goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

鯵刺しに牛すじ豆腐

2021-04-23 18:30:10 | 日記
今回の非常事態宣言では
あれ、緊急事態宣言でしたっけ
まぁそんなことはどっちでも構わないのですが、我々にとって重大事項は
飲食店では終日、アルコールの提供が禁止ってことでして
世の中の人は、禁酒法とか禁酒令とか勝手に云ってますけどね

まぁ、今までの行政の対応への批判の一つが、夜だけが悪いのかだったもんね
最初は「夜の町」なんてキーワードで新宿が行政からの非難の的になりましたし
「カラオケ」などの声を出すのが悪い
また、「会食」がいけなくて、5人以上がいけないとの人数制限
「マスク会食」とか、「黙食」とかで対応、
19時以降のアルコール提供禁止(自粛)
そんな中途半端な対応ですからね
昼飲みって抵抗策
ついに、酒の提供を禁止
まぁね、路上飲みとか公園飲みに走るのは既に始まってましたからね
それに対してはパトロールって
個人の行動制限って
ひどいですねぇ~
ビルマを非難している場合か

当然、今度の対応に対しては越境飲みが出てくるでしょうし、
拡散推進委員会としか・・・

なぁ~んか酔いの勢いで話があらぬところに展開してしまいましたが、
本日言いたいこと

我々のような、孤独な老人が誰と会話することもなく、おとなしく隔離板の設置してある立ち飲み屋で短時間サクッと飲むのに何の問題があるのかわかりましぇん。

ってことで、秘密の立ち飲み屋

一応、一見さんお断りって噂もあるものですから店名掲載は控えております
なんて建前の理由ですが、本当は大好きなお店が密になるのが嫌だから
ぁ、安心してください。拙ブログ、日々数人の訪問者しかありませんから何の影響力もないのですが、単なる個人的こだわりと申しますか、頑固だけが取り柄の無進歩人間につき



赤星からスタート



最近ではほとんでレパートリーが変わらないような気もしますし、
ホワイトボードに何が書いてあろうと頼むものはほぼ決まってますしね

鯵刺し



此処の鯵は間違いなし。

しかも、鯵にはもれなく骨せんべいが付いてくる



前回は、アジフライだったかな。もちろん、アジフライにも付いておりましたよ

お酒はサービス冷酒



これ450円だもんね。



もちろん、サービス価格。
どこぞの頒布会で仕入れてるっていつか聞いたことあるけど、今でもそうなのかは全く謎

アテには、牛すじ豆腐



これが大好きなんだな



塩分濃いめのお出汁がまた酒を進ませるんだな

代わりを願い出ると
「さっきのなくなっちゃった」
ってことで、定番酒から浦霞



今日も気持ちよく酔わせていただきました





天麩羅えびのや @横浜上大岡

2021-04-23 11:45:55 | 日記
上大岡
横浜で初めて住んで町がここでした。
職場は東京だったのですが、関連会社の社宅がこの地にあり、空きがあるので住まわせてくれるっていうので彼の地に住むことになったんです。後で知ることになりましたが、同僚はもっと通勤に便利な都内か、離れても川崎・市川で、当時1.5時間もかけて通勤するのは戸建てを購入した方くらいでしたね。かといって、格安家賃の社宅を出て、自分でアパート探すなんて余裕は一切ありませんでしたし、住めば都。当時、上大岡には京急百貨店に三越って2つもデパートがありましたからね。
角打を覚えたのもこの地でした。

そんな地に所用でやってきた。

時はコロナの宣言やマンボウ規制の真っ最中。昼飲みは端から諦める時期

上大岡の中心はやはり上大岡駅だと思うんだけどね。
その上大岡駅にはウイング上大岡って商業ビルがあってね、当然レストラン街もある。
住んでいた当時も頻繁に利用はしていたね。

飲むときは駅から離れるんだけどね。
食事はここをよく利用した。

いつの間にか、「ですます調」から「である調」に転調しちゃったみたい。
連続して書いてないものだから、休憩をはさむとそれまでどんな感じで書いていたか覚えてない訳よ。
休憩っていってもお茶休憩の15分じゃないからね。何時間も、何日も、時には何年も経て再開。
読み返せよって思うでしょ。
それがね、大まかにこんなことを書いていたってことぐらいは覚えているわけよ。
自分の雑文を読み返すなんて趣味ないでしょ、普通
時に、前書きが何種類も重なっていることだってあるってんだから、笑っちゃうよね。
ぁ、読み返さないから笑わないか
公開されたときに読んで後悔する
まぁそんなもんさ。
業務上の書類は何度も読み返すよ。
建前では。
でもね、職場では誤字脱字の達人って呼ばれているからね
乱丁・落丁まであるってことらしいから大したもんだぜ。

