楊枝」
そんな時代でなくてよかった
全く関係はありませんが、他界した愚昧の父親は、いつも直ぐ寝られる幸せな人で
「親父は飲まねど高鼾」
その点、そんな優れた性を引き継げばよいものを
「愚昧飲まねば寝られない」
ってんだから、やってられないって



お食事の店

自動ドアの力をかりて店内に
先客はお食事中の小父さん一人の午後2時頃

冷蔵庫からクラシックラガーを取り出して



総菜の冷蔵庫を見やる



この時間は在庫が少ないのが難点のど飴



まぁこんな時間に来る人少ないだろうしね

一品取り出して



チィ~ン

チキンカツ



さて、ここはお食事の店
なにか腹の足しになるものは



そういえば、これ食べとこ



他人丼

他人の空似とも申しますが、こいつが開化丼によく似てるんだ

お会計を願い出ると1500円也

さて、駅まで歩いて戻りますかね



呉そごう跡地
2013年の閉店以来 
10年間も駅前一等地に放置されていた廃墟
ついに解体工事が始まるんですね



ぇ、ペデストリアンデッキも閉鎖かいな