なんでしたっけ

ぁ、ウイング上大岡&京急百貨店の話だったね。

当時、ウイング上大岡に「さくらい」ってとんかつ屋があってね。  今もあるけど



星野 敬太郎さんって、WBAミニマム級の世界チャンピオンが料理長をやっておられてね。
通い始めた頃はまだ、日本チャンピオンだったんだけど、世界をとっちゃったんだよね

流石にその後はお店ではあまり見かけなかったような

料理の鉄人坂井宏行さんの直営店ラ・ロシェルもあって、試しに行ってみたもんだぜ。
そういえば京料理「たん熊北店」も入ってた時期もあったよね。

なかなか本題に入らないって
何を書くのか半分忘れちゃったわけではなくて、写真が行方不明なんだわ。

それで放置してまた、前書きから書き足したりしてね

あった



ウイング上大岡地下のレストラン街

そこに当時はなかった天麩羅屋があったのでランチタイムに突入



当時は藩って焼鳥メインの居酒屋だったよね



結構きれいな店内



品書きを眺め適当な定食を願い出る



明太子食べ放題
我が家の住人達、この手のお店が好きなんだわ。
「やまや」、「たかお」が然り



ぁ、フジオフードグループなんだね。
フジオフードグループといえば、
まいどおおきに食堂、つるまる饂飩、かっぽうぎ、串家物語・・・
串家物語以外は大阪勤務の時に頻繁にランチ利用していたお店だし
いずれにしても馴染みのある系列ですわ



店内観察

ほとんどのお客さんが定食ではなくて、丼物を召し上がられてる
天丼のお店なんだ
でも、天丼じゃぁ明太子食べられないじゃん、なので定食で正解なんですって

えびのや御膳



穴子一本揚げ御膳



同じように見えるかもしれませんが

こちらはエビが3本



片やこちらはよく見るとエビは2品に穴子天



ここで事件が

3人で行ったんだけどね
1人が五穀米、残りの2人が白米をお願いしたのよ
注文を取りに来られた担当と配膳担当が違う人だったみたいでね。

本当はね、今の写真の2人は白米で発注したんだけどね。

配膳担当さん、途中で間違いに気が付いたらしくって、3品目を持ってきたときには、味噌汁がなくて、白米と五穀米が両方って
ブロガーとしてはその写真を撮っておくべきだったんだけどね。
痛恨のミス

再現してみるとこんな感じなわけよ



直ぐに一つご飯をお味噌汁に交換していただき



無事ランチ開始

五穀米



小鉢が三種ってことだったんだ



これで二種
これは良いけどね

もう一つは



わらび餅
小鉢に間違いないかもしれないけど
これは普通デザートの仲間かと思うんだ
まぁエエけどね

明太子飯



とろろ飯



美味しく楽しくいただきました



ウイング上大岡



懐かしいお店あり、入れ替わりあり
また落ち着いたらゆっくり来てみよう

弁当復活 @馬車道8

2021-04-22 12:30:21 | 日記
新型コロナウイルス感染症緊急事態が令和3年4月25日から令和3年5月11日まで東京都、京都府、大阪府、兵庫県に
まん延防止等重点措置が令和3年4月5日から令和3年5月11日まで宮城県、令和3年4月12日から令和3年5月11日まで沖縄県、令和3年4月20日から令和3年5月11日まで埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、令和3年4月25日から令和3年5月11日まで愛媛県に出されています。


これを書いている段階での話ですが、最新情報は特設サイトかな

OGPイメージ

新型コロナウイルス緊急事態宣言・感染症まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室

新型コロナウイルス感染症の対応について、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、国民のみなさまに向けて情報をお届けしております。

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室

 


ひとつ前の緊急事態宣言の際には、お弁当営業をされていて何度か利用させていただきましたが、3月5日を最後にお弁当は終了されていたんですよ。

でもね、また緊急事態宣言がやってくるということで、復活

お店の方にとっては大変な事でしょうが、我々消費者にとっては大変にありがたいお知らせ



前のお弁当よりグレードアップ
おかずが2種類選べて800円

早速に買い出しに出かけました



店頭にはこのような陳列ケースに数種類の惣菜たち



ケースに6種 さらに麻婆豆腐この中から2種類をチョイスするらしい



ってことで、



ご飯はチャーハン



3人分のお弁当



おかずを見ていきますかね
麻婆豆腐



山椒というか花椒がしっかりと効いたタイプ

回鍋肉



海老チリ



酢豚



油淋鶏



香港式炒め焼きそば



いずれも食べたことのあるものでしたが、間違いなし

我馬 @広島

2021-04-20 13:45:15 | 日記
広島に帰省



広島駅は改良工事の真っ最中



南北自由通路って文字があちこちで見かけられますが、愚昧がこの地に住んでいた頃には駅の南北を結ぶのは暗い地下通路のみ
夜地下通路を歩くのが怖くって
ぇ、儂だけ



南口はご覧の通り工事中ですが、南北自由通路既に完成しておりましてね



まぁ今では駅構内を通過できるようになって夜でも往来が安心してできるようになったってこと

そんなことはどうでも良いことでしたね

さて、広島に帰って来たんですからね、一度は広島のラーメンを食べたいじゃない
尾道ラーメンは一応全国区でも有名ですが、広島の豚骨醤油ラーメンも最近は頑張ってますよね
そう思っているのは愚昧だけ

OGPイメージ

広島ラーメン - 全国ご当地ラーメン

新横浜ラーメン博物館 広島ラーメン - 全国ご当地ラーメン

新横浜ラーメン博物館

 


ほら、ラー博でも一応紹介されているでしょ。

で、帰省の機会に広島ラーメン
とはいっても、あれやこれや遣る事が立て込んでてそんな自由時間が取れなかったのです
しかぁ~し、天は我を見捨てなかった。
最終日のランチタイムに開放されて

広島駅で予約してある新幹線まではまだ1時間半

ならば駅近でラーメン屋を探すしかあるめぇ

広島駅の北口はリノベーションも完了してきれいになってましてね
ekie広島駅って商業施設が2019年にオープンして、廣島ぶちうま通りってお好み焼き屋が集まったエリアなど旅人のお腹を満たす飲食エリアもりまして

OGPイメージ

広島駅「エキエ」10月全面開業 「アッセ」は来春閉館

JR西日本と中国SC開発は17日、広島駅北側の商業施設「ekie」(エキエ)の第4期としてスーパーも備えた食品エリアを10月2日に開業すると...

日本経済新聞

 


その中に我馬って麵屋が入っておりました



店内は適宜、隔離版やビニシーで仕切られておりまして



まずはメニューを眺める



広島中華そばをメインに



卓上調味料の近くにアルコールが置かれるのは見慣れた光景ですね




そうこうしておりますと、ご対麺



急ぎ、マスクケースを利用させていただいて準備完了



広島ラーメン、ラーメンって書いてきましたが、基本は中華そば



細もやしに
薄っぺらいチャーシュー  ここのお店はそれなりの食べごたえはありますけどね



メンマはないところもあるかな

麺は細目のストレート



豚骨ベースの醤油味



堪能いたしました



いつ完成するのかな



その前にコロナ対策が先だろうけどね


源蔵本店 @広島

2021-04-20 12:15:42 | 日記
コロナの感染者数がうなぎ上り。埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県には、まん延防止等重点措置が発令された頃の出来事

やって来たのはこの町



分かるかなぁ~
ヒントは路面電車なんだけどね

そんなことはどうでも良かったですね

早速本題



源蔵本店
ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
今日に限ればなんの違和感もない入店の挨拶



先輩たちはお酒を嗜み、後輩たちは定食の到着を待っている
そんな駅前食堂

メニューを眺める




大衆食堂 
品書きに書いてあっても冷蔵庫になければないのだ
「小鰯の刺身頂戴な」
「ない」
早速の洗礼

一度、冷蔵庫を眺め



「じゃぁ美和桜頂戴な」
って、冷蔵庫を眺める



もちろん広島のお酒



冷蔵庫に鎮座していたお造りからイナダ




湯豆腐



出汁で炊いたタイプ



気が付けばピーク時が去ったのか



私もそろそろお暇しなくては



源蔵本店
戦後から広島駅前に集う吞兵衛を支えてきたお店



これからも頑張って欲しいものです。